カラスといちごとクロッカスと

身の回りの鳥や小動物、庭の花や畑の野菜など、日々日々、季節季節の情報を、
個人の目をとおしてお届けします。

うちのモミジバフウをご紹介します

2022年12月03日 07時10分55秒 | 樹木
2022.09.03撮影

この木は、うちのモミジバフウです。モミジバフウって、漢字で「紅葉葉楓」。え? 「紅葉の葉っぱのカエデ」。何だ、それは? カエデなの?

上の画像は9月に撮影したので、葉っぱが青々としています。

下の画像は、このモミジバフウの葉です。数日前、この冬初めての雪の降った翌日に、庭から、なるべく緑なのを選んで拾ってきました。拾った場所からして、この葉がモミジバフウの葉であることは、確かなのです。

2022.11.30撮影

実は、これが、昨日の記事「この葉は、カエデの葉でしょうか」の冒頭でお見せした葉。どう見ても、カエデの葉の形をしていますよね。


それで、モミジバフウって、やっぱりカエデなの? ここで学名が活躍します。

カエデ
学名 Acer(属名)
英名 Maple
和名 カエデ(楓)
ムクロジ科(Sapindaceae)カエデ属(Acer

モミジバフウ
学名 Liquidambar styraciflua(種名)
英名 Sweetgum
和名 モミジバフウ(紅葉葉楓)
別名 アメリカフウ(アメリカ楓)
フウ科(Altingilaceae)フウ属(Liquidambar

モミジバフウ


この葉はモミジハフウ(紅葉葉楓)の葉、つまり、カエデ(楓)の葉じゃなくて、フウ(楓)の葉なんだ〜〜

2022.11.30撮影

そんなら、モミジハフウ(紅葉葉楓)なんてややこしい名前をつけないでよ、と言いたい。「カエデ」も「楓」と書き、「フウ」も「楓」と書くんかい。と、毒づく。「フウ」なんて、名前そのものが、へんてこりんだ。

だいたい、葉っぱの形がどう見てもカエデの葉の形なので、わたしはすっかりだまされていた。互生だとか対生だとか、観察すべきところを見ていなかったし。

やせっぽちのちっちゃい木だったんですよ。

ですから、葉の形を見て、これはカエデだ! と(若かったわたしは)速攻で結論いたしました。そして、カナダのカエデって、こんなものなのかな、と思っていました。

が、木肌がちょっと違うような・・・とは、そのころでも思っていたのです。

ところが・・・

2019.05.09撮影

上の画像の左側に写るような枝が発達してきた。まるで、ニシキギ(Euonymus alatus)みたい。このあたりから、わたしはうちの「カエデ」に疑いの目を向けるようになりました。


ほどなくして、上の画像のように幹がどんどん太く成長し、その幹に縦皺が深くつくようになりました。

ここまで来ると、わたしでもこの木がカエデでないことはわかりましたよ。

で、周りに聞いて回ると、この木は英語で Sweetgum(なんで gum なのかは知りませんが)と呼ばれるらしい。そこから辿って、和名のモミジバフウにたどり着いたのでありました。

画像中の鳥は、カラスですが、日本のカラスで言うと、ハシブトガラス(Corvus macrorhynchos)ではなく、ハシボソガラス(Corvus corone)に近い、体が小さめのアメリカガラス(Corvus brachyrhynchos)です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の記事のクイズの答え

クイズ1
この葉は、カエデの葉でしょうか。
答え
一見似ていますが、違います。モミジバフウの葉です。

クイズ2
次の画像の中から、この種類の葉を探し出してください。
ヒント
カエデの葉の方には突起が出ています(日本産のカエデの葉には突起が出ません)。
突起の出ていないのがこの種類の葉です。この画像中ではほとんどがカエデの葉です。


コメント    この記事についてブログを書く
« この葉は、カエデの葉でしょうか | トップ | モミジバフウの大枝が落ちて... »

コメントを投稿