ミュウのCLASSIC ROCK LOVE

70年代、80年代のロックとその周辺の音楽について気の向くままつぶやきます♪最近のロックも取り上げます。

日本のヘヴィ・メタル・ロックはこの曲で始まる!Loudness - LOUDNESS

2020-01-25 17:27:41 | 日本のロック

Loudness - LOUDNESS

70年代、ディープ・パープルとレッド・ツェッペリンが日本の若者を夢中にさせたのは事実だった。

そして、日本ではたくさんのハード・ロック・バンドが生まれたのだが、当時、どのバンドを聴いても、感じたのは

「ヴォーカルの力が弱い!これじゃ世界に通じない!」というものだった。

ギターはそれなりに上手いギタリストは多かったと記憶している。

特に「バウワウ」の山本恭二のテクニックは群を抜いていて、すごいとは思ったものの、彼のヴォーカルはやはり物足りなかった。

ハードなギター・サウンドを突き抜けるような鋼鉄の声を出せるヴォーカリストが日本に出てくることはないのか?

多くの日本のロック・ファンが期待していたと思う。

そして、満を持してデビューしたのが、アイドル・バンド「レイジー」を母体にした「ラウドネス」だ。1981年のことだった。

二井原実の声は、ラッシュのゲディ・リーを思わせる高音で、今までの日本人ヴォーカリストになかったもの。

日本語歌詞でのデビューだったが、「ついにこの時が来たんだ。」とちょっと感動した。

曲の構成、演奏力もまさに世界レベル。後に、彼らが全米デビューするのは約束されていたようなものだった。

40年近くたったいまでも、この曲の凄みを感じる。

日本のロックの最高峰ここにありである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分が上がる!勝負する前はこの曲!Maynard Ferguson, "Rocky"

2020-01-25 17:21:48 | 映画音楽

Maynard Ferguson, "Rocky"

ロッキーのテーマというと、サバイバーのロックナンバーがすぐ思い浮かぶけど、第一作は世界的なトランぺッターのメーナード・ファーガソンのこの曲です。

この人のトランペットの音とメロディは人の心を打ちますね。

映画の流れにぴったりのこの曲は本当に最高です。稀代のアクション俳優のシルベスター・スターローンもこの曲あっての大活躍だったような気がします。

この曲を聴くと、彼がトレーニングしている映像が目に浮かびますね。

とにかく気分が上がる曲です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たった3人なのに、何だこのエネルギーは!Grand Funk Railroad - Inside Looking Out Live 1969 HQ

2020-01-20 21:30:12 | アメリカンロック

Grand Funk Railroad - Inside Looking Out Live 1969 HQ

このバンドの初期はまさに原始的なエネルギーが渦巻いている。

トッド・ラングレンのプロデュースを得た時期から、やや音が軽くなって、大衆性が増して売れるようになったが、

この初期の荒々しい音がすごく魅力的である(あくまで私の個人的見解)。

ロックとは若者の怒りと反抗心と反骨心の表れの音楽だった。

それを証明するような乱暴な音の連続。

ロックというのはそういう音楽だったのである。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの「サバイバー」が好きならおススメ!Work Of Art - "Be The Believer" (Official Music Video)

2020-01-19 16:08:20 | メロディアスハード

Work Of Art - "Be The Believer" (Official Music Video) #WorkOfArt #BeTheBeliever #MelodicRock

 

クラシック・ロックが好きな人の中には、映画ロッキーのテーマ・ソングを担当してブレイクしたロック・バンド「サバイバー」の熱心なファンがいる。

サバイバーは全盛期が過ぎたあとでも、中心人物であったジム・ピートリックやヴォーカルだったジミ・ジェイソンが活躍していて、ファンの中には彼らの

作品を追っかけている人も多そうだ。

「サバイバー」の魅力はポップなハードロックで、同時期に活躍したジャーニーやTOTOと一緒に「産業ロック」と揶揄されたこともあったが、メロディアスな

ハードロックはいいじゃないか!と断固指示するファンは日本にはかなりいる。

私もその一人である。

今回紹介するWork Of Artはスゥエーデンのバンドで、現代を生きるバンドであるが、サバイバーの影響をかなり受けていて、潔いほど。

おまけに2019年に発表した新作には元祖のジム・ピートリックが曲作りに数曲参加している!まさにサバイバーの遺伝子を受け継いでいる。

サバイバーの名ヴォーカリスト、ジミ・ジェイソンは数年前に惜しくも他界してしまったが、悲しむことなかれ、現代にはWork Of Artがいる。

サバイバーが好きな人には聴いてもらいたいと切に思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ELP好きならピンとくるかな?Atomic Rooster - Breakthrough Take (1971) HQ

2020-01-18 21:49:44 | プログレ

Atomic Rooster - Breakthrough Take (1971) HQ

カール・パーマーがEL&P参加前にいたバンドということで、名前だけはかなり有名なバンドです。

この動画は1971年ということで、カール・パーマーが脱退したあとの作品ですね。

キーボードが主役で、EL&Pに似通っているプログレバンドという感じがしますが、ヴォーカルの声とメロディ・ラインがまさに60年代後期のサイケデリック・ロック的で、モダンではありません。きれいな声できれいなメロディを歌うEL&Pとはそのへんが全く違いますね。でも、そこがいいというクラシック・ロック・ファンも多いと思います。

驚いたことに、ウイキで見ると、このバンドはメンバーを変えながらまだ存在してるんですね。1969年結成で、一度は解散したんですが、2016年に復活。

クラシック・ロック好きが彼らみたいなバンドを支えてるんだなーって思います。

この時期のバンドって、何回も言っていることですが、ロックの草創期の原始的なエネルギーに溢れています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする