goo blog サービス終了のお知らせ 

どぶがいの屋外アクア

コロナは茶番。世間体を過剰に気にすると権力者に搾取される。おかしいことはおかしいと主張しよう!

ビオトープその3 和製コリドラス

2018-06-10 15:31:13 | 魚飼育

ロタラ・ロトンディフォリアの花が咲きかけで楽しみです(^^)







台風が来る前に川魚たちの勇姿を…(笑)


ブラックランスビターリング!

適当に英語で書いてみましたが、アブラボテとかカネヒラってどう訳すんだろうか(笑)
曇り空の下で撮ったので、どす黒くなりました(笑)

産卵管の伸びはMAXなのに卵が出ない…






スイレンビオの住人ツチフキ。

ネットでは、餓死しやすいというふうに書かれてますが、屋外飼育すれば普通に肥えます😁横見が出来ないのはちょっと残念ですが…

マイナーな底もののイメージがありますが、めっちゃカワエエですよね(//∇//)
熱帯魚のコリドラスに負けないくらい愛くるしいと僕は思ってます(笑)



北総の沼っぽいところに行けば捕れます(^^)
ツチフキも国内外来種なので遠慮なくお持ち帰り🎵










こちらはカマツカ。

ツチフキと混同されることが多いですが、近縁なだけで別種です。

キレイな川の砂地で捕獲しました。

ですが、タライに短時間キープしただけで呼吸が荒くなっていました。

採集したのは去年の11月頃なので、水温上昇は考えにくいです。

カマツカのお持ち帰りは断念しました。


一方、ツチフキは所々ヘドロが溜まっているような小汚ない場所で捕れました。

千葉から自宅まで運んでもピンピンしている様子でした😃

カマツカよりツチフキのほうが汚れや酸欠に強い、可愛い(笑)ときたらツチフキを飼うしかないでしょう!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 淡水魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 日本産淡水魚へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログへ
にほんブログ村
↑カマツカよりツチフキ派!という人はクリックお願いします!




当ブログは、両生類ブログ(?)なのでこいつらを貼っときます😁





カマツカの上見貼り損ねてました…