花浄土鹿児島

鹿児島の花や風景、祭りなどを巡るブログです。
(季節の花、吹上浜、桜島、霧島など)

草刈り後 4回目唐芋を植える 2023/06/17(鹿児島)

2023-06-18 16:08:51 | 野菜作り
6月17日(土)雨が降り出す前に、日置へ草刈に出かけました。

9時27分 吹上浜日置海岸 以下の画像は6月17日に撮影


今朝は曇り空で暑さもなく海は穏やか、雨で流れ込んだゴミが浜辺に上がり釣りには好条件。南北に見える範囲で釣人は10人ほど。よくお会いする釣人が引き上げてきました。

今朝は5時半から釣ってキスが50匹ほど。型も良くなっていると満足気でした。雨が続けば再び濁ってゴミも増え釣は難しくなります。

海岸に向けて住宅工事通路の確保作業


国道270号線から海岸へ入る狭い道沿いで重機が動いていました。狭い市道を迂回して工事用通路を確保するとのこと。

この先の竹藪の中には殆ど知られていない、築40年ほどの古い鉄筋住宅が残っていて、近々リフォーム工事が始まるようです。

私の実家南隣にあり空家になって20年以上も過ぎ、道は木々に覆われています。景観確保のために住宅の周囲に伸びた木や竹も伐採予定とか。

昔からの見向きもされない砂地の竹藪でしたが、伐採後は見晴らしが良くなるというよりは殺風景になりそうです。

野菜園のキュウリ


生育が進んでいたので少し小さめのものも含めて収穫しました。苦瓜も天井棚に蔓が伸び始めていました。

すぐに大きくなるキュウリ


雨続きでもあり、1週間も放置するとヘチマほどになり食べられず、株への負担も大きくなります。昨年は管理が行き届かず、早い段階で枯らしてしまいました。

ナス 支柱を添えて茎を括り付ける


実が付き始めて茎が倒れ込んでいたので支柱を添えました。次回は追肥も必要でしょう。

ミニトマトは放置栽培を試していますが、伸び放題のため支柱を追加しました。小さな実が数個ありますが、収穫には程遠いようです。

南側の畑では雑草が芽吹く


一人でオクラの間引き作業の人を見かけました。黙々と腰を屈めての作業で大変そうでしたが、それ以上に厄介なのは雑草。

ここ数年は耕作されず草藪でした。トラクターで耕されてきれいになっていましたが、大量の雑草の種が一斉に芽吹いた感じです。

天気予報は曇りのち夜は雨でしたが、小雨が降り出したのは11時頃。雨具がいらない程度だったので12時半過ぎまで藪払いと草刈作業を続けました。

今日は草が少なめで、濡れて張り付ているため後片付けの掃除は省略。

唐芋(サツマイモ)の自家栽培苗


昨年残っていた芋、店頭で売られていた芋を伏せ込んで育てたものです。6月に入って成長が進み、根が一杯出ています。

5月中に比べると茎や葉の勢いが良く根があるため、挿し芽ではなく根が出たものを植えこむ感じです。

梅雨に入り適度な雨で殆どが活着します。これまでの植付分よりも成長が良さそうで、余った苗を捨てるのが惜しくなり畝4列に50本程度植え付けました。

新たに魚網で柵を作る 竹材は野菜園北隣の竹 漁網は浜の漂着物


最近では街中でもイノシシが出没するようになり、過疎が進む農村部では被害対策が欠かせません。

多くの水田地帯に電気柵が設置され、山間部ではシカ対策も兼ねて耕作地だけでなく農耕道路、民家までが広範囲に鉄格子柵で囲われた地域もあります。

この場所は最近までジャガイモを栽培したので肥料分が多く残っていると思われ、肥料は一切入れずに植え付けました。

ジャガイモの後作で肥料を入れて唐芋を栽培し、蔓は生い茂るが芋は付かない蔓ボケ状態になった苦い経験があります。

素晴らしい勢いで茎が伸びて元気一杯でしたが、掘ってみると普通の丸い芋は全くありません。

山芋のように太く長い芋なのか根なのかわからないものが1m以上もできていました。その場所ではすべて同じ状態でガッカリ。

さて今年はどうなるのか、ダメ元です。何も植えずに置くと雑草が生い茂りますので、少しでも芋ができればマシと考えました。

こちらは2回目に植え付けた唐芋 えんどう豆栽培の後作


市販苗を5月中旬に植え付けたところで、良く葉が茂っています。1回目の自家栽培苗よりも成長がはるかに早く、蔓ボケになりそうな気もします。

19時20分 薄暗い中で目立つアジサイ


昨年花の後にかなり短く切り詰めましたが、前よりもさらに茎が伸びて花を咲かせています。日の長い時期ですが、小雨模様で暗くなりました。

今日は昼過ぎまでに藪払いと草刈りを終え、午後は雨具を着こんで唐芋の栽培区画に漁網柵を設置、植え付けまでできました。

小雨程度でしたが雨具は泥で汚れ、中の方は汗ばんで大変でした。雨具なしで作業して着替えた方が良かった気もします。

唐芋の植付も今日で終わり、後はキュウリなどの野菜管理程度でゆっくり夏場を過ごせたら幸いです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨空続く 大雨が心配 202... | トップ | さつま町 田原のスイレンと... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野菜作り」カテゴリの最新記事