

旧布野ダッシュ村日記です。
昨年末ギリギリに、高価な蕎麦切り包丁を買った。
それで、今年は少し本気で蕎麦打ちやってみようと
思っている。
豊平流3段位を取ってから10年余りで、すっかり自己
流・我流となっている。
また長く競技に出ていないのでタイムもルーズ、ここら
で初心に帰らないと我流そのものになってしまう。
4段位を目指すには歳を取り過ぎたので、そこまでは難し
いがともかくやってみる。
その準備で、一昨日から蕎麦道具の補修を始めた、まずは
延し板の縁を少し低くする。



大きいサイズの蕎麦を打った時、麺棒が縁に当たるのだ、
それを麺体を巻棒に巻いた状態で縁の上に来るようにする
大工仕事。
同じく延し板が長く使っているので、延し板に麺がくっつ
いて微妙に凸凹している。


これをヘラやサンドペーパーで削るのですが、やった結果は
濡れ布巾で湿らせてヘラで削るのが一番だった、これは明日も
続けますが。
もう一つは鉢のすべり止めを新しくした、こっちも10年選手
なので粉が入って滑っていたのだ。


一通り気になっていたところの補修は終わるので、来週当たり
初打ちをやってみるつもりだ。