goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウのCLASSIC ROCK LOVE

70年代、80年代のロックとその周辺の音楽について気の向くままつぶやきます♪最近のロックも取り上げます。

アメリカ 金色の髪の少女 America Sister Golden Hair

2018-06-02 05:30:30 | フォークロック

アメリカ 金色の髪の少女 America Sister Golden Hair

この曲を聴くと、中学生時代の日曜日を思い出します。

当時聴いていたニッポン放送の「ポップスベストテン」で、よくかかっていた曲ですからね。

アメリカは「名前のない馬」という曲も大ヒットしていますけど、私はこちらの曲の方が明るくて好きです。

金髪のアメリカンガールが目に浮かぶ軽快な曲ですね。

ギターのカッティングと甘いリードボーカル、そして効果的なコーラス。素晴らしいポップナンバーです。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Steve Winwood, Eric Clapton... | トップ | 君の瞳に恋してる/Boys town ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラジオの洋楽チャート番組 (星船)
2018-06-02 23:15:23
こんばんは。
私にとってもこの曲は印象深いです。
洋楽を聴き始めたころのヒットで、ビージーズやカーペンターズなどと並んで大好きな曲でした。スライドギターの音色が大好きです。
そうそう、同じころオリビアの「そよ風の誘惑」もヒットしていました。こちらも大好きな曲でした。
「オール・ジャパン・ポップ20」私も毎週欠かさず聴きました。
返信する
星船さんへ (ミュウ)
2018-06-03 07:30:52
間違いなく、私と同じような青春時代を送っていますね。星船さんはヒットチャートの方で深く入り込み、私は、バンド少年で、マニアックなロックの世界に入り込むんですが、スタートは同じだったということでしょう。この時期の音は一生忘れられないものです。
返信する
Unknown (サイコチキン)
2020-07-16 23:55:50
ミュウ様…ほとんど…毎晩ラジオでしたね。教科書とノートひろげて、予習、復習、ノートにかかれたのは、金色の髪の少女、名前の無い馬、アメリカン・パイ、孤独の旅路、アナザー・デイ、ミスター・マンディー、悲しき鉄道員、ナオミの夢、と、曲名ばかりです(笑)。オールナイトニッポンは、パーソナリティー糸井五郎さん…ちょっと真面目っぽいおじさんでしたが、最新のカッコいい洋楽をかけてくれました🎵たまに、FENもききました。
返信する
サイコチキンさんへ (ミュウ)
2020-07-17 06:01:52
コメントありがとうございます。
私も同じような青春です。
ラジオにかじりついてました。
夜中まで起きてましたよ。
谷村新司、あのねのね、鶴光、あおいくんとさとうくん、コッキー・ポップ。糸井五郎さんの英語なまりの日本語も聴いてました。
FMのジェット・ストリームもたまに聴いてたかな?
また、渋谷陽一氏の番組でロックの勉強しました。
彼は、なんとNHKのAM第一放送の「若いこだま」っていう番組でロック番組やってましたね。今考えるとNHKが第一放送でそんな番組をやるなんて信じられません。
返信する
Unknown (サイコチキン)
2020-07-17 07:24:56
ミュウ様…あのねのねは、面白かったね…🎵ハードロックだプログレだ、といっても…入り口は、ラジオですよね…💕
返信する
サイコチキンさんへ (ミュウ)
2020-07-18 08:39:45
中学高校はラジオにかじりついてましたからね!
深夜に笑い転げてました^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。