おばあのひとり言

日々の出来事を石垣からお知らせします。

無事終了

2013年10月27日 18時09分30秒 | 家族

昨晩、第39回八重山古典民謡コンクール発表会が無事に終わりました。

あっという間の、二時間、見ているほうもはらはらどきどき、後で聞くと主人は、調律が忙しくて大変だったそうです。それでも、終わってほっとしました。

本日の写真は、優秀賞のたてです。新人賞は賞状だけだったので、ちょっと顔がほころんでいます。

お酒の勢いで、「やる」と始めた三線、6年間よく頑張りました。最優秀はかなり難しいので、賞をとることは諦めていますが、それでも、ボケ防止で三線は続けるそうです。飽きっぽい私にはできないこと、尊敬します。

雨だから

2013年10月24日 12時08分19秒 | その他

台風27号の影響でしょうか、朝から、雨模様です。こんな日は家で織物をしたり、雑用をしたり・・・

今週の土曜日に行われる三線の発表会に向けて、主人は朝から三線の練習をしています。私は、衣装のはかまにアイロンをかけました。

本日の写真、休憩にコーヒーブレイクです。
実はこのコーヒーカップ、結婚のお祝いに頂いたものです。
その当時は忙しくて、ソーサーをつけてコーヒーを飲む・・・なんてことも無く今に至りました。
三十五年ぶりに登場しました。

明日の夜は、発表会のリハーサルです。なんとなく落ち着きません。
早く終わって欲しいと思っているのは、主人だけではなさそうです。
(練習曲・・・聞き飽きた・・・)内緒です。

秋祭り

2013年10月20日 18時09分25秒 | 石垣のこと

昨晩は、太陽の里という施設の秋祭りに行って来ました。

八重山農林高校郷土芸能部の歌や踊り、石垣出身の歌手の方のステージ(音響がすごすぎて、とても聞いていられませんでした)そして大好きな花火です。

本日の写真、上手に写せませんでしたが、見事な花火でした。

満月も見事で、気温はまだまだ暖かいけれど、秋が来たのだなぁ~と実感しました。

収穫が楽しみ

2013年10月19日 12時15分16秒 | 自然

今日は畑散歩もやめて、畑で一生懸命働きました。

そうです。かぼちゃの苗を植える季節がやってきたのです。耕して畑の準備をするだけでなく、くいを地面にうって、風除けのネットを張ったり、水をまくための灌水パイプを準備したり、本当に大忙しでした。

本日の写真、かぼちゃの苗です。そろそろ本葉が出てきました。今が丁度いい時期です。今日ですべてを終えることはできませんでしたが、まあ何とか終わりそうです。

かなりしんどい労働でした。儲かりはしませんが、収穫が楽しみだから、こんなしんどいこともできるのでしょう。
自分にご褒美、後で美味しいケーキでも食べることにします。

それなりの秋

2013年10月14日 17時47分26秒 | 自然

久し振りの畑です。散歩もしました。気持ちのいい朝です。きりりとした寒さではありませんが、さわやかな朝です。

関西では見事な実りの黄金色の田んぼも見ました。すっかり刈り取られた田んぼもありました。石垣は、まだすべてが青々としています。

本日の写真、またまた桑の実が出てきました。数日したら色づくのでしょう。

畑も忙しくなりそうです。かぼちゃや、大根、ニンジン、など野菜の種を蒔かねばなりません。もちろん雑草抜きもせねばいけません。
汗は流れますが、真夏ほどの汗は流れません。
それなりに秋が来ているのでしょう。

やっぱり都会

2013年10月12日 06時20分19秒 | 自然
楽しい忙しい日もあとわずか、明日は石垣です。

驚きや、喜び、寂しさを感じた関西でもありました。

こんな長靴で畑仕事ができたら、楽しいだろうなぁと、値段を見てビックリ!
さすが都会です。

今朝は少し涼しい関西。
石垣に暑さを持って帰ります。

戴帽式

2013年10月10日 13時54分37秒 | 自然
昨日戴帽式が行われました。

式典中は携帯が禁止だったので、始まる前の写真です。

台風で久しぶりのパンツスーツはびしょびしょでしたが、式が終わると、きれいな青空で、彼らの将来を祝福するみたいでした。

夜は友人に温泉に連れて行ってもらい、充実した一日でした。
充実し過ぎて食べ過ぎです。

うめです

2013年10月08日 19時06分54秒 | 自然
関西で毎日あちらこちら動きまわっています。

台風も来ているし、明日の戴帽式が心配です。警報が出たら中止になるかも知れないので…

今日は以前勤めていた職場に寄りました。どんどん変わっていくみたいです。

本日の写真は、奈良のネコちゃん、うめです。