


家からバスで20分くらいの場所に湧き水が流れている場所があります😁
周りは住宅街に囲まれていて、人工物まみれですが、その一角だけ山の中を切り取ったような感じなんですよ(*^3^)/~☆
湧き水なので夏場でも冷たい水が流れてくるので、ちょっとした癒しになります🎵

サワガニがいます。ブレた(笑)

小さめですが、ちゃんと撮れました😃
ですが、湧き水の出ている場所が減ってしまっています…
去年は良さげな感じのコケが生えている場所があったのですが、すっかりなくなっています(T_T)
サワガニは10匹以上捕れたんですが、今年というか今日はこの2匹だけですね…
話は変わりまして…

また、北総の沼を4日前にガサってきました!

田んぼにはオタマがいっぱい😃

田んぼの畦道にはウォーターマッシュルームがびっしり…

カナヘビ~🎵

ギンヤンマはカッコいい☆
画像はありませんがコオイムシもいました。

今回はコウライギギ幼魚を3匹も捕獲してしまった…
在来ギギ、ギバチはレアキャラ感ありますが、コウライは雑魚キャラに格下げですね。特定外来種に指定されているだけのことはある。
あとは謎の幼魚を捕獲しましたが、例によって輸送ダメージで殺してしまいました…

抱卵テナガエビ

ルアー(笑)
ってか針が刺さって痛かった…

画質が悪いですが、謎の幼魚。
内臓の位置と体型的に絶対アイツですよね…千葉県内ですが。
死なせてしまったのが悔やまれる…

にほんブログ村

にほんブログ村
↑謎の幼魚の正体が気になる人もそうでない人もクリックお願いします!

ニラミプラケの水換えしたので、ついでに身体測定。
全長4㎝。
湧き水、伝っていけばホトケさんがいたりして!(笑
あぁ~、私も水辺で癒されたい!(爆
謎の幼魚はきっと、ウチにもいるアイツですよね〜。
新規生息地発見ですね〜。
まめ吉さんは海の幸に癒されてますな(^^)
それだけに死なせたのが悔やまれます…
霞ヶ浦以外での発見は本邦初?!(笑)
これは一度見つけたら次も採れるでしょう~
湧き水を見てナガレホトケ探しに行きたくなりましたw
7つのブッダローチ集めの旅ですな(笑)
外来種なんでなんとも言えませんが
そこで増えてるんですかね?
やはり次回は親を見つけなきゃですね!
画像がアレですが、グラミー体型でした…