夜の博多は、屋台天国
一旦ホテルへ戻り、余計なものを置いて、がーこ達も、夜の街へと吸い込まれて行ったのであります
前に行ったことのある屋台を目指して、歩き始めたのですが…。
どーも変だ
地図を見ていた連れ合いは、「絶対この道であってる」と自信満々。
しかし…。
がーこのセンサーは、違うと警鐘を鳴らしてる。
通りを半分くらい行ったところで、「なぁ、この道違うと思うで。あのな、先のほう見てみぃ。真っ暗やろ。あの屋台は、大通りに面してるねん。あの先が大通りに面しているとは思われへんやろ」と、やんわり、連れ合いに促しました。
実は、がーこの連れ合い、本人の自覚のない方向音痴なのであります
でもね、地図見てくれてたからね、最初っから「違う違う違う」なんて言ったら、気分悪くなるからね。ある程度歩けば、違うってわかってくるだろうと思ってたの、がーこ
さて、地図をもう一度確認。
ははははは。恐ろしや、正反対向かって歩いてたよ、私たち
夜の博多をさ迷うこと小一時間。
ようやく、目的の屋台を発見!
屋台の名は「まみちゃん」と言います。
奥さまのお名前が「まみちゃん」なので、「まみちゃん」
店内の様子です

この日は、「ヤフードーム」で「ソフトバンク」の試合があり、ソフトバンクが勝ったとあって、こちらはすべて、ソフトバンクファンの祝杯中の皆様。
端っこに入れてもらった、がーこ達です。
いやぁー最初は、座れんやろーと思ってたら、まみちゃんはすごいっ。
ささっとお客を誘導して、二人分のスペースを開けてくれたではありませんかっ。屋台は十数人も座れば満員御礼な場所なので、このママのように、客あしらいと客捌きがうまくなければ、うまく回転していってくれないのですね。
とりあえずのビールを頼み、さて料理をと思ったら、「サービスです」と一言添えて、
この手羽焼きが出てきました
炭火で焼いてるので、あっちっちーです
でも、不思議とうまかったなぁーこれ。
その後、ギョーザ

明太子卵
などを頼みました。
なぜだか、他の人が頼んだものが、小皿にのって目の前におすそわけされたりして、不思議な空間でした。
そして、
この、ソフトバンクの袋の話から、隣の席の人と打ちとけ、

この笑顔をゲット!

その後も、しばらく談笑し、一部お客が入れ替わりました。
と、ここいらまでは記憶にあるんです。
二人とも、さて、そこから、ないんだなこれが
うーっすらとあるのは、コンビニで「ウコンの力」を買って飲んだような?
朝、気がつくと、ホテルで二人とも、寝てたの。
ちゃんとパジャマに着替えて、ただ、メイク落としてないから、タオルしいて寝てた。
でもでもでも、どうやって帰ってきたのか記憶がない。
お金、デジカメ、紛失しなかった。着ていたジャケットもまったく汚れてない。
で、記憶だけがすっぽりない、二人とも。
朝、がーこの第一声は、「なぁ、私コンタクトレンズ外したって言った?」
連れ合い、「うっすらと言ってたような気がする」と、でも、それさえ当然記憶にありましぇーん
なんだか、胃腸薬の箱が転がってるし。
こんなのどこで買った? 中身を調べると一つ服用している模様。
しかもっ、大変。頭がふらふらする。二日酔いだ
今日も「ライオンキング」観るのに
なんか、むかむかするし…。
奇跡の回復を信じ、ひたすら水分を摂取。
アルコールの追い出しに専念しながら、いやぁー反省したよ。
前に来たときから八年も経ってるんだ。
おんなじ飲み方できるわけがないよなぁー。
直前まで試験試験の生活してたもんだから、いっぺんに気が緩んでしまったんだよ。なんて、反省しても、時すでに遅しだよなぁー
しかし、さらなるアクシデントが、このあと、がーこに襲いかかってくるのですっ!
果たして、がーこは、無事「ライキン」を観ることができるのでしょうかっ!
この続きは、その4 アップまでお待ちください
※屋台まみちゃんは天神にあります。その店名にひかれ、同じ「まみ」という名前をお持ちの方が、常連客に多いのも特徴です。
ちなみにこちらも、その一人の方の千社札。
(がーこは、残念ながら、まみではないのです)

