おばあのひとり言

日々の出来事を石垣からお知らせします。

クロタラリア

2013年06月30日 18時15分33秒 | 自然

午後からの畑仕事は、とてもしんどい石垣です。だから、家の中でぐったり、のんびり過ごしてしまいます。気温は33度なのですが、太陽の力がすごいです。じりじり肌が焼ける気がします。
まあ、仕方ないなぁ~と思っているのですが、まだ夏は始まったばかり、これからどうなるのでしょう。ちょっと不安です。

朝から掃除を頑張りました。モモちゃんもヤモリが出てきたら、飛びついて、捕まえてくれます。今日は2匹見つけましたが、1匹しか捕まえられませんでした。それでもすばしいのには驚きです。

本日の写真、まるで薬の名前みたいですが、緑肥です。マメ科の草なのでかわいらしい花が咲きます。我が家の畑だけではなく、あちらこちらに、このクロタラリアか、ひまわりが植えられています。どちらも花が咲いたあと、耕して土の肥やしとなるのです。

明日から、7月です。天気予報によると来週もいい天気、雨が降らないようです。あと4ヶ月、この暑さに耐えるしかありません。
ばてないように、美味しいものを食べることにします。
だから、夏痩せもせず、太ります。兼ね合いが難しいです。

美味!

2013年06月29日 17時02分05秒 | 自然
毎日暑い石垣です。もうそれしか書けません。スプリンクラーが動き始めました。

最高気温33度、暑くてばててしまいます。ただ、暑いのがありがたいのは、果物が甘くなることです。

本日の写真は、我が家で収穫したパインです。
我が家のマンゴーの味は、ちょっと期待はずれでしたが、パインは甘いです。

石垣の太陽に感謝しながら、いただきま~す。

またまた、ルビーのような・・・

2013年06月28日 17時25分29秒 | 自然

今日もまたまた暑い石垣です。台風のあと、雨らしい雨が降りません。畑としては水、雨が欲しいのですが、観光客は、いい天気に恵まれて素敵な石垣での日々を過ごされていることでしょう。

さて、今日は歯科通院でした。
歯も、眼も、肉体も、すべてが衰えてきました。昔は階段を一段飛ばしに上ったり下ったりしていたのに、今は、えっちらおっちらどっこいしょ・・・です。
老いには勝てません。
せめて、さわやかに、老いていきたいとは思いますが、果たして上手に生きていけますでしょうか。

本日の写真、昨日に続き、ルビーのような・・・今度はさくらんぼです。北の国から送られてきました。南国の果物とは一味も二味も違います。さわやかな甘さです。美味しく頂いています。

明日は鍼灸院へ出かけます。美味しい果物を沢山食べて、元気で明日も頑張りましょうっと。

ルビーのような

2013年06月27日 17時16分31秒 | 自然

今日もやっぱり暑い石垣です。畑仕事も適当に休憩たっぷりとってするようにしています。それでもやっぱりしんどいです。

木曜はヨガの日です。参加者が少なかったので、今日は先生に個人的に指導いただいたり、こちらもしんどかったです。

本日の写真、きれいな真っ赤なルビーのような果物、ピタンガに似ていますが・・・これはアセロラです。カラスや鳥に先に食べられるのですが、今回はたった一粒、美味しく頂きました。

実は、何の用事もない木曜日の夜、ご近所さんとマージャンをしています。先日始めたばかりですが・・・
ぼけないために、積み木をしたり、頭を働かせたり、面白いテレビ番組が少ないので、時間つぶしに丁度いいです。

色も形も悪いけど

2013年06月26日 17時50分57秒 | 自然

今日も暑い石垣です。JA主催のパインなどの島の果物の販売があるというので出かけました。
「あ~ら」と顔見知りの人に声をかけたり、かけられたり・・・沢山のパインとメロン、スイカが販売されていました。

6月も終わりに近づき、パインも収穫、真っ盛りです。ゆらてぃく市場では野菜のコーナーを押しのけて、パイン、マンゴー、パッションフルーツ、レンブ、所狭しと居座っています。

そして、本日の写真、我が家のマンゴーです。色も形もよくありません。でもいい香りがします。まだ私たちの口には、入っていません。明日ぐらいに食べようと思っています。

知人からマンゴーの木を譲ってもらって、4年か5年、昨年は一つも実ができず、今年は沢山花が咲いたので期待はしていたのですが、毛虫や、虫に食べられてしまって余り立派なものはできませんでした。
来年こそは色も形もいい、美味しいマンゴーを育てたいです。

ならぬヘチマの実

2013年06月25日 17時34分19秒 | 自然

台風が去ってから、雨らしい雨が降りません。そろそろ畑にも水が必要です。スプリンクラーの出番でしょうか。

アカバナ(ハイビスカスの原種赤いハイビスカス)ブーゲンビレア、沢山の花が満開です。花の蜜を吸おうときれいな蝶も飛んでいます。のどかな田舎の風景です。高い気温と、半端じゃない紫外線を除けば・・・

