goo blog サービス終了のお知らせ 

歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

お試し黒烏龍茶

2008年02月07日 | 大人げない
一時ほどの熱意はなくなってしまった。しかし健康のためローソンパスを握りしめて托鉢修行を続けるのである。

今月はサントリーの黒烏龍茶である。すでに16本ほど頂戴した。これは修行である。家の中に置き場所がないなどと泣き言はいわない。帰り道に荷物が重くて手かしびれるなどと弱音は吐かない。ローソンでお試しがある限りもらい続けなければならない。

捨てるな!もったいない

2008年02月07日 | ツッコミ
なんでもかんでも製造年月日偽装で叩けばいいてもんじゃない。かき氷のシロップなんか再加熱したらそれでいいじゃないか。まぁ確かに返品されたものには途中でメタミドホスが混入されているかもしれない、という危険性はあるかも知れないけど。もったいないなぁ。

再加熱してパッケージしたらその日が製造日、というのも違法なんだろうか。とすれば法律が間違っている。

なんてことを考えてしまう私は食品会社に勤めていなくてよかったと思うのである。

それから無印良品。古紙配合量の偽装で売るのをヤメルって、その商品どうするの。だいたい古紙を配合するってのは元を正せば森林資源を保護するためだろう。配合比率が違うからって捨てるなよ。せっかくの森林資源がもっと無駄になるから。そんなんじゃ「ポイントのためには金に糸目を付けない」とか「健康のためなら命も惜しまない」なんてレベルだぞ。

返品のシロップを加熱、再出荷 宮崎の食品メーカーが偽装(共同通信) - goo ニュース
2008年2月5日(火)08:00
 宮崎市の老舗食品メーカー「ハニー」が、パッケージの不良などを理由に返品された紙パック詰めのかき氷シロップを再加熱して、全国に再出荷していたことが4日、分かった。賞味期限も、パック詰めし直した日を新しい製造年月日にして偽装。80年ごろから継続していたという。宮崎市保健所が1月、食品衛生法に基づき同社を立ち入り検査した。シロップは各地のテーマパークで売られるかき氷に使用。
無印良品「再生紙」封筒を販売中止(朝日新聞) - goo ニュース
2008年02月05日00時24分
 生活雑貨・衣料品店「無印良品」を展開する良品計画は4日、製紙大手の古紙配合率の偽装問題にからんで、封筒類など15品目の販売を中止したと発表した。
 商品ごとの配合率が先月末に判明したのを受けた措置。対象は「再生紙クラフト封筒」「コットンペーパー封筒」などで、古紙、コットンを全く使っていなかったため、同日までに店頭から商品を撤去した。
 また、他55品目も正しい配合率でなかったが、これらは正しい古紙の配合率を店頭やホームページで表示して、販売を継続する。この70品目については、希望があれば店頭での返品にも応じるとしている。