おばあのひとり言

日々の出来事を石垣からお知らせします。

収穫物

2012年11月30日 17時03分40秒 | 自然

昨晩は遅くまで、ご近所さんたちとかなりはやめの忘年会と称して飲み会がありました。主人はお湯割り泡盛、私は梅酒をずいぶん頂きました。いい気分で帰宅してお風呂に入ってぐっすり眠りました。

そして今日は、いつものように畑仕事へ・・・トマトの植え替え、とカボチャ生態の調査を手伝いました。葉っぱの面積を求めるために、葉っぱの葉長と葉巾を測り、節の長さなどを調べるのです。難しいことはわかりませんが、これからまだ調査は続くようです。

本日の写真、収穫物です。大根の間引き菜、これは漬物にしました。菊菜(春菊)こちらは胡麻和えにします。新鮮なお野菜ありがたいです。

午後からは、雨で、主人の三線の音色が聞こえます。早弾きでとても難しそうです。
たまには、たっぷり洋楽を聞きたいなぁ~と思う時があります。(苦笑)

想像すると・・・

2012年11月28日 17時22分47秒 | 自然

今日も元気に畑へ・・・散歩は短いコースです。空を見上げると雲がとても素敵だったので写真を写しました。(その写真はまたいつか紹介します)

こんな風にゆっくり雲を眺める時間って、昔はありませんでした。
今日はこれとこれをして・・・といつも考えながら、電車の中でも時間を惜しんで本を読んでいました。
ぼーっと「この雲どこへ行くのかな・・・」なんて思えるのは素敵なことです。
上ばかり見ていたのではありません。

本日の写真です。解読不可能、くさび型文字です。いいえ、違います。孔雀と犬の足あとです。
どちらが先に歩いたのか?まさか一緒というわけではないでしょう。
想像するとなにか面白くなってきました。

実は先日、2羽の孔雀を見ました。沢山いたのに、猟友会が駆除?したようで、減ったなぁ~と思って、その日の帰り、軽トラでいつもの道を通っていくと、なんと、孔雀が10羽以上それも小さいのが沢山いるではありませんか。子供が生まれたのです。
うれしいような、そうでないような、不思議な気持ちでした。

やきもの祭り

2012年11月27日 16時52分24秒 | その他

霧雨が降っていましたが、これぐらいなら家でくすぶっているよりは、ということで、畑へ・・・それなりの仕事をして、雨が強くなってきたので早めの帰宅でした。

午後は曇っていましたが雨は降っていなかったので、主人は畑へ、私は織物です。織物も長時間やっていると肩がこり、目が疲れ、腰が疲れます。適当にコーヒーを飲んだり、お菓子を食べたりゆったり遊びました。

本日の写真です。先週の土曜日に行ってきた「やきもの祭り」で頂いてきたパンフレットです。石垣には沢山の工房があるそうです。
「カップは沢山あるから、買わないぞ!」と心に決めて見に行ったのですが、やっぱり買ってしまいました。意志の弱さは、むかしからです。あきませんね。

先日25度会った気温が今日は20度を切ったようです。
二人で、長袖を着て寒い寒いとつぶやいています。温かいおでんが美味しいです。

玉ねぎ染めの糸で

2012年11月26日 17時41分18秒 | 趣味

天気予報によると、昼前から雨とのこと昼前って何時かな?と思いながら、畑へ・・・時折小雨が降りましたが、畑仕事には支障もなく、何とか本日の作業を終わりました。

午後からは、いつもの織物です。別室に入って、にゃんこに邪魔されず、何とか完成しました。

本日の写真です。縦糸は二本取りです。1本だけ市販の草木染の糸を使いました。
先日、手紡ぎのサークルの大友達と染めた糸で織った、大判のショールです。
今度は、毛糸で織ってみようかな?
(ショールの下にいるのは、部屋を開けたとたん、入ってきて糸に興味津々のモモです。)

次女からの久し振りのメールが届きました。年末もお正月も石垣には帰らないそうで、私が行こうか!というと、「12月は忙しいし、楽しみは小分けにして!」やんわり断られました。
これも成長でしょうか・・・でも、やっぱりちょっとさみしいです。

一日の終わり

2012年11月25日 17時45分33秒 | その他

やっぱり、今日も畑へ行きました。サボるということができない私たちです。収穫を終え、出荷と買い物へ・・・

バーベキュー大会があるので、町の中、ファーマーズも閑散としています。石垣市としては、今年最後のイヴェントだそうです。個人的な小さいイヴェントはまだまだ終わらないようですが・・・

先程、2階のベランダから空を見ていると丁度お日さまが沈むところでした。夕焼けではありませんが、雲の様子がきれいだったので、思わず写真を写してしまいました。

この夕焼けは石垣のものだけど、きっと、関西の娘たちの住む町にも、沖縄本島の息子たちの住む町にも、沢山の友人の町にも、同じように太陽が沈んでいるのだと思うと、なんだか不思議に思えてなりません。
みんな、素敵な一日の終わりを迎えたかな?

