先日の羆覆輪崩れの親木から出た縞の仔、羆覆輪の縞
その仔も親木となり2本の仔を付けてましたが、その2本ともに縞が有るとは言え微かなものばかり
もっと親木を見習って立派な縞が仔に欲しいなーと棚に行くたびに見てました
そんな折去年付いた当りがこの夏の暑さに負けずに大きくなり
付いた場所が白中斑縞が出た葉の所なんで期待がかなり先行してました
前から見ると一見青の様にも見えますが
裏から見るとそれは立派な縞が見て取れます

ただね・・・前からよく見ると反対側にも少し縞らしいものが確認できるんですよね~(分かり難い)
縞が進んで覆輪とかならないだろうな・・・
結局行って戻って羆覆輪やん・・・
普通の羆覆輪に戻ってしまっては縞が出たと喜んだ6月頃の私がかわいそう過ぎます
すごく喜んでたんです彼
がんばり過ぎるのも考え物だぞ羆覆輪の縞
その仔も親木となり2本の仔を付けてましたが、その2本ともに縞が有るとは言え微かなものばかり
もっと親木を見習って立派な縞が仔に欲しいなーと棚に行くたびに見てました

そんな折去年付いた当りがこの夏の暑さに負けずに大きくなり
付いた場所が白中斑縞が出た葉の所なんで期待がかなり先行してました
前から見ると一見青の様にも見えますが
裏から見るとそれは立派な縞が見て取れます


ただね・・・前からよく見ると反対側にも少し縞らしいものが確認できるんですよね~(分かり難い)

縞が進んで覆輪とかならないだろうな・・・

結局行って戻って羆覆輪やん・・・

普通の羆覆輪に戻ってしまっては縞が出たと喜んだ6月頃の私がかわいそう過ぎます
すごく喜んでたんです彼
がんばり過ぎるのも考え物だぞ羆覆輪の縞
