goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

エビオス1200錠も

2009年06月15日 | 大人げない
エビオスを買うときはいつも2000錠ばかりに注目してしまいがちだが1200錠についても議論しておこう。写真のように、ときによって1447円だったり1344円だったりするのである。

2000錠が1380円だったときも1200錠の価格は1447円と1344円をフラフラ動いていたように思う。買うのはいつも2000錠だけど。

切れていなくても交換する

2009年06月14日 | 修理・メンテ
先日、車の切れたブレーキランプを交換した。ホームセンターで買った電球は2個セットだったので1個は予備に保存しておこうかと思ったのだが、切れていない方の球も交換することにした。

一方の電球が切れるということは、切れていない方の電球も相当痛んでいると考えて然るべきだと思ったからだ。下の写真は上から、切れた電球、切れていないけど交換した電球、新品の電球である。切れていない方の電球もだいぶ痛んでいるのが分かる。


電流計設置計画

2009年06月12日 | 雑談
バッテリーの電圧計は簡単に設置できる。単にアクセサリーモードの電圧を測定すればいいだけである。だがバッテリーの充電・放電状態を調べるために電流計を設置するのはチト難しい。

試しに車のキーをアクセサリーモードにしてバッテリーのマイナス端子からボディーアースまでの電圧を測定した。「マイナス端子からボディーアースまで」は太いケーブルで接続されている。長さも10センチメートル程度と短い。抵抗を測定したところで手持ちの測定器の分解能は0.1Ωなので測定できない。

私の車のアクセサリーモードの電流は約3Aだと分かっている。この状態で1.6mVの電位差を検出した。オームの法則でR=E/Iだから抵抗値は0.53mΩということである。この電圧を測定しておけばバッテリーの充放電状態がわかるはずである。例えばセルモーターに100A流れたとすれば、53mV=0.053Vの電位差が発生するはずである。

オルタネーターで充電されている間の電位差はマイナスになる。電流計を設置するかどうか考え中。

年収証明を送れ

2009年06月11日 | 大人げない
私が愛用し過ぎて、もう発行されなくなってしまったシティクリアカードだが、「年収を証明する書類を送れ」という手紙が来た。源泉徴収票のコピーを貼り付けて返送した。「源泉徴収票のコピー」と書いたが、実は源泉徴収票をスキャンしてPDF化してあったものを印刷しただけである。

免許証とか保険証などもPDF化してあるので、コピーが必要なときは現物がなくても即座に印刷できる。便利。

ネット検索してみると、貸金業の総量規制のために年収証明書を集めているらしい。借入金額が年収の1/3を超えると貸してはイケナイらしい。突発的にキャッシングすることはあっても年収の1/3を超えることなんかないぞ。

オレの年収の1/3もの現金がATMに入っているわけないだろ」などと言ってみたいものである。

湯けむりスナイパーの謎

2009年06月10日 | 雑談
フジテレビのドラマ「白い春」を見ている。大橋のぞみをはさんで阿部寛と遠藤憲一の意地の張り合いが面白い。ドラマでは阿部寛が元殺人犯でムショ帰り。一方の遠藤憲一は街のパン屋のオヤジという設定である。

遠藤憲一という俳優は顔を知ってはいたが、この白い春を取り上げたブログ「エリのささやき」で素顔なら遠藤憲一の方が凄い(顔が怖い)という主旨の記述があり、名前を覚えた。たまたま、つい最近WOWOWで見たクライマーズ・ハイでも恐い顔をした新聞社の部長を渋く演じていた。

その遠藤憲一が主演しているドラマ「湯けむりスナイパー」というのがあるというので見始めた。こちらは遠藤憲一が「元スナイパー=人殺し」という設定である。温泉宿の下男として穏やかに暮らしている。テレビ東京で金曜の深夜0:12からの放送である。

うーーーん。このチャンネル、この時間のドラマを見るのは初めてのせいかもしれないが、ゴールデンタイムのドラマと同列に論じてはならない。非常に新鮮である。さすがは深夜枠らしい作りであると感動さえ覚える。多くは語るまい。

ただオープニングの映像と音楽が気に入っている。

キラキラ美女の行方

2009年06月09日 | 雑談
就職してすぐのこと、仕事関連でものすごくかわいい美女がいた。キラキラ輝いているようで、そのままグラビアアイドルにでもなれるような印象があった。ただし、仕事の内容はビジュアルを生かせるものではなく、ひたすら頭脳労働だった。とはいえ、美人であることは対人関係で大いにメリットがあったものだと想像している。私だってうれしかったし。

