CMの6割、視聴者の心に届かず…好評価トップ「白戸家」(読売新聞) - goo ニュース
それとWOWOWを見る比率が上がっている。CMを飛ばさなくていいのは非常に快適。慣れてしまうとリアルタイムで民放を見るのは苦行以外のなにものでもない。
2009年5月15日(金)03:09申し訳ない。私もテレビを見ている時間は長いがCMはまったく見ていない。だいたいテレビをリアルタイムで見ることがなくなった。すべてブルーレイレコーダーに録画したものを見る。CMはリモコンの「30秒送りボタン」で飛ばす。これまでの経験で、フジテレビの番組なら3回(90秒)、それ以外の民放は4回(120秒)でCMが飛ばせる。
2008年4月から09年3月までの1年間に流されたテレビCM1万7765作品のうち、約6割が視聴者の印象にほとんど残っていないことが、民間調査会社「CM総合研究所」(東京・港区)の調査でわかった。
調査は、関東地方に住む6~89歳の男女計3000人に毎月、筆記式アンケートを実施。印象や好感を持ったCMを最大五つまで記入してもらった。
その結果、CMを出した2019社中、777社のCM1万147作品は全く記載されなかった。その中には、一つの商品のCMに最大3億円以上を費やした企業が3社あったほか、年間に最大で905回流していた企業もあった。
一方、最も優れたCM評価を得た企業は「白戸家シリーズ」のソフトバンク、「BOSS」などのサントリー、任天堂の順だった。
同研究所の関根建男代表は「名のあるタレントやクリエイターを使えば意識に残るというわけではない。CMと販売には関連性があり、印象に残らないCMは企業に貢献せず、日本経済のロスですらある」としている。
それとWOWOWを見る比率が上がっている。CMを飛ばさなくていいのは非常に快適。慣れてしまうとリアルタイムで民放を見るのは苦行以外のなにものでもない。
それと、我が家もWOWOW比率は急上昇してます。
リアルタイムで見る番組も殆ど録画してます。
だって、うっかり寝ちゃうんですよね。。。
歳かなぁ???
そんなわけで本編すら寝て見てないのに
CMなんか見てられないですよね。
ダイワハウスの役所広司編はあえて見てますけどwww