おばあのひとり言

日々の出来事を石垣からお知らせします。

果物時計草

2012年03月30日 17時00分34秒 | 自然

次女との畑仕事最終日です。笑い声が聞こえる畑仕事いいものです。

今日は収穫と、パッションフルーツの脇芽取りをしました。甘い蜜がつぼみについています。この花の蜜に誘われて蜂や虫たちがやってきて受粉をしてくれるのでしょう。

本日の写真、そのパッションフルーツ・・・「くだものとけいそう」の花です。ぼちぼち咲き始めました。昨年は5月の台風で青い果実がすべて落ちてしまいました。今年はどうなるのでしょう。

さて、明日からしばらくブログはお休みします。
またまた美味しい写真だけを載せるかもしれません。
ひょっとしたら桜の花が咲いているかも知れません。

犯人は・・・

2012年03月29日 17時53分09秒 | 自然

ありがたいことに、まださわやかな石垣です。乾燥注意報が出ています。お肌にはあまりよくありませんが、洗濯物はよく乾きます。

勝手なもので晴れはうれしいけれど、雨が降らないので土がカチン子チンで耕すことも、雑草を抜くことも大変です。というわけで、畑仕事はお休みで、家でニンニクの処理をしました。

本日の写真です。先日畑に行くとこんなトマトがいくつか見つかりました。どこからか、雉が入ってきてトマトをつついたり、食べたりしています。追いかけると網を破って逃げました。でも、どこから入ってくるのか、入り口を探せません。
まあ、仕方ありませんかな~

明日もまたいい天気の予報です。畑仕事は収穫だけで終わりそうです。

起こしたかな?

2012年03月28日 16時44分31秒 | 自然

さわやかな天気は続きます。ありがたいことです。雨が降らないので畑のあちらこちらで散水が行われています。夜雨が降れば言うことないのですが、それは贅沢です。

今日は収穫とトマトの仕事をしました。娘が手伝ってくれているので仕事がはかどります。はかどりすぎると言ってもいいぐらいです。

本日の写真です。昨日ニンニク畑の後片付けをしていたら、出てきました。ハブではないようですが、小さい蛇です。蛇を触ることってまずないので、次女はつるつるした蛇の表面を触っていました。都会へ行くとめったに遭遇しないでしょうから・・・

31日から関西へ行きます。次女の入学式です。どんな入学式か、とても楽しみです。
ブログは31日からしばらくお休みすると思います。

遊んでみました

2012年03月27日 17時09分46秒 | その他

さわやかないい気持ちの日が続いています。朝晩は放射冷却なのでしょうか、少し冷えます。こんな季節を「うりずん」というのでしょうか。

今日は私はパッションフルーツの脇芽取り、次女はダイジョを植えました。主人は相変わらずカボチャの手入れです。畑で休憩する時間もわいわいがやがや楽しいひとときです。次女が関西へ旅立ったらきっとさみしいでしょう。

さて、本日の写真、醜い働くおばあの手です。ちょっと遊んでみました。
次女があまりに汚い爪をごまかしてくれました。ピンク色のマニキュアを塗ってその爪の上のほうに金色のピカピカを塗ってくれたのです。
マニキュアなんて息子の結婚式以来です。
ちょっと奥様になったつもりで畑仕事に励みます。(苦笑)

ところで、このマニキュア主人はすぐに気がつきませんでした。何か光っているな?とは思ったようですが・・・次女と二人で「やっぱりなぁ~」と納得しました。(苦笑)

収穫

2012年03月26日 16時48分27秒 | 自然

今日もさわやかな石垣です。畑仕事もはかどりました。

この数日、石垣に観光に来られている方は本当にラッキーです。先日までの雨がまるで嘘のようです。

本日の写真は、我が家のバナナ一号です。ずいぶん前から木になっていたのですが、ようやくバナナの角が取れてきました。もうすぐ食べられるでしょう。早速長女に送ります。

明日もいい天気が続きますように・・・

爽やかな一日

2012年03月25日 17時47分54秒 | 自然

昨晩は夏蒲団ではとても涼しく感じられました。また、分厚い布団を出したほうがいいかもしれません。しかし、日中はさわやかで気持ちのよい一日でした。

畑仕事もそんな汗も流れず、どちらかというと、肌寒かったです。先日娘が植え替えてくれたウリの苗も何とか根付き、一安心です。

さて本日の写真です。二回目に植えたカボチャがこんなに大きくなりました。収穫は4月になるそうです。美味しいホクホクカボチャが沢山収穫できればいいのですが、こればかりは天気次第・・・どうなりますやら。

ところで、次女の引越しが近づいています。
にゃんこ(うめ子)を連れての引越し大変そうです。

完成

2012年03月24日 17時36分57秒 | 趣味

天気予報どおり寒い一日になりました。浜くだり・・・海を見に行こうという話もあまりの寒さに中止しました。

そしてやっぱり畑仕事はなくなりません。今日はウインドブレーカーを着ての作業です。次女は苗の植え替え、私は雑草抜き、主人はカボチャ畑で作業をしていました。
寒かったので汗は出ませんでした。

本日の写真です。手紡ぎのお友達と一緒に染めた糸でやっとショールが完成しました。いつもとは勝手の違う化繊での織物、糸がつるつるしてとても織りにくかったです。
でも、出来栄えはなかなかいい感じです。

明日は日曜日、出荷、買い物、掃除の日です。一週間って早いですね。
朝から収穫の仕事が待っています。

まっかっかサラダ

2012年03月23日 17時09分14秒 | 自然

今日も最高のお天気です。洗濯物は乾くし、半そででも暑いぐらいの気候です。予報によれば夜は雨とか・・・今は信じられないほどすばらしい天気です。

畑仕事も暑かったです。今日はきゅうりと赤毛ウリの植え替えをしました。無事に大きくなればいいのですが・・・

今日の写真です。我が家のトマトで作ったまっかっかサラダです。自家消費のために作ったトマトですから安全安心新鮮トマトです。ぶすぶす切ってパセリとちょっと甘めのドレッシングで頂きました。新鮮トマトをこんなに沢山遠慮なく食べられるのは今だけですが本当にありがたいです。ほんのちょこっと、ファーマーズに出荷しています。

明日は浜くだりです。
お天気がよかったら、久し振りに海へ行こうと誘っていますが、やっぱり畑が優先になりそうです。

てぃだカンカン

2012年03月22日 17時42分38秒 | 自然

快晴です。もちろん気温も高く暑いです。でも、太陽が照ってくれて本当にうれしいです。

畑仕事はもちろん汗だくでした。でも、時折吹くさわやかな風がありがたかったです。
ニンニクの収穫もそろそろ終わりです。次は移植や、種まきなどです。

本日の写真、沢山芽が出てきました。地生えきゅうりの芽です。赤毛瓜や、マウリの芽も出てきました。もっと元気に伸びるように植え替えねばなりません。
農業にはお休みがありません。

午後から、子猫「もも」と病院へ行きました。何か変なものでも食べたのでしょうか?食いしん坊(誰かと一緒だと言われています)の「もも」が時々嘔吐をするのです。というわけで病院へ行き治療をしてもらい、薬をもらいました。高くつくネコちゃんです。
でも家族の一員ですから仕方ありません。