まだ60、もう60・・・

2012年11月24日 18時02分29秒 | 家族

曇り空の一日でした。実は、数日前風邪気味だった主人、ようやく、治まったと思ったら、蕁麻疹が・・・そして昨日から、しゃっくりまで出始めました。1時間ぐらい続きます。本人は苦しいようですが、病院へはどうも・・・(今も、また、しゃっくりが始まりました)

朝からの畑仕事を終えて、市民会館の焼き物まつりに連れて行ってもらったら、今度は車のバッテリーが上がり車が動きません。原因は、バックライト(後ろのライト)の故障です。
友人のご主人に助けてもらい、何とか、家に帰りました。
なんじゃかんじゃと、悪いことが続きます。
ここら辺で、この悪い連鎖を断ち切らねば・・・

本日の写真、庭に植えていた観葉植物に花が咲いていました。全く気づかず、満開になってやっと気づく有様です。ゆとりがないのでしょうか・・・

この木は、2年前にバンナ公園で頂いたものです。勝手にどんどん増えて、花まで咲いたとは・・・
ぐうたらとはいいませんが、ちょっと、忙しすぎる毎日なのかもしれません。
体が、休養を欲しているのかも・・・とはいえ、明日は出荷の日、また、頑張るのでしょうね。
もう60歳を過ぎたのですから、今までとは違うことを忘れないようにしましょうっと。

ぎょっ!

2012年11月23日 18時09分56秒 | その他

昨日畑を手伝わなかったので、今日は頑張りました。パッションフルーツの支柱の片付けです。だんだん年老いていく私たちには、パッションフルーツの栽培は、ちょっとしんどくなってきているので、減らさなくてはならなくなりました。残念ですが、仕方ありません。
できるだけ、手抜きのできる作物を育てることにします。

さて、昨日沢山の雑貨店を見て回ったのですが、その中のお店の一つでこんなものを見つけました。余りに我が家の「モモ」ちゃんに似ていたので、思わず買ってしまいました。(いや、モモちゃんのほうがかわいい!)

それがこれです。ちょっとびっくりしますが、実はこれ、絵葉書?なんです。
120円切手を貼ると使えるのだそうです。ワンちゃんバージョンもありました。

明日は土曜日、三連休の方もおられるでしょうが、私たち農家は晴れの日は出勤です。
体力と相談して頑張ります。

お出かけ

2012年11月22日 19時27分51秒 | その他

朝から雨で、私の畑仕事ははお休み、主人は雨がやんでから畑へ行きました。

実は今日はお友達とランチデートです。一人ご飯の主人はラーメンとライスと残り物です。私は町でゆったりのんびり美味しく頂きました。何軒も、雑貨店を見たりアクセサリーのお店を覗いたり、とても楽しかったです。

本日の写真、ゴキブリではありません、ホタルです。なんとなく、我が家にいます。夜はかすかな蛍光色のような光を放っています。にゃんこの「モモ」も気になるようで、網戸をにらんでいます。

明日は晴れるかな?今日は手伝えなかったので、明日こそ頑張ろうと思います。
天気予報によると明日の天気は余りよくないみたいですが・・・まあ、そのときはそのときです。

笑い話その後

2012年11月21日 17時58分56秒 | その他

検査から一日、いつもと同じ毎日が始まりました。まずは畑で収穫、出荷、買い物そして、生協です。ニンジンと大根の間引きもしました。間引き菜の大根の葉っぱはお昼ご飯のお漬物に・・・

さて、昨日の話の続きです。いつもは揚げ物をしない私たち、なぜ、連日シカクマメの揚げ物を作ったのかというと、実は、全くの「物知らず」としか言いようがありません。
一番最初にシカクマメを湯がいたとき、茶色になったので、塩を入れたり、お湯に入れる時間を20秒にしたりしたのですが、実はこれが「物知らず」だったのです。

昨日、シカクマメを、3分湯がいたのです。なんと、緑色がとてもきれいです、そして、そのあとも茶色に変色しません。なんだぁ~湯がく時間が足りなかったのです!

本日の写真、きれいな緑のシカクマメ、チリソースや、マヨネーズで頂きました。美味しかったです。
私たちは食欲をそそるきれいな緑色が欲しかったのです。だから、シカクマメの揚げ物を食べていたのでした。
ついでに、「物知らず」もう一つ、豆という名前がついていますが、なんとシカクマメはナス科だったのです。