風蘭堂

富貴蘭のブログです

檻の中の仔

2010年05月31日 | 
 大きい姿の一本立でうちの棚に来て、毎年1本ずつ仔を出してきた上総の舞
上のほうの仔の真下にまた1つ仔を出しました

少し、ほんの少しでも考えてちょっと場所を変えるなり、角度を変えるなりしてくれたら
こんな窮屈な思いをしなくてもすむと思うのですが
こんな感じです、次の葉でるんかいな・・・
上の仔を外したい、しかしまだいくらんでも小さ過ぎる

 また一番下の仔は来てすぐに、思い出したかのようにミズゴケの中で動き出した為
親木の根の檻の中にいるようで、これまた早く出して外して出してあげたい

このまま大きくなっても場所が悪すぎて、ろくな株立ちにならないので
早急な各自の一人立ちを期待しています

がんばれ上総の舞の窮屈ブラザーズ!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やかな根

2010年05月26日 | 覆輪
 新月殿を生む為にうちの棚に来たような羆覆輪ですが
この時期だけは目がいってしまいます


このルビー根は絶品です、それもたいして伸びないくせに何本も出してます
親木は泥根しか出ないのが不思議なくらいです
建国殿の縞でも出る根の5割くらいしかルビーで出ない上、そのうち一本はアシュラ男爵風
ルビーと青根の合体した根しか出ないのに新月殿ときたら・・・
秋口の消化試合を見てるようで切なくもありますが、やっぱり綺麗ですね

もうこの木は新月殿を回りに従えた派手派手な株立に仕上げることにしました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根下ろし順調

2010年05月25日 | 
 うちでは葉持ちが悪いのでどんどん葉の下の方がスカスカになっていた天玉宝でしたが
去年付いた当りが仔の姿となり、根も少し下りてきたので幾分見れる姿に今年はなりそうです

大きい方の子にも根が下り、この秋にでも フッフッフ・・・

150%割ってしまいそうです
株立ちを願ってましたがそれは次の機会になりそうです

この時期は時間が有れば蘭を見てしまいますので
葉をこじ開けては新しい当りが無いかと探しまくり
この木は見つけやすい場所に1つ当りを発見
この時期はだいたい色々当りを物色する際に葉をこじ開けすぎ
付けのところを少し破ってしまいます
「どれだけ覗き込むんだ」と言われそうですが
これだけは止めれません
ついでに伸びすぎて鉢から出てしまった根を
水や養分を吸いやすいような気がするとゆう必要の無い親心で
ミズゴケの中に押し込もうとして折ってしまうのも毎年の行事みたいなもんです

何もせずに見といてくれと蘭が言ってるような気がします
でも気がするだけで聞こえないからまた来年もするでしょう
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足がパンパン嫁カンカン

2010年05月18日 | その他
 先日の全国大会に行ってきました、めちゃくちゃ疲れました、でも楽しかったです。



上の一行で終わりたいのですが
一応ブログに写真を載せるつもりで色々撮ってきたのでUPしてみます
写真に気のきいたコメントはありません、なにも浮かばないです

好きな木はピンボケすると何度か撮り直してましたが
あまり興味の無い木はピンボケしても、まぁいいかとそのまま次に行ったので
見たい木が無いと思われた方、すいません
 
言い訳はその辺にして写真でも見て少し楽しんで頂ければ幸いです

円窓

満月
天優
建国殿縞
建国殿覆輪
朝鮮鉄縞
湖東錦
白牡丹
花観月
萩宝扇
西鶴
黄牡丹錦
金剛宝
金牡丹
銀世界


などなど他にも素晴らしい木がてんこ盛りでした
懇親会ではまたいろいろな方と話ができて勉強にもなりました
少しは作落ちの数も減ることでしょう・・・???

東京ブラリでは何も考えず、この距離なら自転車の方が動きやすいとレンタサイクルを借りたのですが
東京の坂道の多いこと多いこと、恵比寿から表参道までで自分の失敗を悟りました
とりあえず妹の働く表参道の店でランチを食べ
第二子の安産を明治神宮にお参りし、安産お守りも買い
作りかけのスカイツリーも見ました
目的の8割くらいは回れたので良しとしておきます
でも築地の朝ごはんは何とか食べたかった・・・

そのハードスケジュールをこなした後に横浜へ行きホテルと会場を2往復をして
次の日は朝から東京へ戻り友達と会い、また結構歩いたので
この2日間はまともに歩くのも辛かった

なにはともあれ楽しい時間が過ごせました、
大会で会えた方々どうもありがとうございました
皆さんいい人ばかりで「また来年会いましょう」と別れてきましたが
「来年はもう行かないよね」と帰ってくるなり嫁に言われました
何とか来年も出席できるよう一年掛けて機嫌を取ってみます

ではまた大会でお会いしましょう
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤色の根

2010年05月14日 | 紺覆輪
 やっと根が動き出して2週間ほど、
この寒さの中でも豊明殿の根が続々と動き出し
美しい藤色の根で楽しませてくれています


これから葉が動き出すと真っ白な葉と藤色の根で、
構図やアングルなど考えなくても綺麗な写真が撮れそう

 今年は奥の仔も大きくなり秋には4本立ちになりそれなりに見れる株立になるでしょう

 週末は全国大会+東京ブラリ 楽しみです
ブラリの方の行く予定の場所が多すぎて全部行けるか心配だ・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは羆覆輪です

2010年05月10日 | 覆輪
 兄弟木が縞へと変化しましたが、こちらの木は親の血をしっかり引いて羆覆輪まっしぐら。

仔は綺麗に覆輪となり、今のところ親木のように派手には進んでいません
当たりは少し大きくなり、背に紺が乗ってるような、次の葉は乗ってないような・・・

乗ってこなければこの親木がうちに来て初めての新月殿
新月殿なんてこれからいくらでも増えるので、
せめてこの木ぐらい新月殿の出ない系統とか言いたいんですが無理そう
やっと根も動き出し成長期のウキウキ感を楽しんでいる今日この頃です
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

判断中

2010年05月06日 | 
 去年の秋に割った元羆覆輪です
で、今はなんと呼ぶのかはまだ決まってません
縞は縞で間違いないのでカテゴリーで微かに自己主張中
建国殿縞と力強く言いたいのですが、今のところは静か~にしています


親の天葉は去年しっかりとした縞の上の葉が出ますので期待満々
仔もそれぞれに縞があり、いい場所に付いた当り も仔のようです
後はこの春から伸びだす根に前に出たルビーが復活してくれれば言うことなし

5月に入りいきなり暖かくなりやっと待ちに待った成長期の到来です
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする