goo blog サービス終了のお知らせ 

食育マイスターのひとりごと

食育マイスターが日常のひとりごとを綴っています。

一卵性

2010-05-24 09:51:38 | 子育て
我が家の双子は一卵性です

私は生まれた時から見ている訳だから、

いいかげん区別付きます

でも初めて見ると、分からないみたい

私も生まれた頃はそうだった

病院で足首にはめてくれる「○○(名字)ベビー」を外せなかった

ベビーベットを2台レンタルし、

大きく名前を書いた紙を貼って

間違えないように

目を閉じるとそっくりなんだもの

もし万が一間違えて、その後その子の人生が変わっちゃったら

かわいそうだし


その頃福岡にいたんですが、

何と多胎児(実際には双子だけだったけど)の育児サークルがありました

月に一回、そこで育児の愚痴や悩みを言うのが

その頃の一番のストレス解消

そしてそこのママ達は

とても活動的で、

双子の育児についての講演会も開いたりして下さいました


その時に聞いた話では

双子は一緒に生まれただけで、

絶対に一緒には考えないこと

同じ服を着せ、似たような名前なんて絶対にダメ

個性を引き延ばしてあげましょう


そう意識したせいか

中身は2人とも違います

芸能人のまなかなちゃんとかタッチみたいに

一卵性ならではの「お~っ、さすがに揃うんだねぇ…」っていう

双子の不思議はあんまりありません

片方が怪我をすると、もう片方も痛いとか絶対にない

でも別々にやった同じテストの、同じところを間違えてたりはするけど


でも昨日タルトを食べた後、

高島屋のお買い物券も¥4000分あったから

せっかくなので「GAP」へ。

双子はお洋服が大好き

¥4000以内なら

一緒にいた二女が選んだのは¥1400のワンピース

安くてOKだけど、

まさか二女だけってことには…

長女は洋服に無頓着なので

この際いいとして…

その場にいない三女はどうする


そしたら二女は「半ズボン」欲しいっていってたよ~

まあここまでは家族ならねぇ…

そして¥2400の半ズボンをチョイス

「色は

「これこれ

「サイズは

「○○(二女)が履いてみるよ~

実は三女の方がちょっと大きい

「○○でこのサイズでちょうどいいから、もう一つ上のサイズ持ってきて~

そしてあっさり決まりました


三女は大喜び

大好きな色だったらしい

形も長さもビンゴ

そして今朝履いた姿はぴったりでした


こんな時、双子って便利だ~

って、改めて思いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちのおいなりさん

2010-05-23 19:56:49 | 晩ご飯
たま~に何だけど

無性に「おいなりさん」が食べたくなる時があります

うちのレシピは

料理研究家・栗原はるみ先生のレシピをアレンジしたやつ

ちょっと糖分が少ないんです


油揚げ10枚分を半分にし、油抜きをし、水気を切っておきます。

だし汁2カップ・醤油1/4カップ・1/4カップ・キビ砂糖大さじ3・ザラメ糖大さじ2を煮立て油揚げをいれて、落としぶたをして、煮汁が1/3になるまで中火と弱火の中間くらいで煮ます。

さらにだし汁1カップ・醤油1/2カップ・みりん1/2カップ・キビ砂糖大さじ1・ザラメ糖大さじ2を合わせた物を加え、汁気がなくなるまで煮て冷まします。

ご飯2合はだし昆布を入れて固めに炊いて、すし酢(我が家はこれも作ります)・白ごま・炊いただし昆布の千切り・今日はシラスも入れました。

ご飯を半分に分けて、半分にキュウリを塩もみしたのに青じそのみじん切りを混ぜたものを混ぜます。そして揚げに詰めます。

片方は鶏そぼろ&炒り卵を作り、しらすご飯を揚げに詰めたものの上に乗せて紅ショウガを飾ります。


あっ注意点ですが…

油揚げは切る前にめん棒をころがすと、綺麗な袋を作れます。
油抜きは油揚げを熱湯で2~3分ゆでましょう(お湯をかけるだけだと油が抜けず、油っぽくなる
油揚げを煮ている時に、一度上と下を入れ替えてあげましょうそ~っとです


結構美味しかったです

油揚げを上手に煮られるようになると、何かプロの主婦って気がする






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内緒のタルト

2010-05-23 16:29:13 | 日常
今日は長女が朝からお友達と映画
(長女だけ色々観ているから揉めに揉めて、結局「コナン」になったとか)

「バトンクラブ」になった三女は

午後からお友達の家でバトンの練習

「手芸クラブ」になった二女は

どうしても布が欲しい


なので三女をお友達のお家に送った後

夫と二女と3人だけでお買い物


ちょうど「そごう」のお買い物券¥2000分あったので

「カフェ・コムサ」へ

もちろん、長女と三女には内緒

たま~に家族で利用するけど

とんでもない金額になってしまう

いつだったかパスタも食べて、

タルトも頼んだら

¥9800だって

子供達は水だったのに


私は

ハスカップとブラックベリーのタルト
クリームチーズベースでブルーベリーも乗っかってました

夫は

ガトーショコラクラシック
本当はフルーツ要らないらしい

二女は

グレープフルーツのタルト
カスタードクリームベース


幸せなひとときでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバクロ

2010-05-23 09:09:05 | 日常
昨日銀座に行ったので、

せっかくなので寄ってきました


においで分かった

「アバクロ」が近いって

私は好きなにおいだけど、

なるほど苦情も出るわけだ


中に入ってびっくり

上半身裸のストアモデルと

写真撮ってもらってる方々がずらり


テキサスしか知らないけど

さすがに写真撮っている人はいなかったぞ


せっかくなので階段で上へ

品揃えは豊富だった


確かにカジュアルにしては高い

実は何枚か持っているけど

でも長持ちはします

ただやっぱり現地に比べたら高い

そうでないのもあったけど。


アメリカ(テキサスだけかもしれないが)では

お店の奥の方に

必ずセール品があって

そこから掘り出し物を見つけるのが

好きだった

でも銀座はそんなのなかった

強気だ~


残念だったのが「Fitch」が取れた「Abercrombie」だけのがなかった

あっでも、アメリカでもお店分かれてたけど。

子供用はそっちだった。

子供達がたま~に「アバクロ」欲しいって言うんだよね~

「な~に贅沢な」って一蹴しちゃうけど


でも一回くらい

家族と来てもいいかなぁ

子供達イケメン大好きだし

ちょっとしたテーマパークみたいだった


買い物は

近くの大型ショッピングセンターの

セレクトショップの方が安いから

これからもそっちでしちゃうけど。


確か15年以上も前になる

男の人達のストリップ「J Men’s TOKYO」だったかな
(違っていたらゴメンなさい

を思い出した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮前マルシェへ

2010-05-22 19:07:14 | 日常
今日は大好評だった神宮前マルシェ最後の日

せっかくなのでお友達と銀座経由で

行ってきました


トマトにゴーヤ・バジルにアスパラ・食パンを買いました


毎週美味しい野菜や果物を提供して下さって

本当にありがとうございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする