~ いるかしあわせ宅配便 ~

ばあちゃんのひとりごと

優しく丁寧に日々過ごす!!

2013-05-29 08:45:38 | いるかこもれび助産院


赤ちゃんと向き合えとか,いろいろな意見が飛び交っています。
しかし、それが本当に大事ですか?


日常生活を一所懸命生きていることが
実はママの体を通して赤ちゃんは感じているのだと活動を通じて感じています。
まず、生活を丁寧に優しい心で皆と共に楽しく生きることだと思います。


直ぐに謝る。
「ごめんなさい。内の子がしたのかな?ごめんね・・・痛かった」と、ママは子の代わりに謝ります。
本当に謝るべき事柄か?
本当は日頃から丁寧に接している、その時の結果だけで、ただぺこぺこ我が子の前で頭を下げる?
謝ればいいという風潮は、ママたち皆で見直していきたいです。
実は自分(ママ)の弁護であり、相手(我が子そして他の親子さん)に失礼な気がしてきました。
「愛」があれば,策はいらない気がしてきています。
叩いた、押した、この行為に原因があります。
叩いた行為は確かにいけないことです・・・しかし、その行為を何故したかを大人たちは感じてあげたいですね。


この間、三才の男のママが私はあまりこの子を叱ったことがないのです。
こんなのでいいのでしょうか?と、質問されました。
「いいのですよ、叱る必要はないのですもの。丁寧に子の行動を見守っていたら結果はママのようになれるのでしょうね」素敵なママと会いました。

「ただ、この頃・・・泣きだすと止まらない。何故泣いているのか本人はわからなくなり,ドンドンひどく泣きだします。だから,しばらく距離を置きます。パパは冷たいと私を責めます。これでいいのでしょうか?」


三歳近くになれば、自我が目覚めて、好き嫌いがはっきりしてきます。
感情で行為の判断をしていきます。
ママのしてくれたこと,して欲しいことが自分の思いと合わなければ、怒り出し,泣きだして止まらなくなります。
自らが何故怒り,泣きだしたかわからなくなります。
そんな時は、子が自ら静まるまで、愛を持って捨てておくことが大事です。
自らが心を静め整理していく訓練になります。
これも,ママが与えてあげられる「良い習慣」です。