おばあのひとり言

日々の出来事を石垣からお知らせします。

明日から、11月なのに・・・暑い!

2008年10月31日 20時58分14秒 | 自然

今日の石垣は、とても暑くて、なぜか風もあまり無く、むっとした熱気でまるで台風前のような感じです。まさか今頃・・・とは思いますが、何年か前に12月ごろに台風が来たことがあるそうで、せっかく植えた野菜や、葉を茂らせている果物が、心配です。まあ、大丈夫だとは思うのですが・・・

今日は朝から、牛糞をいただきに農場へ行きました。はじめは放された牛たちの中に入るのが怖かったのですが、みんな並んで一生懸命餌を食べています。私が入っても全く気にしません。子牛だけが私達のすることをじっと見つめているだけです。この牛糞で、畑の土壌がよくなるのです。ありがたいことです。

その後は、畑で、草を抜いたり、オクラを収穫したり、枯葉を集めて燃やしたり、汗びっしょりで疲れました。お昼ご飯を食べて、ちょっと一休みと思ったのですが、じめじめと暑いこと!あまり体は、休まりませんでした。

さて今日の写真ですが、牛君、いやメス牛がほとんどですから、牛さんたちの後姿です。バックシャンでしょ?おしっこをするときは、足を広げます。ウンチをするときは、尻尾を上げます。それでも、牛は草を食べています。(写真は、頭を横にして見てください)

食べすぎた!

2008年10月30日 19時35分50秒 | 食べ物

今日は朝から、ご飯抜きです。というのは、朝から特定検診を受けに行ったからです。
身長、体重、尿検査、血液検査、血圧、腹囲測定、診察と、1時間ぐらいで終わりました。これで俗に言うメタボが分かるということなのですが、ホントかな?

帰ってきて、遅めの朝ごはんです。その後主人はいつものように畑仕事に、私は紅イモペースト?作りをしました。午後からは、ハーブ教室です。お昼ご飯を食べて、出かけました。

今日のハーブ教室は、調理実習です。「プチフランスパン」とミーバイを使った「アクアパッツア」です。沖縄の県魚ミーバイは、高級魚です。そのミーバイと、アサリ、トマト、ブロッコリーなどを、たくさんのハーブと白ワインで味付けをしました。洋風煮付けのような感じかな?調理実習の楽しいことは、試食があることです。
晩御飯の前に、たくさん食べて、おなかいっぱいになりました。

今日の写真は、フライパンの上で、美味しそうに出来上がった「アクアパッツア」(舌を噛みそう・・・)です。
それにしても、今日は朝から晩まで、食べ続けていました。検診受けて、これではねぇ~(結果が心配です)

先着10人・・・その後

2008年10月29日 19時31分20秒 | 石垣のこと

今日、先着10人の中に入ることができました。9時前に受付をして、終了したのは1時すぎ、おなかはすくし、待ちくたびれて、ぐったり疲れました。

先着10人といっても予約の方がたくさんおられて、初診というか、特別に受診するのが10人で、割り込むということなのでしょうか。受診するのが難しいということなのでしょうか。昼時をすぎても、患者さんは待っています。ドクターも、看護婦さんも、お昼抜きで忙しくされていました。

12時過ぎに私の番が回ってきました。ドクターも看護婦さんもとても親切で、私の不安を取り除いてくださいました。しかし、再来週には、念のため、MRIを受けることになりました。何年か前に受けたような気がするのですが、あれはいつだったでしょうか?歳をとると、本当に忘れっぽくなります。

今日の写真は、バナナの木から、切り離して、熟するのを今か今かと待っているバナナです。実は、小さいのが黄色く熟したので。5本ぐらいは食べました。甘さはやや少ないですが、さっぱりとした美味しさです。
一度に全部熟したら、どうしよう?朝、昼、晩のおかずはバナナだね・・・なんて言いながら、熟するのを待っています。(まさか・・・ねぇ~)

先着10人

2008年10月28日 19時58分13秒 | 石垣のこと

何のことだか分かりますか?テレビショッピング?どこかのスーパーの安売り?お正月の福袋?実は・・・

先日、関西で眼科へかかりました。その病院(個人医院)の紹介状を持って県立病院へ行ったのですが、なんと、眼科は先着10人しか見ていただけない!「えっ!まさか・・・」受付が始まる8時30分より前に行ったのですが、もうすでに10人受付済みです。

私の前に来られていたご夫婦も断られていました。「どうすればいいのですか?」と聞いてみると、「民間の個人医院の眼科(石垣には、他には一つの眼科しかありません)へ行ってください」とのことです。

どんな理由があるのか分かりませんが、先着10人(月・水・木のみ)とは、開いた口がふさがりませんでした。整形外科は先着40人だそうです。耳鼻咽喉科は休診です。
まあ、以前は県立病院に眼科は無かったそうですから、そのときに比べればよくなったということなのでしょうが、離島の医療の現実をひしひしと感じました。
あまりの憤りのため、本日の写真はお休みです!

結願

2008年10月27日 19時45分50秒 | 石垣のこと
今日は、「結願祭」を、見に行きました。
先日から、石垣のあちらこちらで、この「結願祭」が行われています。27年ぶりのところもあって、なかなか盛大に行われています。

この「結願祭」は、神に願いをかけ、願いがかなった後、その願いをとく、祈願の総まとめ的な祭だそうで、旧暦の8月ごろに行われます。毎年行われるわけではないそうですから、ラッキーだったのかもしれません。

私達は午後からの八重山古典芸能の歌と踊りを見学しました。(午前中は子供たちの演技があったそうです)
主人は、三線で習った曲が次々に披露されるので、一緒に口ずさんでいました。
隣におられたおばあが、「今踊っているのはうちの嫁だよ」と、気さくに話しかけてくださり、「三線習っているのだね・・・」なんと話してみると、主人の習っている先生のお知り合いとか・・・

今日の写真は、今年新しく奉納された鳥居と、五穀豊穣を祈る旗頭です。鳥居には、サトウキビ、稲、そして、他の穀物が飾られていました。
「結願」、私の願いも、無事叶うといいのですが・・・

レジ袋

2008年10月26日 18時14分11秒 | 石垣のこと

先日関西へ行って、驚いたことがあります。それはレジ袋が無料だということです。レジ袋をもらわない代わりにポイントをためて、お金にかえるということもできます。

石垣では、10月から有料になって、おばあもおじいも、買い弁の高校生もレジ袋を持参するようになりました。金額は少なくても、ちりも積もれば山となる・・・です。

でもね、何故、貧しい離島から、始まるのでしょうか?
石垣ではガソリン代や、多くの食料品は、輸送料金がかかりますから、割高になっています。地元の野菜や肉と言ってもたかが知れています。沖縄本島から送られてくる地元の野菜も多いです。その場合も輸送料金はかかりますものね。まあ、文句を言っても仕方がありません。ゴミが減るのはいいことですから・・・

今日の写真は、大活躍の我が家のレジ袋です。ブルーのストライプの袋は,ご近所の方の手作りです。重たいものを入れるのに重宝しています。ブルーのは、娘が学校からもらってきたものです。日曜朝市、卵が128円お一人様1パック限り、勿論2パック買って帰りました。

もうすぐ!

2008年10月25日 20時20分30秒 | 自然

待ちに待ったバナナです。といってもまだまだ青いので、完熟とはいえません。1本だけ腐りかけのバナナがあったので、食べられるところだけをかじりました。
お味は、バナナの味です。甘みはまあまあです。

先日関西へ行ったとき、バナナダイエットが流行していたらしく、バナナが余り店頭に並んでいませんでした。それに結構高いお値段でした。

私が小さかったときは、バナナは高価な果物でしたが、最近は安くて栄養のある果物ということで、いろいろな国のバナナが売られていました。それが今、またバナナダイエットで、品薄です。何か変ですよね。

今日の写真は、我が家のバナナです。さて、みんな黄色に美味しく熟するでしょうか?
一体いくつ食べられるでしょうか?バナナケーキが作れるぐらい、たくさん熟するといいのですが・・・

ファイヤー!

2008年10月24日 18時55分17秒 | 自然

今日はいきなり、この写真からです。火事?いいえ、違います。焚き火?

一週間ぶりに畑に行くと、刈り取ったピジョンピーが見事に枯れています。処分するには、焼くのが一番。ということで、野焼きといいましょうか、焼き畑農業ではありませんが、枯れたピジョンピーを燃やしました。

最近は、ゴミを焼いたり、落ち葉を焼いたりしてはいけないそうです。昔は、落ち葉と一緒におイモを焼いたりしましたが、最近ではゴミを焼くにも、ナイロンやプラスチックの物が多いので、異臭がするので、禁止されているそうです。
田舎のお風呂は薪で炊いていたので、悪い点数のテストなどを燃やしたものです。今はシュレッターが活躍していますが・・・

キャンプファイヤーで歌う「冬の星座」でしたっけ、「燃えろよ、燃えよ」を歌いながら、まきを拾って、炎に向ってほおり投げていました。
頭の先から、足の先まで、煙臭くなってしまいましたが、こんな経験はあまりできないな~と、一人で悦に入ってました。

食べ過ぎた!歩いた!楽しかった!

2008年10月23日 20時46分37秒 | その他

先ほど、無事?関西から帰ってきました。いささか、イヤ、かなり食べ過ぎて、体重オーバーです。毎日、よく食べ、よくしゃべり、よく遊び、とても楽しかったです。

ただ、普段持ちなれないバッグを持って行動したので、肩が痛くてたまりません。関西でもサロンパ○のお世話になっていました。足は大丈夫でしたが・・・

関西もこの時期とは思えないほど暖かかったですが、石垣はやっぱり南国です。半そでで十分です。早速着替えています。
毎度のことですが、飛行機の窓から見える緑いっぱいの石垣を見てほっとしました。海はいつものようにきれいですし、緑も多い、確かに、デパートやたくさんのお店は無いけれど、私にはこれで十分です。

今日の写真は、関空で写した飛行機の写真です。関空もたくさんの旅行者で賑わっていました。関空ー那覇間は、団体さんが一緒でした。
明日から、またいつもどおりの毎日が始まります。畑仕事に精を出すとしますか!