goo blog サービス終了のお知らせ 

福田ちえのときどき日記

日々の活動や雑感を掲載いたします。

8月24日(金)のつぶやき

2012年08月25日 | 活動報告
12:48 from gooBlog production
ちぇリングとゆかいな仲間たち、集まれ~! 8月30日(木)10:00~12:00 宇都宮市総合コミセン子育て、教育、世の中の様々な事、いっしょに お話ししませんか? goo.gl/HPT5Y

18:02 from gooBlog production
出あい❤ふれあい 日帰りバス旅行!【歴史と文化・人情の旅♪in会津】日時▶9月30日(日)6:00集合場所▶フォトスタジオ扇美(宇都宮市六道町12-... goo.gl/RFt1T

by fukudachie on Twitter

出あい❤ふれあい 日帰りバス旅行のご案内!

2012年08月24日 | 活動報告
恒例となりましたバス旅行のご案内です!
6回目の行き先は、震災復興応援で、福島県会津方面です​。

募集人員は、これまでのバス2台(80人)に加え、
発企画の婚活バス❤を1台(男子20人、女子20人)、計バス3台の予定です。

お友達を誘ってご参加ください!朝からおしゃべり、朝からビール♪
みんなで楽しく行きましょう\(^o^)/

職場と家の往復で新しい出会いのない方、パートナーを探している方は、婚活バスへ(^_-)-☆

定員になり次第 締め切らせていただきますので、お申込みはお早めに!


【歴史と文化・人情の旅♪】
~大内宿、新しくなった鶴ヶ城、酒造、漆器工房、果物狩り~


  日 時 ▶  9月30日(日) 6:00集合 6:30出発

集合場所 ▶ フォトスタジオ扇美(宇都宮市六道町12-38) 

  定 員 ▶  婚活バス1台 定員:男性20人、女性20人

  会 費 ▶  7,000円(昼食、見学代を含んでいます)

お問合せ・申込み▶後援会事務局☎028-636-2737





【婚活バス申込みの方に特典!魅力アップ講習会】(希望者のみ)

あなたの魅力を引き出す講習会を予定しております。
  
 ●9/15(土) 午後2~4時

 ●フォトスタジオ扇美(宇都宮市六道町12-38)
  ☎028-636-2737

 ●お茶代300 円

 素敵な出会いに繋がるよう、専門家をお招きしてアドバイスをいただきます。
 ビビッとくるような出会いに繋がるよ​う、応援しますね!

 ※魅力UP講習会ご希望の方は、バス旅行お申込みの際に申し出てください。


ちぇリングとゆかいな仲間たち! 集まれ~♪

2012年08月24日 | 活動報告
ちぇリングとゆかいな仲間たち

8月30日(木)10:00~12:00
宇都宮市総合コミュニティーセンター2F会議室
(宇都宮市明保野​町7-1)
今回で6回目の開催です!

子育て、教育、世の中の様々な事、いっしょに お話ししませんか?

交流することで様々な場面で“気づき”をいただきながら、進んでいます。

ゆかいな仲間たちと楽しく過ごしながら、「できること」を考えていくことができたらと思っています♪

どうぞ足を運んでみてください。

市民協働・市民自治のまちづくりを探る!

2012年08月21日 | 活動報告
宇都宮市の市民自治に関して、「市民協働のまちづくり」への支援のあり方を探るため、日立市のコミュニティ組織の取組みを視察しました。(5/22)

○宇都宮市との違いは?
宇都宮市では地域ごとに単位自治会の集合体である連合自治会を組織されており、加えて地域ごとにまちづくり組織が設置されているのに対し、日立市では単位自治会はあるが連合自治会といった組織はなく、ほぼ小学校区を範囲とした地区コミュニティが組織されていました。


日立市の中でも優れたコミュニティである「塙山学区住みよいまちをつくる会」へ伺い、意見交換をさせていただきました。


○イベント型から、365日型へ
「塙山学区住みよいまちをつくる会」では、草創期から無いものねだりするのではなく、あるもので、どうしても必要なものは、自分たちの知恵と工夫と行動することで獲得しようという精神で活動が進められており、現在はイベント型の活動から365日型のコミュニティ活動へと転換してまちづくりの活動を進めています。

