おばあのひとり言

日々の出来事を石垣からお知らせします。

ヤモミ

2012年02月29日 20時13分13秒 | 自然

今日も朝から、次女の点滴に・・・畑は収穫だけです。買い物に行ったり、病院の送り迎えばたばたと忙しいです。

忙しいことは重なるもので、知り合いの方が変わった木の実を届けてくださいました。染物に使ってくださいということです。生ものですから、早く処理せねばなりません。ということで、午後から染をしました。

本日の写真、「ヤモミ」という植物だそうです。お酒に漬けるときれいな色が出るそうです。紫色に染めようか迷ったのですが、ブルー系に染めてみました。
また今度、紹介します。

若いってことは回復力もすばらしく、今晩から、私と次女も粒粒のお米を食べました。お粥も美味しかったですが、力が入りません。
しばらくはおなかと相談しながら、体調を戻すつもりです。

元気なのは…

2012年02月28日 17時11分51秒 | 家族

昨日一日中ベットにいたおかげで、本日はずいぶんましです。というわけで一件落着といきたかったのですが・・・

実は昨晩から次女がばてました。実は一番最初に症状が出たのが主人、でも根っからの原始的な体で自然治癒能力もすごかったのか、回復も早かったです。
次女はそんなわけにもいかず、点滴2本打ってもらって何とかましにはなったものの、まだまだしんどそうです。食べ物に当たったのか、家族全員苦しみました。(そういえば、関西の長女がホームベーカリーを当てたとか・・・これはいい話です)

その中で元気なのが、昨日は私の布団の上で寝ていたにゃんこ「もも」です。
今日はアジの開きをかっさらって、食べておりました。

本日の写真は、玄関前の庭に咲いたセージの花です。今日は近場のところで写真を写しました。

食べられません

2012年02月26日 16時46分31秒 | 自然

今日も雨です。午後からは晴れましたが・・・私の畑仕事はお休みです。
毎日、雨ばかりなので織物は進みますが、体がなまってしまいます。

買い物へ出かけましたが、なんだかいつものように賑わっていません。そうです、今日は黒島で「牛祭り」が行われているのです。今年は牛2頭が当たるそうです。いつか行こう・・・といいながら、いつも行けない、行かない私たちです。

今日の写真は、先日お昼ご飯を食べに行ったところで見た植物です。
「福弁」フクベ・・・といってかなり大きい実をつけていました。お店の人に聞いてみましたが、食べられないそうです。ひょうたんのように器にするそうです。

明日もまたあまりいい天気ではなさそうです。
今日焼けなかったニンジンケーキでも作りますかな・・・

お~い 太陽

2012年02月25日 17時20分28秒 | 自然

畑へ行って、収穫していると雨・・・というわけで今日もほとんど雨の一日でした。

家の中もじめじめ洗濯物は乾かないし、まるで梅雨です。体にもカビが生えそうです。
雨のために、しなければならないことが、全く出来ません。大物洗濯物も、乾かす場所がありません。困ったものです。

くら~い話はさておいて、昨日届いたバラの花が本日の写真です。歳の数・・・ではありませんが、かなり沢山のバラ、バラの花束をもらうのって何年振りでしょうか。うれしいものです。

「お~い 雲よ」という詩がありますが、今は「お~い 太陽、出て来い」と叫びたい気持ちです。

一山

2012年02月24日 17時00分17秒 | その他

激しい雨音とかみなりで眼がさめました。なんとも、すばらしい幕開けの一日です。

今日はランチは外食、晩ご飯もおすしと刺身を買ってきて、料理はお休みです。

実は本日無事に還暦を迎えました。59歳で亡くなった母を越えることができました。色々持病はあるけれどそれなりに元気です。

本日の写真は自分で注文したモンブランのバースディケーキです。なんとなくさみしい誕生日を過ごしていたのですが、夕方、沖縄の知り合いからバラの花束が・・・関西の友人からゴディバのチョコが・・・
思わず涙が出そうになりました。
また、明日から頑張るぞ!


雨の日の楽しみ

2012年02月23日 17時09分56秒 | 趣味

今日も石垣はしとしと雨が降っています。昨年に比べて日照時間も少ないようで我が家の太陽光は全く働いていません。

畑も休み、こんな日は織物しかありません。テレビもサスペンス物や刑事物の何度目かの再放送が多いです。ちょっと見飽きました。

今日から織り始めました。毎日少しずつですが、織っていきます。今回は縦糸に工夫をしました。糸は先日クールという芋で染めた糸です。

明日は、ランチは外食の予定です。なぜか・・・って、それはまた明日。

本日の収穫

2012年02月22日 19時45分57秒 | 自然

今日は雨という天気予報が外れて曇りの一日でした。畑仕事をちゃちゃっと片付けて、買い物や生協に出かけました。

2月22日の今日は、「にゃんにゃんにゃん」とネコの日とか・・・石垣ではかまぼこの日だそうで、ファーマーズではいつもより安く販売されていました。

本日の写真です。今日は沢山収穫できました。
トマトもそろそろ出荷できそうです。レタスやニンニクの葉、ツルムラサキは自宅用です。

先日から工事の音が響いています。雑木林が伐採されているそうです。
昨年、このあたりで「このはずく」(ふくろうかな?)を見ました。
トトロの森のようなふくろうの鳴き声が大好きですが、あの親子の無事が心配です。

終日雨

2012年02月21日 17時03分07秒 | 自然

天気予報がばっちり当たって、今日は一日中雨でした。畑仕事もお休みです。私は二ヶ月に一度の眼科の日でした。経過観察ということでまた二ヵ月後に予約を取って終わりました。

左眼のまぶたがぴくぴくしたり、垂れ下がるような気がしていたのですが、鍼灸院で腕や膝の治療をしてもらっているときに目の症状もお話しすると、じゃぁ~目もやりましょう・・・ということで、こめかみや頬骨の辺りに針をしてくださいました。ずいぶんましになります。でも、横目で見ると鍼が突き刺さっているのが見えるのはちょっと恐ろしいです。

本日の写真です。先日写しました。フローレンスフェンネルです。緑の葉の部分だけではなく、大きな軸というか、白い根っこも食べられます。シチューにして食べると美味しいです。

天気予報によると、明日もお天気が悪いようです。雨が降ったら、来月出荷予定のニンニクのネットの準備をします。

つぼみ

2012年02月20日 17時14分01秒 | 自然

昨日よりは少し暖かい石垣です。曇り空でしたが洗濯物も何とか乾きました。

今日の畑仕事は、次女と主人は肉体労働、月桃の苗を赤土が流出防止の為、植えてくれました。私はいつものように雑草抜きです。これもしんどいのです。
そして、ちょっと収穫とニンジンを抜いたのですが、小さい形の悪いものばかり・・・本当に今年の長雨には困ってしまいます。

さて、本日の写真、さわやかなものを・・・ということではありませんが、畑の土手の月桃につぼみが付いていたのです。花が開いているのもきれいですが、つぼみもそそとして私は大好きです。

明日は久し振りの眼科です。畑はお休み・・・ちょっと楽をしましょう。