
8日に区の高齢者向けサービスの一つである無料マッサージサービスを受けた。区内在住で60歳以上であれば、「ゆうゆうプラザ」利用カードを発行してもらえ、いろいろなサービスを利用することができる。家から自転車で5分ほどのところに区の文化センターがあり、その中にゆうゆうプラザとして、健康増進室の利用(全自動マッサージ機の利用、テレビ視聴等)、入浴サービス、マッサージ師による無料施術サービスなどのサービスを受けることができるのである。区のHPによれば、「ゆうゆうプラザ」とは、高齢者を主として子育て世代や障害者等、多世代の区民の身近な憩いの場・交流の場として 地域に開かれた施設であるという。
ここでは、今までに何回か「スマホ操作無料相談」で利用したことがあるが、マッサージサービスがあることは知らなかった。毎月(1・8月は休み)第2,第4火曜日の10時~15時の間に一人当たり25分のマッサージを無料で受けることができるという。マッサージ師は2名いるが、ともに資格を持った盲人である。第1火曜の9時から先着順の受付を行うとのことである。今回は、第1火曜に「スマホ相談」で立ち寄った際、マッサージサービスのことを知り、たまたま空席があったので、予約できたものである。25分と短いが、無料でマッサージを受けることができるのはありがたいものである。第1火曜の受付時は列ができるというから、予約は激戦かも知れない。それでも1日当たり16名、1月あたり32名がマッサージを受けることができるので、時間帯を選ばなければチャンスはあるともいえる。ゆうゆうプラザの中を覗くとビリヤードの部屋があったり、カラオケの部屋があったり、区の高齢者向けのサービスは充実している印象を持った。
区の文化センターは、文化、スポーツ、レクリエーション等に関する活動の促進を図ることを目的とした施設で、区内には5か所もある。センター内にはスポーツ室もあり、クラブの卓球の練習会場としても時々利用しているので、お世話になっている。センター内に「ゆうゆうプラザ」という高齢者向け施設が併設されている。掲示板を見ると、ヨガ教室とかいろいろな催しが行われているようで、高齢者にとっては優しい施設となっている。
今回初めてマッサージを受けたが、25分とはいえ、一通り全身のマッサージをやってくれた。二人同時に施術を受けるが、隣の女性は、施術後、入浴サービスのほうに移動していたので、常連なのであろう。 施設内で、賞味期限が近い防災非常食アルファ米の無料提供があったので、梅粥のアルファ米を一ついただいた。この後、イオンに移動し、ラウンジ利用でトマトジュースを一缶もらったので、無料サービスづくめの1日であった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます