おばあのひとり言

日々の出来事を石垣からお知らせします。

無関心

2011年06月30日 19時14分50秒 | 家族

今日も暑い一日が始まりました。といっても最高気温は30度ぐらいだったでしょうか・・・関西も暑いそうです。

畑仕事は、収穫のあとは雑草抜きでした。明け方雨が降ったのでしょうか、地面が濡れていました。おかげで雑草は抜きやすかったです。

本日の写真です。昨晩、11時ごろです。暗くて見えにくいかもしれませんが、ワンちゃんの寝ているそばへカエル(毒をもつカエルです)が寄ってきました。
それでも全く知らん顔・・・加齢のワンちゃんぐっすり寝ていました。

さて、明日から7月です。6月でこの暑さですから、7月、8月、9月、10月が恐ろしいです。

クワズイモ

2011年06月29日 18時10分23秒 | 自然

昨晩は涼しくて、夜中に窓を閉めました。ところが今日も暑い一日が始まりました。
畑仕事は短時間でしたが・・・

熱中症になる人が増えてます。特に午後からの畑仕事は、水分補給を十分とって、だらだらと畑仕事をして欲しいと思います。

今日の写真です。かわいい実をつけています。食べられませんが、鳥や虫は大好きみたいです。木の実もかじられていました。クワズイモの実です。

このクワズイモ、毒があるらしく、石垣のあちらこちらにありますが、誰も何もしません。ところが、関西の観葉植物のお店に行くと、○万円で売られていて、驚きました。
鉢と輸送料でこんなに高くなるのでしょうか?ちょっと儲けすぎちゃうかな?

ランチ

2011年06月28日 17時33分00秒 | その他

今日は、久しぶりに畑散歩をしました。クラブメッドの音楽に合わせてルンルン気分で散歩して足の甲をちょこっと痛めたようです。あほなことをしてはいけませんね。

赤毛ウリが沢山収穫できたので、ファーマーズに出荷しました。二つ入りの袋には、わさび漬けのレシピを添えてあります。ちょっとしたサービスです。

さて、本日の写真です。贅沢なお昼のランチです。さばと、鮎の干物が長女から送られてきたので焼いていただきました。とても美味しかったです。鮎は石垣ではめったに見ません。関西に住んでいたときは、主人が鮎つりに行ったこともあります。塩焼きは無理ですが、脂がのって美味しかったです。

明日は、水曜日買い物、生協の日です。またいつもの日常が戻ってきました。

どんな格好

2011年06月27日 16時42分29秒 | その他

なんとなく疲れた一日が過ぎ、今日は月に一度の血液検査でした。結果は良好、このまま薬を継続することになりました。

昨日のむなしさは来年への期待となればいいのですが・・・
3回受けておられる方もおられるし、上等でない三線での演奏、色々不具合もあったでしょう。あくまでも趣味ですから、ぼちぼち楽しめばそれでいいと思います。

さて、本日の写真です。昨日掃除のときに久しぶりにまた同じ場所で見つけました。ヤモリの卵です。それも、なんと5つも・・・
どんな格好でこの狭い場所で卵を産んだのか?不思議でなりません。もちろんドアは閉めたままですから・・・

明日からまたいつもの畑仕事が始まります。
主人は今日も畑へ行きました。誰もいない畑で歌を歌っているのでしょうか?

がんばってます

2011年06月25日 17時08分48秒 | 自然

台風5号が去りました。風は強かったですが、台風2号に比べるとずいぶんましでした。

それでも、玄関は葉っぱだらけ・・・掃除が必要でした。畑はオクラも倒れずに元気に花を咲かせていました。

本日の写真です。わずかに残っているパッションフルーツも、頑張っています。今回は、3つしか落ちませんでした。

明日は、主人のサンシン審査会です。上がらずに、落ち着いて普段どおりに頑張ってくれればいいのですが・・・聞いている私のほうがどきどきしそうです。
まあ、来年もありますし、とにかく早く終わって欲しいです。

台風接近

2011年06月24日 17時19分14秒 | 自然

台風5号がやってきました。土曜日の「歌の日」の公演は中止です。残念です。

私たちは朝から収穫だけに畑へ行きました。あとは野となれ山となれの心境です。

本日の写真です。オクラが風で舞っています。きっと折れてしまうだろうなぁ~と思いながら、当分の間食べられなくなるオクラを収穫しました。

そろそろ風が強くなってきています。
風がピューピュー吹き荒んでいる中、日曜日の三線の審査会に向けて練習している、主人の三線の音が聞こえます。

これなぁに?

2011年06月23日 16時22分04秒 | 自然

相変わらず暑い石垣です。最高気温は33度ぐらいあったようです。(ほかの地域でも33度ぐらい出ているようですが・・・)

台風のことを気にしながら、畑へ・・・
風で飛んでいったら困るであろうネットを集めたり、苗の状態で守りたい作物にはネットをかけました。パッションフルーツはあきらめました。

さて、久しぶりの「これなぁに?」です。きれいな橙色、ニンジンのようですが、ニンジンではありません。お皿に乗っていますから、もちろん食べ物です。
主人はあまり好きではないようですが、私は、特に女性は大好きです。

正解は、サツマイモの一種です。知り合いの方にいただいて植えていたのですが、思い出して掘ってみました。虫が入っていて、食べられる部分が少なかったのですが、甘くてとても美味しかったです。

プレゼント

2011年06月22日 19時02分00秒 | 家族

台風5号が発生しました。この週末は色々イヴェントがあって忙しい石垣なのに、どうなるのでしょうか?

25日は「歌の日」ということで石垣島生まれのビギンや、南こうせつなどが出演するライブが行われます。そして、26日には主人のサンシンのテスト?が行われます。
沖縄本島や色々なところから来られる方がこの台風5号に遭遇しなければいいのですが、今後の台風の進路が気になります。私たちも台風対策に忙しくなりそうです。

さて本日の写真です。沖縄本島の息子夫婦から送られてきました。私には、ブリザードのお花、主人には古酒、遅れた父の日と母の日のプレゼントだそうです。
うれしいです。息子夫婦たちや娘たちから、うれしいメールや美味しいお菓子、孫の写真が送られてくると、自然と顔がにやけます。みんな遠くにいるのに、気にしてくれているというのは、本当にうれしいです。

今年の夏休みには、次女も帰ってくるとか・・・昔家族でマージャンなどをしていたことがまるでこの間のことのように思いだされます。

やっと、雨

2011年06月21日 16時56分58秒 | 自然

降りました。やっと雨が降りました。昨晩、というか、午前2時待望の雨でした。

昨晩は風の強い湿度の高い寝苦しい夜でした。そして夜中に急にぱらぱらと雨の音が・・・開けていた窓を閉めてもう一度眠りにつきました。時間的には短かったようですが、それでも畑散歩の道は濡れていました。やっと、久しぶりに雨でした。

本日の写真です。我が家の中庭のバナナの木に雨の水滴が・・・これは今、さっと降った雨粒のようです。今日は一日、じめじめ梅雨のような天気でした。

午後から、またご近所さんちでだべりんぐ・・・私たち夫婦の時代遅れにびっくりされています。パソコンの中に小人がいるとは思わないけれど、パソコンを心底信じられない時代遅れの自分がいます。