久し振りの悪いお天気の石垣島です。
突然雨が降り出したり、どんより曇ったり、さわやかな風も今日はお休みです。
朝から、先日から気になっていたバジルの枝を剪定しました。鮮やかな緑色の葉がもったいなくて、それでも木のためには、切ることも大切と言うことで、思い切って、ばっさりと、カットしました。ローズマリーも切らねばならないのですが、まだ可愛い花の蕾がたくさんついているので、切る勇気が出ませんでした。
立派に成長するには、木にも「飴と鞭が必要」と言われたので、できるだけ早く切るようにします。でもかわいそうだな~
午後からハーブスクールです。夏期講座ということで、初級と中級の合同の講義でした。まず、病院のドクターの、「嗅覚の仕組み」専門的なまるで理科の授業でした。「大脳辺縁系」「視床下部」難しい言葉も出てきましたが、なかなか面白かったです。
その後は、ハーブピローの制作です。ラベンダーを中に入れて香りのよい素敵な枕が出来上がりました。ミシンを使わずみんなで手縫いで作っていたら、「昔、ボーイフレンドに、手作りのクッションを作ったのを思い出すわ~」の言葉に、笑い声が上がりました。
今日の写真は、可愛らしく出来上がったハーブピローです。さあ、今夜はどんな夢を見るでしょうか・・・
数日前、台風になるかも・・・と、思っていた熱帯低気圧は、そのままの状態で石垣を避けて、どこかへ行ってしまいました。おかげさまで、今日も石垣は、32度と暑い一日です。
今日は、本当は鍼灸の日なのですが、島ラッキョウ植えを手伝って欲しいと主人に頼まれ、(猫よりはまし?)鍼灸は一週間ずらすことにしました。と言うことで、朝早くから畑仕事です。
娘を学校へ送り、9時前から11時ごろまで、畑で二時間島ラッキョウ植えです。ぐったり疲れました。足はパンパンに張って、腰は痛いし・・・農作業は大変です。これで美味しい島ラッキョができないと、がっくりです。
帰宅して、お昼を食べて、昼寝をして主人はまた畑へ(ご苦労様です)、私は、畑で収穫してきた茄子でマーボーナス、オクラの酢の物、家の庭のゴーヤで、肉詰めスープを作るつもりです。
今日の写真は、農作業をしている上を、気持ちよさそう?に飛んで行く飛行機です。那覇へ行くのでしょうか?飛行機を眺めていると、どこかへ行きたくなるから不思議です。飛行機と、なぜか今頃、小さなツバメが仲良く石垣の空を飛んでいました。
朝晩が少しだけ過ごしやすくなってきましたが、まだまだ日中は、31度暑いです。午後からハーブ講習会があるので、朝から家事に励みました。
今日は、朝から主人は、熱帯島嶼研究拠点(熱研)へ・・・
まず、家の掃除です。そして、レースのカーテンが何となく黒ずんでいたので、久し振りにカーテンを洗濯しました。気持ちよくきれいになって、カーテン越しの窓から見る外の景色は、いい感じです。
お昼ごはんはさっさとすまし、いざ、ハーブ講習会へ・・・今日は、栽培講習です。伸び放題に伸びたバジルの剪定、バラの剪定、若い元気な枝を残して、疲れ果てた古い枝を、バシバシと切っていきます。何となくかわいそう、もったいないと感じたのですが、これがまたその植物にとって、よみがえる力となるそうです。(老兵は去り、新しい若い力を発揮させる人間社会と似ているような気がして、複雑な心境でした)
今日の写真は、さわやかな風にふんわりふわりと戯れているカーテンです。窓から赤いハイビスカスがのぞいています。アオイ科の植物(ハイビスカス、ローゼル、芙蓉など)は、これから秋にかけてたくさん花をつけるそうです。
先日、農村喫茶で買ってきた、シャカトウ(バンレイシ)を今日、朝食に食べました。
テレビでよく、タレントさんが美味しい料理を食べてその批評(コメント)を、上手に表現していますが・・・
外観は、お釈迦様の頭のようですが、割ってみますと、マンゴスチン(果物の女王と言われています)のような感じです。そして食べてみると・・・う~ん!一言ではとても表現できない味です。
甘くてそうですね、コンデンスミルクのような甘さ、ケーキに入っているカスタードクリームのような濃厚な味です。種はスイカの種を太らせたような真っ黒い種です。
まあ、難しい解釈はさておいて、とにかく美味しかったです。食べ終わって残った種が19個、さてこれをまた、蒔いて育ててみようではありませんか。いくつ芽が出るかな?
雨がまったく降らない石垣です。畑のスプリンクラーが、気持ちいいぐらい勢いよく、水を放っています。
今日は朝から、畑のお手伝いです。島ラッキョウの植え替えです。昨年植えておいた島ラッキョウを掘り起こして、あぜを作った畑に植え替えます。前かがみの姿勢で掘ったり植えたりするので、腰が痛いです。二時間も続けてできません。一列植えておしまいにしました。
今日のランチは、外食です。先日関西から来られたお友達が、飛行機会社で当たったランチの券を下さったので、そのチケットを利用して、リッチなホテルのバイキングでした。食べ過ぎて(いつものことですが・・・)苦しかったです。
今日の写真は、川平の端っこの海です。本当にきれいでした。青い部分と水色の部分が素晴しいグラデーションです。皆さんに紹介したくて写したのですが、残念ながら、あまりきれいじゃありませんね。(本当はとてもきれいだったのです!)
朝から畑、午後はバイキングランチ、充実した夏の一日でした。
本日も写真から・・・
さてさて、これなぁに?
爆弾?まさか!動物?いいえ、違います。食べ物?そうです!実はこれ、美味しい果物なのです。
名前は釈迦頭(シャカトウ・・・バンレイシとも言います)お釈迦様の頭に似た形をしている果物だからこの名前がついたそうです。
お味は?美味しいそうです(この「そうだ」は伝聞の「そうだ」です)。もう少し柔らかくなったら、食べられるそうです。
最近、この果物に似た、アテモヤ、チェリモヤという果物も出てきています。森のアイスクリームといわれているそうです。チェリモヤは、南米アンデスの高地生まれで、インカのお母さんが赤ちゃんを育てるのに、母乳の代わりにチェリモヤの甘い果汁を与えあたそうです。
ちょうど、今週の木曜日、熱帯・島嶼研究拠点(熱研)が、このアテモヤとチェリモヤの剪定などの講習会が行われます。
今日の午前中に、農村喫茶と言うところで、買ってきたシャカトウ、どんな味がするのか楽しみです。
さあ、本日はいきなり美味しい写真です。
今日のお昼ご飯は、BBQ(バーベキューのことをこういうようですね・・・なんでやろ?)ランチでした。
野菜は、南瓜、タマネギ、ピーマン、畑のオクラも焼いてみました。酢の物だけではなく、こういう食べ方もできるのですね。
お肉は、少しでいいから美味しいものをということで、なんと石垣牛です!もちろん石垣牛だけではおなかは満腹にならないし、お金もかかると言うことで、豚バラの焼き鳥風と、外国産の牛タン、手作りソーセージを焼きました。そうそう主人の好きなイカも忘れてはなりません。
暑くて汗は流れましたが、炭火で焼くお肉の美味しいこと!脂が下に落ちますから、お肉もあっさりしています。ワンちゃんはよだれをたらしながら、私達の様子を眺めていました。(内緒ですが、少しだけ、残った肉をあげました・・・もちろん石垣牛ではありません)
沖縄本島から、息子が帰ってきました。引っ越してきて、もう石垣が、実家になったのですから、里帰りと言うことかな?
久し振りに会うのですが、いつもと変わらない会話、これが家族なのでしょう。近況もあまり知らせてくれなかったのですが、顔を見て、いつもと変わらない元気な様子に、ホット安心しました。短い帰省ですが、石垣の緑と青い海を十分に味わって帰って欲しいものです。
さて本日の写真は、主人が畑で写してきたものです。主人が捕まえた鳩二羽です。
大切な果物ドラゴンフルーツの網の中に鳩が五羽も入っていたようで、出られなくなって、バタバタしていたのを捕まえたそうです。
今夜の晩御飯は、この鳩です。(中国では鳩を食べるそうです)と言いたいところですが、まだ、小さかったので、逃がしたそうです。今度からは、網に入ったら、食べますぞ!
今日は、朝から裏の庭の草むしりをしようと、完全防備日焼け対策をして、外へ出ました。草を抜いていると、頭の上にポトン、ポトンと何かが落ちてきます。なんと、先日紹介した桑の実です。見上げると今年は、どの桑の木にも、実がなっています。豊作です。カラスや鳥がたくさん寄ってくるはずです。こりゃ、もったいない!と言うことで、急遽、雑草抜きは取りやめて、そうです、桑の実摘みです。
約1時間、上を見上げて(首がだるかった)、枝から桑の実を摘んで、400グラムの収穫です。紫の濃い甘い桑の実と、淡いピンクの甘い桑の実と二種類の木があるようです。
これだけあったら、ジャムが作れる!
桑の実を洗って、一つ一つの実についている小さい枝を、キッチンバサミで切ります。砂糖100g、レモン汁大さじ3杯、そして火にかけました。枝を切るのに約1時間、コトコト煮るのに、また長い時間がかかって、やっとできた桑の実ジャム。明日の朝食のパンに乗っけていただきます。
今日の写真は、1時間かけて収穫した桑の実です。よく見ると、虫のようであまりかわいい実ではありません。でも美味しいです!もちろん無農薬です。