住民への情報提供を重視して、学区内全世帯へ広報紙「住みよい塙山かわら版」を毎月発行していました。
また、住民の意向を確実に活動へ反映させるために生活環境と住民意識アンケート調査を30年間に8回実施して、その結果をもとに「塙山まちづくり計画」(現在、第4次)を5年ごとに策定し、新しい事業へ絶えず挑戦する活動を実践していました。


塙山コミュニティの会長は、
人、モノ、金、情報などコミュニティ活動の条件は自ら作り出していくこと。
今まで以上に市民が行政に依存しながら日常を維持していくことは困難であり、まして、災害時は、行政の対応を期待する事はすでに限界である。
限界行政、無限のコミュニティとの新たな協働の枠組みが地域社会を復興させる!
と熱く語っておられました。

これらの課題を解決していくには、住民の正しい問題意識と情熱、そして行動力にかかっているとの認識を持ち、活動しているのが印象的でした。


宇都宮市でも、掛け声ばかりの協働ではなく、真に市民協働を支援する仕組みを考えていきたいと思います。

With栃木第2回セミナーで講師を務めました!

2012年08月20日 | 活動報告


JAM北関東栃木県連(仮称)With栃木第2回セミナー(女性委員会)で講師を務めました!

女性委員会での講演は昨年に引き続き2回目です。

演題「女性が積極的に活動するためには」

男女共同参画の取組みの背景と時代の移り変わり、これからのワーク・ライフ・バランス等について、自分の経験を踏まえてお話しさせていただきました。

講演後の昼食懇談会では、固い雰囲気からガラッと変わり、雑談に大いに盛り上がり、雑談の中から“気付き”を得るという体験となりました(^_-)-☆

講演の機会をいただき、ありがとうございました



(抜粋)

○積極的に活動するためのキーワードは、「気付き」

○なぜ必要か
時代と共に共働き世帯が増加し、仕事の担い手、家事の担い手が変化。
これまでの男女共同参画の推進は、男性も家事や育児に参加できるようにとか、女性の家事・育児の負担軽減とか、仕事と子育ての調和に主眼が置かれ、女性側の問題として捉えられがちであった。

今の日本は世界に類をみないスピードで少子高齢化が進んでおり、介護を理由に離職・転職した人数は男女ともに増加傾向にある。
男女ともに介護には参加せざるを得ない時代。
高齢化社会を見据えた男女共同参画・仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)を考える必要がある。


○男女ともに責任を担う社会
個々の労働者の能力発揮を促進するだけでなく、企業にも様々なメリットがあります。


※JAMはモノづくり産業の仲間が結集する産業別労働組合です。


ちぇリングとゆかいな仲間たち! 6/30開催です!

2012年06月18日 | 活動報告
5回目となる6月のちぇリングは、思考を変えて夜の開催にました

老若男女を問わず、仲間になりたい方や仲間になっていただきたい方々にお集まりいただき、見聞を深め視野を広げ、気付きをいただきたいと思っています

近くにある西原小学校では、この時期、学校のビオトープにホタルが出現します。
運が良ければ、ホタルが見られるかもしれません!
どうぞ足を運んでみてください。


第5回 ちぇリングとゆかいな仲間たち

●と き  6月30日(土曜日)18:30~
●ところ  とらっとりあ天野 もみじ通り店 パーティルーム 
 宇都宮市西2-6-4 もみじ通りハイツ1F ☎639-3131
●会 費  5,000円(お料理+飲み放題)    
●申込み  住所、氏名、電話番号を明記の上、✉info@f-chie.jp 福田ちえまで

詳しくは、「ちぇリング通信№4」をご覧ください

6月5日 第5回チャリティゴルフコンペ開催しました!

2012年06月18日 | 活動報告
第5回目を迎えた「福田ちえ杯」震災復興チャリティー ゴルフコンペ、

お陰様で、とてもいいお天気の中、和やかにとても楽しくコンペを開催する事ができました!

