おばあのひとり言

日々の出来事を石垣からお知らせします。

手作りのニモ

2014年11月05日 19時01分45秒 | その他

今日は朝からいい天気だったので、泳ぎに行きました。お友達が待っていてくださって、ちょこっと遠出をしました。青いコバルトスズメや、かわいい熱帯魚が沢山泳いでいました。

実は、11月1日の土曜日の朝に、かなり遠くの方へ連れて行ってもらったのです。シュノーケルのポイントでめちゃめちゃきれいな魚がいっぱいで、泳ぐのはしんどかったですが、感激、感激で帰ってきました。カクレクマノミもいました。(数日間、腰が痛かったです)

そのとき一緒に行ったお友達が、記念にと作ってくださいました。泳ぎ始めてできたお友達です。シュノーケル暦30年のスイマーです。
隠居生活で、暇だから・・・と毎日泳ぎに来られています。

明日もいい天気なら泳ぎに行く予定です。魚たちが待っています。

なんじゃこりぁ~

2014年10月14日 17時08分57秒 | その他

久し振りにマエサトビーチに泳ぎに行きました。このビーチは10月末まで一般に公開?されています。監視員の方もおられますし、ホテル滞在者はパラソルも利用できます。そしてシャワーも・・・(10月まではお湯が出ます)

さすがに泳いでいる人は少なかったです。私たち以外に5人ぐらいかな?上半身裸の若い男性も、少し寒いとおっしゃっていました。

本日の写真です。ウエットスーツというのでしょうか、防寒の水着です。派手な色!驚かれているでしょうか。これは裏地です。使った後は裏にして陰干しせねばなりません。ということで、こんな光景になりました。

確かにこれを身につけると暖かいです。でも、変な感じで浮くので泳ぎにくいです。こうまでして冬に泳ぐ必要は無いかもしれませんが、膝への負担を考えると歩くよりはいいようです。
夏に比べて泳ぐ時間は短縮されましたが、泳ぐのは気持ちいいです。最高です。

なんじやこりゃあ

2014年09月26日 15時47分09秒 | その他

朝から、整体、鍼灸へ行ってきました。昨晩はほとんど眠られず苦しい夜でした。
寝返りも出来ず、にゃんこはそばで寝ているし・・・(主人のいびきはやかましいし・・・)

気分が優れないまま治療を受けました。膝の裏の靭帯を痛めたようです。平泳ぎばかりするので膝に負担がかかっていたのと、ヨガで頑張りすぎたのが原因みたいです。少しヨガはお休みします。

足を固定するように・・・ということで、さらしを巻くようにいわれたのですが、真っ白いさらしが見つかりません。仕方が無いので浴衣の布を切ってさらし代わりです。
太い大根足になんか変な格好です。

安静にということで台所仕事も主人にまかせっきり・・・私は口を出すだけ。
テレビを見たり、本を読んだり、ゲームをしたり・・・贅沢だけど退屈です。
早く歩きたいなぁ~泳ぎたいなぁ~今はじっと我慢しています。

マイナスの思考

2014年09月25日 19時07分18秒 | その他

本日は写真はありません。

実は午後のヨガ教室で左足を痛めてしまいました。
どんなポーズをしていたか覚えていませんが、プチッと膝の裏の何かが鳴ったのです。
すぐに冷やしましたが、痛いです。

鍼灸整体の先生に連絡したところ明日一番で見てくださるとのこと、今日は安静にしておくように言われました。泳ぐのは禁止だそうです。

泳ぐのが楽しくなってきたというのに・・・
一緒におしゃべりするスイマーもできたというのに・・・
来週は那覇へ孫の運動会ではしゃごうと思っていたのに・・・  

悪いほうへ悪いほうへ思いがつながっていきます。
ひと休みしなさいということなのかもしれないと、プラス思考に持っていかねばと思うのですが、足が痛いです。(苦笑)

賑やかな数日

2014年08月10日 16時04分12秒 | その他

台風12号が関西や四国で暴れています。その影響で、本日関西へ帰る予定の次女の乗る飛行機が関西からやってきません。欠航です。何とか、明日の飛行機に振り替えは出来たのですが、係員の方も要領を得ず、電話はなかなかつながらず、帰れないのでは・・・と、ひやひやしました。
飛行機の便も少なく、やっぱり格安航空は・・・って思いました。

一日遅れたので、今日もまた三人でマエサトビーチで泳ぎました。子連れのお客様も多く、少し海の水は濁っていたようにかんじましたが、それでも魚は元気に泳いでいました。

本日の写真、ご近所さんちのアイスを娘と食べに行きました。美味しかったです。
観光客もなかなか減りません。ご近所さんも大忙しでした。(暇なのは私たちだけかな?)

賑やかな数日、久し振りに我が家に若者の声が響きます。いいものですね。私は8月の月末に関西へ行きますので娘たちと会えますが、主人はなかなか会えません。次に会うのは来年の3月の予定です。みんな元気に健やかに過ごして欲しいと思いました。

台風11号

2014年08月04日 17時07分22秒 | その他

今日もスイミングから一日が始まりました。台風12号が多くの雨を降らせて各地で被害を与えているようですが、石垣への影響はなさそうです。きれいな海では魚を沢山見ました。

遅れてやってくるであろう台風11号、心配ですがなるようにしかなりません。
石垣では、8日から旧盆ということで沢山の石垣の人が帰ってきます。たくさん行事もあるので何とかそれて欲しいものです。

プルメリアの花が満開です。大昔遠い異国で見た大好きなこの花を自分の庭で見ることになるとは・・・なんとも変な気持ちです。素敵な香りを放って咲いています。

今日は予定していた事が出来なかったので、古タオルで雑巾つくりをしました。
これで大掃除も大丈夫。と言ってますが、大掃除はいつのことになるもやら・・・
まずは道具から・・・です。

遊んでみました

2014年07月23日 18時42分47秒 | その他

台風10号もそれほどの被害もなく石垣を通り過ぎていきました。窓ガラスに取り付けた防風ネットを取り除いたり、それなりの片付けは必要でしたが、今回は比較的楽でした。

午前中は買い物や生協です。スイミングはお休みです。まだ波が荒いです。海も台風の風でかき混ぜられたので小、海の色がきれいではありません。これから、また晴れの日が続くようですので、焦らずに安全なきれいな海で泳ごうと思います。

本日の写真です。手紡ぎサークルのお宅のワンちゃんです。紙で作られた金魚鉢のようなものを頭に載せてみました。かわいい小間使いのようで、みんなで大笑い!
ワンちゃんには迷惑でしたが・・・

明日は、ヨガです。「毎日日曜日」の私たちですが、忙しい暇人です。

夕日の空港

2014年07月15日 17時13分12秒 | その他

昨晩、最終便で沖縄那覇から石垣に帰ってきました。孫たちの成長に驚いたり、沢山食べる自分に驚いたり、車の量に驚いたり・・・那覇は都会です。

さて、今朝も真面目な私たちは泳ぎに行きました。沖縄へは来ない台風9号の影響でしょうか、波がとても荒かったです。ホテルに泊まっている方も多く、ビキニ姿の女性や、子連れの観光客が沢山泳いでいました。

本日の写真、昨日の那覇空港で遅れた飛行機を待っているときの夕日の中の飛行場です。
孫と息子が見送りに来てくれたのですが、石垣に連れて行きたくなりました。

ところで、今日、買い物に出かけたのですが、まだ商品が揃っていません。
加工品や野菜の棚が空いていました。私の大好きなアイスクリームも届いていません。
石垣はやっぱり、田舎、離島です。

青空にタコ

2014年06月29日 16時12分43秒 | その他

六月最後の日曜日、石垣ではいろいろなイヴェントが行われていました。
熱研では、いつもは一般に公開しない植物園を公開したり、熱帯の植物の説明があったりします。昨年までは出かけていたのですが、今年は朝から忙しいのでやめることにしました。

そしてもちろん私たちはいつものようにマエサトビーチでスイミングです。朝から少し雨が降ったのですが、8時ごろにはからりと晴れていい天気、そういえば、ビーチの近くのゴルフ場で凧揚げのイヴェントがありました。

本日の写真、大空にタコの凧です。誰が造ったのかは知りませんが、「う~ん・・・なかなか」とつぶやいてしまいました。天気もよくて、いろいろな凧が泳いでいる姿は素敵でした。

大昔、みんなで一人ずつ凧を作ってレンダコを蒜山の山で揚げたことを思い出しました。
奈良の平城旧跡でも寒い中やったこともありましたっけ・・・(あの日は雪が降ったなぁ~

石垣の青空で元気よく泳いでいるたこを見て思わず、昔を思い出してしまいました。

初泳ぎ

2014年06月18日 16時09分27秒 | その他

畑を手放して、やりたかったことの一番が水泳でした。
ついに本日、行って来ました。何年振りでしょうか、石垣という海を囲まれた環境なのに本当に久し振りです。

海水の塩辛いこと、全身を動かすことのしんどさ・・・余り長く泳ぐことが出来ませんでした。中学生のころ、遠泳で3キロ泳いだ、いや、漂っていたことがまるで嘘のようです。
海の中では体重を感じませんから、膝には負担も無いだろうということですが、やっぱり疲れました。お昼ご飯を作る気力も無く、本日のランチはレトルトカレーで済ませました。

本当は水着姿を・・・と思ったのですが、とても見るに耐えません。と言うことで、水着の登場です。これも、見るに耐えませんが・・・(苦笑)

今年初めての海水浴、60歳を超えての初泳ぎ・・・明日も行くつもりです。