


ソーチェンを交換して抜群の切れ味になったチェンソー。
そのチェンソーで昨日から薪おじさん復活だ。
今日は昨日輪切りした原木を薪割り機で割って、軽トラに
積み込み薪置き場に行き棚に積み上げる。
そしてまた原木を輪切りして、軽トラで自宅裏に持ち帰り
薪割り機の前に積み上げる・・・
うーん何か無駄なことしているのです、薪割り機が電動な
のに薪置き場兼作業場には電源なし、薪割り機を置いている
自宅では輪切りは出来ない。


そんなことで原木を一旦作業場に降ろして輪切り、それを
軽トラに積み込み自宅で割って、再び軽トラで作業場。
たった300m位ですが、無駄な労力作業やっている訳です、
解決策はエンジン式の薪割り機を買えば解決なんですが。
これがめっぽう高価で、年齢・体力的に後何年使えるか
考えると手がでない。
そんなことで不合理な運搬作業頑張りました。