歌え!だらリーマン

買った、使った、感想、評価

あてにならない番号表示

2005年02月02日 | ツッコミ
NTTのナンバーディスプレイ契約をしたり、携帯やPHSなら掛けてきた電話番号がわかる。でも、これがあてにならないと言うのでは電話の信頼が根底から覆ってしまうな…
毎日新聞2005/1/31
振り込め詐欺:新手の手口、偽の発信者表示 「コールバック」悪用も
 被害者を信用させるため携帯電話に偽の発信者電話番号を表示させる新手の振り込め詐欺事件で、海外の電話会社が提供する「コールバックサービス」が悪用されていることが分かった。専門の悪質業者が暗躍しているとみられる。通話先を確認できる「発信者番号通知」の信頼性さえ揺らぎかねない事態に、携帯電話会社などは、警察や総務省などと協力して実態調査を始めた。
 偽の発信者電話番号を表示させる振り込め詐欺事件は、最近相次いでいる。和歌山県や長野県では今月下旬、被害者の携帯電話に自宅の電話番号を通知し、家族の誘拐などを装い現金の振り込みを要求する未遂事件があった。また大阪府や愛知県では昨年末、警察の電話番号を表示させて警察官を装う事件も起きた。
 関係者によると、偽の表示は、海外の電話会社を経由し電話料金を安くできるコールバックサービスを利用。指定の電話番号にワンコールし、いったん接続を切ると、すぐに折り返し電話があり、かけたい相手の電話番号をダイヤルする手順で通話できる。
 米国などでは、発信者番号を自由に設定できるサービスを設ける一部の会社もあり、国内の業者がこの仕組みを悪用。たとえば業者のホームページにアクセスし、希望の偽番号を入力して通常のコールバックの手順をたどれば発信者番号を偽装できる。振り込め詐欺専門に、偽装サービスを提供する悪質業者も出現しているという。
 NTTドコモによると、偽装着信に関する問い合わせや苦情は昨年末から今月にかけて約80件あった。同社のネットワーク内で発信者番号が偽装されることはシステム上ありえないが、国際通信を経由した場合、現時点では偽装通信をチェックできないという。(Mainichi Shimbun)

使う前に無くなる

2005年02月02日 | 雑談

ICカードタイプの公衆電話、このICカードは一度も買ったことがなかった。私にとっては一度も使わないうちに無くなってしまうのか。ただし10円玉を入れてかけたことはあるような気もする。ICカードには有効期限があったり、置き忘れがありそうだったりと、磁気カードに比べてユーザーには何のメリットもなかったな。

廃棄しろ

2005年02月02日 | ツッコミ
松下電器がジャストシステムを訴えていたなんて知らなかった。ちょっとだけぐぐったらジャストが松下を訴えたなんてのはあったけど、意趣返しの訴訟だったのかなんて勘ぐったりして。ジャストに「売るな」はいいとしても、「廃棄しろ」の前に「金払え」って言って欲しいな。松下が単にジャストをいじめているだけみたいな感じがする。