7月3日(土)時々雨の降る中、鹿児島市都市農業センターに出かけました。
梅雨前線が北上 梅雨も後半 3日朝のNHK気象情報
7月2日、沖縄地方が梅雨明け。平年(6月21日)より11日遅く、 昨年(6月12日)より20日遅い梅雨明けでした。
7月3日、奄美地方も雨明け。平年より4日遅く、5月5日の梅雨入りから約2か月間の長い梅雨になりました。
NHKデータ放送 6時52分の雨雲分布
鹿児島(九州南部)は平年より19日も早く5月11日に梅雨入り、梅雨明けは平年では7月15日頃、昨年は7月28日でした。
南西側に雨雲がありますが、止み間もあると判断して撮影に出かけました。
予想よりも雨が強め 以下の画像は7月3日に撮影
やや強めの雨が降り出し雨粒が水面を叩きつけています。短時間で雨雲は移動、その後も時々雨となりました。
7時52分 水生植物園 黄色のスイレンは9時過ぎから開く
スイレンの花色は殆どが白とピンク、一部黄色もあります。かつては他の色合いの花も咲いていましたが、繁殖力の強いものに駆逐された感じです。
スイレン池の一角にある茶碗ハス かなり小さめのハス
葉に隠れるように小さな花が咲き始めていました。例年、大賀ハスよりも花期間が遅く8月も咲いています。
大賀ハス 所々に咲く 蕾もそこそこある
大賀ハスは、植物学者の大賀一郎博士が1951(昭和26)年に千葉県で発掘し、約2千年前の種子から発芽させたものです。6月24日には地元紙の南日本新聞に開花記事が出ました。
鶴丸城跡(黎明館)のハスよりも小型。すぐ近くに駐車でき、撮影機材の持ち運びなどに便利です。自然に囲まれたのどかな場所で、心行くまで楽しめます。
ハスの葉から滑り落ちる水 普通の雨では待ち時間が長い
蕾に止まるトンボ 雨が時々降るのであまり動かない
雨で落ちる花びら 傘を肩にカメラを操作
望遠系ズームレンズを使いました。レンズフードは15センチ程度で長いため、レンズ表面が濡れることはありません。
カメラにバスタオルを掛けると安心ですが、傘を差しながらの撮影は不便。まともに雨が降り掛かると故障のもとです。
このような場面は動画向きだと思い、後からは三脚も使って撮影を続けました。
大賀ハス 見頃は7月中旬頃までか
橋の西側では例年よりもやや花が少なめ。橋の東側では生育が悪く、葉の立ち上がりがわずかで開花は望めない感じです。
動画も写し始めたところで、かなり近場で雷が鳴り出しました。大雨になりそうで、早々に退散しました。
これから梅雨末期の豪雨が心配されます。熱海市では3日午前中に土石流が発生。ツイッターへの投稿動画の生々しさには驚きました。適度に降って、そろそろ梅雨明けしてほしいものです。
梅雨前線が北上 梅雨も後半 3日朝のNHK気象情報
7月2日、沖縄地方が梅雨明け。平年(6月21日)より11日遅く、 昨年(6月12日)より20日遅い梅雨明けでした。
7月3日、奄美地方も雨明け。平年より4日遅く、5月5日の梅雨入りから約2か月間の長い梅雨になりました。
NHKデータ放送 6時52分の雨雲分布
鹿児島(九州南部)は平年より19日も早く5月11日に梅雨入り、梅雨明けは平年では7月15日頃、昨年は7月28日でした。
南西側に雨雲がありますが、止み間もあると判断して撮影に出かけました。
予想よりも雨が強め 以下の画像は7月3日に撮影
やや強めの雨が降り出し雨粒が水面を叩きつけています。短時間で雨雲は移動、その後も時々雨となりました。
7時52分 水生植物園 黄色のスイレンは9時過ぎから開く
スイレンの花色は殆どが白とピンク、一部黄色もあります。かつては他の色合いの花も咲いていましたが、繁殖力の強いものに駆逐された感じです。
スイレン池の一角にある茶碗ハス かなり小さめのハス
葉に隠れるように小さな花が咲き始めていました。例年、大賀ハスよりも花期間が遅く8月も咲いています。
大賀ハス 所々に咲く 蕾もそこそこある
大賀ハスは、植物学者の大賀一郎博士が1951(昭和26)年に千葉県で発掘し、約2千年前の種子から発芽させたものです。6月24日には地元紙の南日本新聞に開花記事が出ました。
鶴丸城跡(黎明館)のハスよりも小型。すぐ近くに駐車でき、撮影機材の持ち運びなどに便利です。自然に囲まれたのどかな場所で、心行くまで楽しめます。
ハスの葉から滑り落ちる水 普通の雨では待ち時間が長い
蕾に止まるトンボ 雨が時々降るのであまり動かない
雨で落ちる花びら 傘を肩にカメラを操作
望遠系ズームレンズを使いました。レンズフードは15センチ程度で長いため、レンズ表面が濡れることはありません。
カメラにバスタオルを掛けると安心ですが、傘を差しながらの撮影は不便。まともに雨が降り掛かると故障のもとです。
このような場面は動画向きだと思い、後からは三脚も使って撮影を続けました。
大賀ハス 見頃は7月中旬頃までか
橋の西側では例年よりもやや花が少なめ。橋の東側では生育が悪く、葉の立ち上がりがわずかで開花は望めない感じです。
動画も写し始めたところで、かなり近場で雷が鳴り出しました。大雨になりそうで、早々に退散しました。
これから梅雨末期の豪雨が心配されます。熱海市では3日午前中に土石流が発生。ツイッターへの投稿動画の生々しさには驚きました。適度に降って、そろそろ梅雨明けしてほしいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます