
「城山児童公園」として整備されています 撮影日;2010.01.10
いずれも香芝市指定文化財となっています
【城山1号墳】
帆立貝式古墳で、主軸長は約44m、前方部幅約18m、後円部径約40m
築造は5世紀前半頃
正式な埋葬部の発掘は行われていないようです
盗掘されています(時期は不明)
この盗掘後の墳丘の補修の際、掘りあげられていた土中から硬玉製管玉1個、埋葬施設に使われたと思われる朱や粘土の断片が少量出土しています
碧玉製管玉1個も出土しています
【城山2号墳】1号墳の南にあります
香芝市内で最古の古墳です
東西径19m、南北径21m、現状高さ4.5mの円墳
築造は4世紀末頃
墳頂部は盗掘等で改変されていました
発掘調査では主軸を南北に置く埋葬設備が検出されています
長さ4.6m、幅65cmの割竹形木棺を安置していた粘土槨の中から挂甲、鉄剣、鉄刀、鉄槍、筒形銅器等の武具・武器類が出土
★所在地;香芝市真美が丘4-5
★交通;近鉄
五位堂駅下車 徒歩15分
★駐車場;有りません
★入場料;見学自由
墳頂に登れます
★問合せ;0745-76-2001(香芝市教育委員会)
いずれも香芝市指定文化財となっています
【城山1号墳】
帆立貝式古墳で、主軸長は約44m、前方部幅約18m、後円部径約40m
築造は5世紀前半頃
正式な埋葬部の発掘は行われていないようです
盗掘されています(時期は不明)
この盗掘後の墳丘の補修の際、掘りあげられていた土中から硬玉製管玉1個、埋葬施設に使われたと思われる朱や粘土の断片が少量出土しています
碧玉製管玉1個も出土しています
【城山2号墳】1号墳の南にあります
香芝市内で最古の古墳です
東西径19m、南北径21m、現状高さ4.5mの円墳
築造は4世紀末頃
墳頂部は盗掘等で改変されていました
発掘調査では主軸を南北に置く埋葬設備が検出されています
長さ4.6m、幅65cmの割竹形木棺を安置していた粘土槨の中から挂甲、鉄剣、鉄刀、鉄槍、筒形銅器等の武具・武器類が出土
★所在地;香芝市真美が丘4-5
★交通;近鉄

★駐車場;有りません
★入場料;見学自由
墳頂に登れます
★問合せ;0745-76-2001(香芝市教育委員会)