


改めて、秘湯シリーズとして初の池田ラジウム温泉放泉閣の紹介。
場所 島根県太田市三瓶町池田2660-2
訪問日 平成28年7月24日 1泊 訪問者 3人
高濃度のラジウム温泉として知る人ぞ知るところのようだ。

この看板のすぐ左が道路、駐車場はその道路わきにある、ちなみに放泉閣は下って見える範疇の建物ではなく、
もう一軒奥に進むとある、見える家は住宅のよう、中央に見える白壁の小さな瓦葺が源泉の貯水槽。



その祠の横を通ると放泉閣の玄関だ、写真には写ってないが渡り廊下で手前の住宅と繋がっており、厨房はこちらで食事は部屋に運ばれてくる。



いよいよ温泉ですが、温泉そのものは小さくて3人で一杯、他のお客様があるときは女将の指示に従って入浴だ、もちろん源泉かけ流しだが源泉は20度くらい、源泉を出したり焚いて熱くするのは我々で、そのため浴槽の中央付近にバルブのコックと加熱ボイラーのスイッチが付いている。

そしてもう一つの露天風呂、確かに露天風呂だったがこっちは冷泉のまま、夏なら何とかなるが冬はどうしているのか? まぁ入る人いないでしょうが。


食事は各部屋なんですが、我々は3人なので隣の大きい部屋で頂いた、これは夕食 ちなみにこちらには焼酎が置いてなくビールとお酒のみ、余談をもう一つビールのストックがあまりないので沢山飲むグループは持ち込みが正解。

以上で7500円でした、ビール等も実費ベース、これでいいのかと思ってしまう。
ともかく友人3人と、秘湯気分を味あうことが出来た池田ラジウム温泉でした。