ポチッとクリック応援よろしくねー。

博多行くなら…。
じゃらん。福岡のホテル・宿予約。



一旦ホテルへ戻り、余計なものを置いて、がーこ達も、夜の街へと吸い込まれて行ったのであります

前に行ったことのある屋台を目指して、歩き始めたのですが…。
どーも変だ

地図を見ていた連れ合いは、「絶対この道であってる」と自信満々。
しかし…。
がーこのセンサーは、違うと警鐘を鳴らしてる。
通りを半分くらい行ったところで、「なぁ、この道違うと思うで。あのな、先のほう見てみぃ。真っ暗やろ。あの屋台は、大通りに面してるねん。あの先が大通りに面しているとは思われへんやろ」と、やんわり、連れ合いに促しました。
実は、がーこの連れ合い、本人の自覚のない方向音痴なのであります

でもね、地図見てくれてたからね、最初っから「違う違う違う」なんて言ったら、気分悪くなるからね。ある程度歩けば、違うってわかってくるだろうと思ってたの、がーこ

さて、地図をもう一度確認。
ははははは。恐ろしや、正反対向かって歩いてたよ、私たち

夜の博多をさ迷うこと小一時間。
ようやく、目的の屋台を発見!
屋台の名は「まみちゃん」と言います。
奥さまのお名前が「まみちゃん」なので、「まみちゃん」
店内の様子です


この日は、「ヤフードーム」で「ソフトバンク」の試合があり、ソフトバンクが勝ったとあって、こちらはすべて、ソフトバンクファンの祝杯中の皆様。
端っこに入れてもらった、がーこ達です。
いやぁー最初は、座れんやろーと思ってたら、まみちゃんはすごいっ。
ささっとお客を誘導して、二人分のスペースを開けてくれたではありませんかっ。屋台は十数人も座れば満員御礼な場所なので、このママのように、客あしらいと客捌きがうまくなければ、うまく回転していってくれないのですね。
とりあえずのビールを頼み、さて料理をと思ったら、「サービスです」と一言添えて、

この手羽焼きが出てきました

炭火で焼いてるので、あっちっちーです

でも、不思議とうまかったなぁーこれ。
その後、ギョーザ


明太子卵

などを頼みました。
なぜだか、他の人が頼んだものが、小皿にのって目の前におすそわけされたりして、不思議な空間でした。
そして、

この、ソフトバンクの袋の話から、隣の席の人と打ちとけ、

この笑顔をゲット!

その後も、しばらく談笑し、一部お客が入れ替わりました。
と、ここいらまでは記憶にあるんです。
二人とも、さて、そこから、ないんだなこれが

うーっすらとあるのは、コンビニで「ウコンの力」を買って飲んだような?
朝、気がつくと、ホテルで二人とも、寝てたの。
ちゃんとパジャマに着替えて、ただ、メイク落としてないから、タオルしいて寝てた。
でもでもでも、どうやって帰ってきたのか記憶がない。
お金、デジカメ、紛失しなかった。着ていたジャケットもまったく汚れてない。
で、記憶だけがすっぽりない、二人とも。
朝、がーこの第一声は、「なぁ、私コンタクトレンズ外したって言った?」
連れ合い、「うっすらと言ってたような気がする」と、でも、それさえ当然記憶にありましぇーん

なんだか、胃腸薬の箱が転がってるし。
こんなのどこで買った? 中身を調べると一つ服用している模様。
しかもっ、大変。頭がふらふらする。二日酔いだ

今日も「ライオンキング」観るのに

なんか、むかむかするし…。
奇跡の回復を信じ、ひたすら水分を摂取。
アルコールの追い出しに専念しながら、いやぁー反省したよ。
前に来たときから八年も経ってるんだ。
おんなじ飲み方できるわけがないよなぁー。
直前まで試験試験の生活してたもんだから、いっぺんに気が緩んでしまったんだよ。なんて、反省しても、時すでに遅しだよなぁー

しかし、さらなるアクシデントが、このあと、がーこに襲いかかってくるのですっ!
果たして、がーこは、無事「ライキン」を観ることができるのでしょうかっ!
この続きは、その4 アップまでお待ちください

※屋台まみちゃんは天神にあります。その店名にひかれ、同じ「まみ」という名前をお持ちの方が、常連客に多いのも特徴です。
ちなみにこちらも、その一人の方の千社札。
(がーこは、残念ながら、まみではないのです)

ポチッとクリック応援よろしくねー。

博多行くなら…。
じゃらん。福岡のホテル・宿予約。
