goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

スキミング防止の憂鬱

2007年05月29日 | ツッコミ
知り合い、というほどでもない、まぁ知っている人に「スキミング防止機能のある財布を買った」と見せてもらった。これに入れておかないと「スーツの上から数秒スキマーをかざすだけで、内ポケットに入れている財布の中のカード磁気情報を盗み出」されるんだ・・・というような旨の購入に至る理由を聞かされた。

その場では「あ~そうですか」とにこやかに話を聞いていたのだが・・・完全に騙されている。なんか高そうだったか値段は聞かなかった。「騙されているよ」と言える空気ではなかったのでここでこっそり書いておこう。

カードスキミングは間違いなく犯罪だが、スキミングの不安を煽ってスキミング防止機能をうたう財布を売っている奴は詐欺師同然である。磁気カードをスキミングするにはカードリーダーに通す必要がある。非接触で、しかもスーツの上から磁気情報なんか盗める訳がないのである。

あるとしたら、EdyやSUICAの履歴を盗み見られる程度である。今のところは犯罪者が非接触でカードから財物を盗み取ることはまずできない。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さるる)
2007-05-30 07:02:55
>「スーツの上から数秒スキマーをかざすだけで、内ポケットに入れている財布の中のカード磁気情報を盗み出」されるんだ・

これ以前TV番組で取り上げられていたケースですが、
嘘なんですか?
返信する
「あるある」レベル (excel2000)
2007-05-30 18:19:44
さるるさんコメントありがとうございます。テレビでやっていましたか……。

磁気カードを非接触で情報を読み出すなんて不可能です。磁気ストライプに書かれている情報は、基本的に表面を磁気ヘッドでこすって読み書きするものです。カード面から1センチぐらい離れたら「絶対に」と言ってもいいぐらい、読み出すことは不可能です。現実には1ミリでも離れたら読めないでしょう。ましてや、内ポケットに入れた磁気カードなら体の外に機械を押し当てても読めるワケがありません。

技術的にそんなことができるのだったら、アヤシイ店でアヤシイ従業員にスキミングをやらせる必要なんかないんです(笑)。

EdyやSUICAみたいに非接触ICカードをポケットに入れておくと、服の外から情報を読み出すことも可能ですので、そのことと磁気カードのスキミングをごちゃ混ぜにして不安を煽っているんでしょう。テレビでやってたんだったら「あるある」レベルの話です。

なお、非接触ICカードが読めると言っても、SUICAの乗車履歴やEdyの利用履歴だけです。カードを偽造されて別の場所で使われる、というのは今のところ不可能です。
返信する
しつもんです (はんてん)
2007-05-30 22:19:18
非接触ICカードをスキミングし、その情報をそのまま別カードのICに書き込み、元のカードと全く同じカードを作ることは可能ではないのですか?
返信する
暗号があるので (excel2000)
2007-05-30 22:42:40
はんてんさんこんばんは。さすがにそれは不可能でしょう。磁気カードなら磁気情報をそのままコピーすれば同じカードが作れますが、ICカードの場合、なんらかの暗号化機能があって、読み出せる情報だけでカードを複製することはできないと思います。
返信する
説明ありがとうございました (さるる)
2007-06-02 22:27:52
詳しく説明していただいてありがとうございます。
今の技術では非接触での磁気カードのスキミングは
できないとわかって、ホッとしました。
返信する
証明は難しい (excel2000)
2007-06-03 20:20:59
さるるさんこんばんは。「できない」ってのを証明するのはとても難しいのですが、まぁできないのは間違いないでしょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。