やがて年月は過ぎ、今から10年ほど前に見かけると、その女性は非常にケバイおばさんになっていた。「キラキラはケバケバと紙一重……」と気付いて陰で涙を禁じ得なかった。

ところがつい最近見かけたときは、しっとりとした歳相応の美人に戻っていた。よかった。

見失えば事故る

2009年06月08日 | ボケ
パトカーに追跡され2人乗りオートバイ衝突、運転手死亡(読売新聞) - goo ニュース
 7日午前4時25分頃、東京都渋谷区代々木4の都道(通称・山手通り)で、警視庁新宿署のパトカーに追跡されていた2人乗りのオートバイが道路左のガードレールに衝突。運転していた中央区明石町、職業不詳稲葉匡則さん(26)が病院に搬送されたが全身を強く打って約3時間後に死亡、後部座席に乗っていた知人の女性(27)も足の骨を折る重傷を負った。
 新宿署幹部などによると、新宿署員がパトカーでパトロール中、事故現場から約1キロ離れた新宿区西新宿の都道交差点で信号待ちをしていた稲葉さんらに声をかけたところ、稲葉さんのオートバイが急発進。パトカーはサイレンを鳴らして追尾したが、オートバイが猛スピードで逃走したため、事故現場から約150メートル離れた交差点で見失っていた
 現場は片側2車線の右カーブ。知人女性は同庁の調べに対し、「酒を飲んでいた」などと説明しているという。 新宿署の黄海義久副署長は「亡くなった方には本当に気の毒だが、職務執行は適切だった」としている。
パトカーや白バイに追跡された車両が事故を起こすのは、必ず警察が見失ってからである。警察が「危険だと思ったので追跡をあきらめ」ると、必ず次の交差点で事故るのである。いつも思うのは警察がもっと執拗に追跡すれば事故は起きなかったんじゃないかということである。

警官の視界の中で事故を起こしたのはこの事件ぐらいしかないのではないか。

どこを縦読み?

2009年06月07日 | ツッコミ
きっとどこかに「釣りです」とか「大漁メデタイ」とか「お前らアホか」などと縦読みできるところがあるんじゃないかと思って探したけど見つからなかった。たくさんレスポンスが付いているが読もうとは思わない。

婚約者の兄嫁の暴言
登場人物は私31歳、婚約者28歳、婚約者兄30歳、婚約者兄嫁24歳です。
先日婚約した彼氏の実家へ結婚の挨拶に行きました。
彼のご両親と彼の兄夫妻が迎えてくれました。
彼の兄嫁は私より年下で整った容姿ですが、生活感たっぷりで私より老けて見えました。
(ちなみに私はいつも初対面の人に20代前半に見られます)
なので、彼女に「お姉さんって私より年下なのに老けて見えますよ~もっとオシャレしたほうがいいですよ!」言ってしまいました。
すると「30過ぎるとこうやって若い子をいびるんですねぇ!オバサンって怖いです!」と馬鹿にしたように笑われました(怒)!!
私はただ親切にアドバイスしただけなのに、何故オバサン呼ばわりされなければいけないのでしょうか!?
何とかして彼女に謝ってほしいのですが、どうすれば良いでしょうか?
振込手数料を請求されました
今年の初めに友人からお金を借りたのですが、
返済金に振込手数料も請求されました。

友人から借りる時、お金は私の口座に振り込んでもらいました。
少しまとまったお金だったので、友人からは3回に分けて振込がされていました。

友人には1度に返すことが出来ないため分割払いにしてもらったのですが、
「現金書留」を指定され、分割で借りたお金は全て返済しました。

ところが友人から「マリコの口座に振り込んだ際の手数料は私が負担したので、
その金額も加算して欲しい」と言われたのです。
私が支払った現金書留の送料は、銀行の振り込み手数料より高いです。
そうすると私が友人にお金を貸したことになりませんか?
何だか腑に落ちません。

噂の岡本ホテル

2009年06月05日 | 雑談
かなり前のことだが「岡本ホテル」なるものの噂を聞いたことがあった。非常に興味深い噂だった。ふと買ったスポーツ新聞に全面広告が載っていた。「おお、あの噂の岡本ホテルの広告だぁ!」「ホテルとしても稼働しているんだぁ!」とずいぶん感激したので写真にとっておいた。

