goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

花瓶づくり  布野ダッシュ村尾道分村発

2011-09-06 18:30:25 | その他
 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 先月から吉備焼き窯元での陶芸教室を再開したのですが、盆期間の代替日である30日の教室はすっかり忘れて、本日は9月前半の陶芸教室ですが忘れていた分も合わせて朝から弁当下げていくことに。

 ところが朝出るにはバァさんのディ・サービス行きを確認してからでないと駄目、9時に施設の方が迎えに来られるのですが大体出勤確立は5割りくらい、村長が30分くらい前から「今日は行く日でー」と繰り返していると確立は上がる。

 このため村長の女房殿も施設の職員の方も、村長の朝の洗脳に期待しているわけでサボれないことに、今日もレクチャーを20分ほどしているところへお迎えが、何とか出勤していただいた。

 その後急いで笠岡市の窯元まで、到着すると既に始まっており午前中の方が轆轤を熱心に、大きい皿作りの練習を考えていたのですが、既に大きい連続してできる粘土が用意されて。

 うーん、今日は筒型の伸ばしを練習して花瓶の中型つくるかー、昼間で挽いて花瓶らしきものが5つほど、昼食を挟んで休憩もそこそこに再挑戦、しかし午前中ほど巧く伸びあがらず。

 更にコテで中を膨らますのですがこれもきれいにならず、やはり緊張感が持続できないようで一旦切れるとガタガタ挽けば挽くほど駄目に、これは本日のところは轆轤を止めて別作業。

 で午前中に挽いた花瓶やら鉢で高台を削る練習をすることに、こちらも思うようにセンターがでず、しかもよく乾いていて少し力を入れて削ろうとすると更に崩れて・・・

 そのうち早帰りの時間に、そうなんですバァサンを夕方医者に連れて行く予定なので早く帰れとお達しが、まぁ弁当下げての意気込みとは裏腹に、あまり出来栄えは良くありませんが久しぶりの粘土いじり。

 昨日のそば打ちと合わせ気分転換に・・・