
見所は古民家です 撮影日;2006.10.9
26.6haの広大な敷地を有し、自然との共生の場「里山」を活かし
「みんぱく梅林」「みんぱくしょうぶ園」、四季の草花や、森林浴を楽しめるよう整備されています
江戸時代の古民家15棟が「町屋」「国中(奈良盆地)」「宇陀・東山」「吉野」に分けて移築復原されています
自由に見学できますよ^^
★所在地;大和郡山市矢田町545
★交通;近鉄
郡山駅より
矢田寺または泉原町行きバスで矢田東山下車 徒歩8分
★駐車場;無料駐車場100台以上有ります
★入場料;無料(民俗博物館は200円)
★休館日;月曜休館
★開館時間;民家開館時間9~16時
★問合せ;0743-53-3171(奈良県立民俗博物館)
奈良県立民俗博物館(ならみんぱく)は、昭和49年(1974)に開館しました
大和に暮らす人々の生活用具、民具等約42000点を収集し、保存・展示公開する博物館です
国の文化財に指定された林業の道具なども展示されています
参考;ならみんぱくHP
矢田坐久志比古神社へは西へ10分です
26.6haの広大な敷地を有し、自然との共生の場「里山」を活かし
「みんぱく梅林」「みんぱくしょうぶ園」、四季の草花や、森林浴を楽しめるよう整備されています
江戸時代の古民家15棟が「町屋」「国中(奈良盆地)」「宇陀・東山」「吉野」に分けて移築復原されています
自由に見学できますよ^^
★所在地;大和郡山市矢田町545
★交通;近鉄

矢田寺または泉原町行きバスで矢田東山下車 徒歩8分
★駐車場;無料駐車場100台以上有ります
★入場料;無料(民俗博物館は200円)
★休館日;月曜休館
★開館時間;民家開館時間9~16時
★問合せ;0743-53-3171(奈良県立民俗博物館)
奈良県立民俗博物館(ならみんぱく)は、昭和49年(1974)に開館しました
大和に暮らす人々の生活用具、民具等約42000点を収集し、保存・展示公開する博物館です
国の文化財に指定された林業の道具なども展示されています
参考;ならみんぱくHP
矢田坐久志比古神社へは西へ10分です