どんな種別の噂であるのかは検索すれば分かることなので言及しないことにする。ネットに書かれている以外のことはまったく知らない。大きな写真はこちら

エビオス価格正常化

2009年06月04日 | 雑談
エビオス2000錠の価格が1380円だったので喜んで買ったが、今見たら価格が1680円に戻っていた。アマゾンでも2600円ぐらいの価格で売っていたこともあったので戻ったという書き方が正しいのかどうかは微妙なところ。

とはいえ、エビオス2000錠は近所のドラッグストアで買うと1898円なので1680円で買えるのならまだ安い。

CMは見ない

2009年06月03日 | 雑談
CMの6割、視聴者の心に届かず…好評価トップ「白戸家」(読売新聞) - goo ニュース
2009年5月15日(金)03:09
 2008年4月から09年3月までの1年間に流されたテレビCM1万7765作品のうち、約6割が視聴者の印象にほとんど残っていないことが、民間調査会社「CM総合研究所」(東京・港区)の調査でわかった。
 調査は、関東地方に住む6~89歳の男女計3000人に毎月、筆記式アンケートを実施。印象や好感を持ったCMを最大五つまで記入してもらった。
 その結果、CMを出した2019社中、777社のCM1万147作品は全く記載されなかった。その中には、一つの商品のCMに最大3億円以上を費やした企業が3社あったほか、年間に最大で905回流していた企業もあった。
 一方、最も優れたCM評価を得た企業は「白戸家シリーズ」のソフトバンク、「BOSS」などのサントリー、任天堂の順だった。
 同研究所の関根建男代表は「名のあるタレントやクリエイターを使えば意識に残るというわけではない。CMと販売には関連性があり、印象に残らないCMは企業に貢献せず、日本経済のロスですらある」としている。
申し訳ない。私もテレビを見ている時間は長いがCMはまったく見ていない。だいたいテレビをリアルタイムで見ることがなくなった。すべてブルーレイレコーダーに録画したものを見る。CMはリモコンの「30秒送りボタン」で飛ばす。これまでの経験で、フジテレビの番組なら3回(90秒)、それ以外の民放は4回(120秒)でCMが飛ばせる。

それとWOWOWを見る比率が上がっている。CMを飛ばさなくていいのは非常に快適。慣れてしまうとリアルタイムで民放を見るのは苦行以外のなにものでもない。

最高裁が間違っている

2009年06月02日 | 雑談
保険金どちらの遺族に? 子のない夫婦、同時に死亡の時(朝日新聞) - goo ニュース
2009年6月2日(火)14:00
 夫婦が同時に亡くなり、子どももいないとき、遺族は生命保険金をどう分配したらいいのか。保険をかけていた夫と、受取人の妻が同時に死亡した場合の給付金の帰属が争点となった二つの訴訟の上告審判決で、最高裁第三小法廷(藤田宙靖裁判長)は2日、夫婦の遺族がそれぞれ分けることはできず、契約上の受取人である妻側の遺族だけに権利があるとの初判断を示した。大規模災害時の遺産処理などにも影響を与えそうだ。
 訴訟は、心中などで同時に死亡した夫婦の保険金の受け取りをめぐって争われた。いずれの訴訟も二審は「妻の遺族だけに権利がある」と判断していた。
 例えば、妻が先に死亡すれば、保険金を受け取る権利はいったん妻の遺族と夫がそれぞれ相続するので、しばらくして夫が死亡すれば、夫の遺族にも権利が相続される。しかし、夫も同時に死亡した今回のようなケースについて、第三小法廷は「保険金を受け取る権利を相続するためには、生存していなければいけない」と指摘し、夫もその遺族も相続人とはならないと判断。「双方で分けるべきだ」と主張した保険会社などの上告を棄却。妻側の遺族の勝訴が確定した。
新聞報道を読んだだけの感想。夫婦が同時に亡くなった場合、夫が掛けていた保険金を誰が受け取るのかという問題。

裁判所というのは法律に書いてあるとおりに判断しなければならないというのは理解している。だからきっとこの判断は正しいのだと思う。

しかし、やっぱり間違っているんじゃないか。夫が保険を掛けて妻が受取人になっているというのは一般的に経済基盤は夫が支えているから、いざという場合の金を用意しておこうという考え方。妻も亡くなったのならそんな金は不要だ。いわば夫婦共通の資産として残したことになると考えたい。その資産は夫婦の遺族が分けるとして、妻側・夫側「双方で分けるべきだ」と主張した保険会社の方が私の常識としては正しいように思う。

例えば妻が意識不明の状態で夫よりも何日か後に亡くなったというのであれば、ちょっとだけ私の気持ちの揺らぐけれど、それでも双方で分けるべきかな。