本日の写真、へちま、ナーベラーの花です。でもね、これ雌花じゃないから、実がならないのです。ならぬ柿の木じゃなかった、ならぬへちまの木です。グリーンカーテンに植えたのですが、葉っぱばかりでちょっと残念です。本来の目的の日よけには役立っていますが・・・

明日は生協です。先ほど、トマトなどの野菜が到着遅れるという連絡が届きました。離島だから仕方ありませんが、台風のときには届かなくなったりと、少し困ることがあります。まあ、生協があるだけありがたいと思わなくてはいけないのでしょうね。

ムムム…

2013年06月24日 16時28分35秒 | 自然

今日もいい天気の石垣です。風がなければ辛抱できない暑さです。それでも、毎日頑張って畑仕事に励みます。最近はラジオの体操をやめて、テレビのみんなの体操というのを始めました。こちらのほうが朝の目覚めにやさしいたいそうだからです。それでも、体操をしたあとは汗がにじんでいます。

この体操もずいぶん続けてきましたが、余り変化は見られません。全く変化がない、かえって体重が増えたようです。これはビールのせいでしょうか。しかし、暑い夏にビールは最高です。やめられないのは困ったものです。まあ、たいそうもビールも続けるしかありません。

本日の写真、主人が気づきました。そうです、バナナの花です。まるで影絵のようですが、これはバナナです。まだ花の状態ですから、実になって食べられるまでずいぶん時間がかかりそうです。昨年は台風で食べることなく折れたバナナの木です。今回はどうかな?

先日のまるで作られたような、造花のような花、調べると「ヘリコリア」という花の仲間だそうです。ヘリコリアは沢山種類があるようで、この花を特別なんと呼ぶかは分かりませんでした。
今もきれいに咲いています。

どこへいったの?

2013年06月23日 17時54分23秒 | 自然

今日も暑い石垣での一日が始まりました。風があるだけましですが、それでもやっぱり暑いです。

さて、実は関西で、私の携帯が「ガラ携」と言うのを聞いて驚きました。「からくた携帯」?と思っていたのですが、「ガラパゴス携帯」だと知り、ますますびっくり、古いということなんでしょうか。

本日の写真、壊れてしまったコンポです。ラジオとCDは聞けるのですが、MDが動きません。いままで、CDを買ってMDに入れたのに、そのMDが聞けないのです。

石垣の電気屋さんへ出かけました。ところが、一台もMDが使えるものはないのです。まっさらのMDがまだ何枚もあります。どんどん新しい物が、便利なものが出てくるのは仕方ありませんが、古いものも残しておいて欲しいものです。MDはいったいどこへ消えたのでしょう・・・

なんじゃ、こりゃあ~

2013年06月22日 18時00分05秒 | 自然

さわやか、いや、きっぱり暑い夏です。風が強かったので畑仕事も少しましでした。それでも暑いです。石垣は、5月、6月、7月、8月、9月、10月、半年夏ですから、まだまだ暑い日が続きます。

今年の我が家の畑は野菜不足です。ナスもあれから育ちません。大好きな、マウリも雑草に負けてしまいました。きゅうりも、駄目です。その分頑張っているのが、ツルムラサキ、先日は細かく刻んでシラスとで酢の物を作りました。さっぱりして、ぬるぬるも体によさそうで美味しかったです。

さて本日の写真です。我が家の中庭の最後の最期のバナナです。なぜか、緑に育たず黒くなってカビまで生えてきました。ちょっと渋くて甘味が足りません。それでも、バナナ、勿体無いので食べています。でも、なんでこうなったのか、不思議でなりません。

明日は日曜日、本来は休日なのですが、我が家はちょっと忙しいです。
掃除、洗濯、収穫、出荷、買い物・・・
働けることに感謝して明日も頑張りましょう。

いつの間にか・・・

2013年06月21日 17時10分08秒 | 自然

台風一過と言いますが、そんなにいい天気ではありません。午前中は雨も降らず畑での雑草抜きは、土が柔らかくて抜きやすかったです。長靴にドロがついて重たかったですが・・・

午後からは歯医者でした。来週も金曜日は歯医者さん・・・なんとなくブルーになってしまいます。
若いときにもっと歯を大事にしておけばよかったと思いますが、今頃言ってもどうしようもありません。お医者さんのおっしゃるように従うしかありません。

話は変わって、本日の写真です。家のうらの庭に、まるで作り物のような、こんな変わった花が何本か咲いているのです。かわいいので、家にもって帰りました。

なんという名前か、「観葉植物と熱帯花木」を調べても載っていません。ファーマーズにこの花が売られていたように思いますので、今度調べてきます。
それにしても、むかしバリ島で見た木の飾り物の花にそっくりでびっくりしました。