昨年同様、参加費の一部を宮城県大槌町へ寄付させていただきます。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。


4月13日(金)のつぶやき

2012年04月14日 | 活動報告
13:49 from gooBlog production
先週、末娘の入学式で、「お子さんは、あと3年しか親元にいないかもしれない・・・」と、先生からお話しがありました。確かに!高校卒業後... blog.goo.ne.jp/f-chie/e/53c88…

15:09 from gooBlog production
今回の「ちぇリングとゆかいな仲間たち」は、ランチトークです\(^o^)/●と き:4月19日(木曜日)午前10時から●ところ:自宅レストラン セレスティアル(大寛2-5-8 ☎... goo.gl/tK5bu

16:45 from gooBlog production
しばらくぶりに、HP更新しました!「市政だより」のページ、後援会のページ、を更新しましたので、お時間のある時にご覧いただければ幸いです{/fa... blog.goo.ne.jp/f-chie/e/06aaa…

by fukudachie on Twitter

第3回 ちぇリングとゆかいな仲間たち

2012年04月13日 | 活動報告
3月1日、第2回目のおしゃべり広場を開催致しました。

初参加の方も加わり、家事、子育て、介護(高齢・障害)等々・・・日々の生活の中で感じる、
「こんなことができたらたらいいのになぁ...」というお話しで盛りあがりました。

さすが生活の多くを担っている女性たち!様々なアイディアが次々に飛び出して、
「それ、いただきっ!」
と、初参加の方もすぐに打ち解け、あっという間にゆかいな仲間たちの一員になりました。

立ち止まっていても時が流れている様に、私たちは毎日何かを感じ、様々な場面で気づきを頂きながら生きています。

そんな小さな事に心を留め「できること」をさがして、このゆかいな仲間たちと楽しく過ごしていくことができたらと思っています。

どうぞ足を運んでみてください

   
第3回 ちぇリングとゆかいな仲間たち [PDF] 
●と き:4月19日(木曜日)午前10時~午後2時ごろ    
●ところ:自宅レストラン セレスティアル(大寛2-5-8 ☎028-649-8828)
     http://www7b.biglobe.ne.jp/celestial258/index.html
●参加費:1,000円(ケーキと飲み物、ランチ付き)
●申込み:お店の予約のため4/17までに、代表 福田ちえまで。



春は、進級・進学の季節♪

2012年04月11日 | 活動報告
やっと桜が満開になりました!

春は進学進級の季節。
新しい年度がスタートして、高校、中学校、小学校の入学式が終わりました。
次は、地域団体や自治会、各種団体の総会が続きます。

先週、末娘の入学式で、
「お子さんは、あと3年しか親元にいないかもしれない・・・」
と、先生からお話しがありました。
確かに!
高校卒業後の就職先や進学先によっては、親元を離れることもあります。

毎日のお弁当作りや子どもたちとの何気ない会話が、急に、愛おしくなりました。


3月12日(月)のつぶやき

2012年03月13日 | 活動報告
02:19 from gooBlog production  [ 1 RT ]
たくさんの方から、励ましをいただき、無事に10回目の登壇を終えました。時間内に読み切れるか心配でしたが、練習の甲斐あって、予定していた全ての質... blog.goo.ne.jp/f-chie/e/2b0ff…

03:06 from gooBlog production
このところ、雨が続いています… 朝には晴れないかなぁ 3/12、末娘の卒業式。 娘は、全ての義務教育課程を修了します。 長かったような、短かったような・・・ それより... goo.gl/z3JNQ

03:25 from Twitter for iPhone  [ 1 RT ]
3.11東日本大震災を忘れない。画面に映し出される当時の悲惨な状況を見つめ、言葉が出ない。当たり前が当たり前でなくなる日が来るなんて、考えもしなかった。改めて、当たり前に生きていることに感謝!

15:40 from Twitter for iPhone
?お天気で良かった!末娘は本日、155人の友とともに、旅立ちを迎えました。無事に、保護者代表の謝辞を述べさせていただきました!謝辞を読み上げる中で、震災の事に触れると涙が込み上げてきてしまい、堪えながら読み上げるのが大変でした。 pic.twitter.com/J8ch2lPX

15:42 from Twitter for iPhone
卒業式を無事に迎えられた事の幸せを実感いたしました。昨年の3.11東日本大震災、当たり前が当たり前でなくなる日を経験した子どもたちには、これからの困難な時代を、是非ともたくましく生き抜いていただきたいと、願っています。

15:49 from Twitter for iPhone
只今は「今後の地域包括ケアシステムを考える」シンポジウムに参加中。介護保険制度改正に伴う諸課題を話し合っています。 pic.twitter.com/ABSLePd0

by fukudachie on Twitter