ソフトバンク・ホークス、大詰めの9連戦、ロードでオリックス、西武に負け越し。もう首位・日本ハムの勝敗はどうでもいいものになった。それよりも3位楽天の結果が気になってしょうがないよ。その楽天は今日も劇的な逆転勝ちでついに2ゲーム差までに接近された・・・
もう優勝がほぼなくなってしまったということで、あとは2位あるいは3位でのCS突入になるのか、もう興味はそこだけ。さびしいねえ。ただ今季開幕前は「なんとか3位に滑り込んでくれれば」・・・みたいな個人的な予想だっただけにまあ頑張った方かとも思う。やはりあの交流戦2連覇で自分自身も勘違いしてしまったな。
でもまだ今季「終戦」ではないんだよ。クライマックスシリーズ制度が始まって今年で6年目。過去5年でホークスは4回(1位で2度、2位で2度)進出しているわけだけど、3位だった2006年に1stラウンドで西武を退けた以外はすべて敗退しているという短期決戦での弱さは際立つ。今季も厳しい戦いが予想されるのだけど、展開しだいでは十二分に逆転日本シリーズ進出の可能性はあるよ。今季こそ積もりに積もったCSの呪縛から解放されたいものだ。
CS1stの相手は楽天か西武なんだけど・・・どっちが戦いやすいのかなあ?
今季の対戦成績だけをみると楽天には負け越し、西武には勝ち越しということなんだけど、やはりココ一番での西武の執念はイヤというほど分かっているし、どちらとの対戦がいいのかなんともいえないなあ。おそらく1stの3戦、楽天は田中、岩隈、永井のローテで、西武は涌井、岸、帆足ってことになるんだろう。寒気がするよ。(苦笑)ちなみにウチはおスギ、DJ・・・3人目はもう名前さえも浮かばないような台所状況。よく2位って位置にいるよ。
・・・でも大丈夫。先発いなければいないなりの戦いもあるし、勝ち抜ける自信もある。そのための条件は1stシリーズを必ず福岡で迎えること。もし仙台での楽天戦なんかになったら大変。そう、1stシリーズ相手は楽天だろうが西武だろうが関係ない。とにかくホームで戦うことで札幌への道が開けるはず。そのためにもペナント2位キープが必要なんだけど・・・
もう優勝がほぼなくなってしまったということで、あとは2位あるいは3位でのCS突入になるのか、もう興味はそこだけ。さびしいねえ。ただ今季開幕前は「なんとか3位に滑り込んでくれれば」・・・みたいな個人的な予想だっただけにまあ頑張った方かとも思う。やはりあの交流戦2連覇で自分自身も勘違いしてしまったな。
でもまだ今季「終戦」ではないんだよ。クライマックスシリーズ制度が始まって今年で6年目。過去5年でホークスは4回(1位で2度、2位で2度)進出しているわけだけど、3位だった2006年に1stラウンドで西武を退けた以外はすべて敗退しているという短期決戦での弱さは際立つ。今季も厳しい戦いが予想されるのだけど、展開しだいでは十二分に逆転日本シリーズ進出の可能性はあるよ。今季こそ積もりに積もったCSの呪縛から解放されたいものだ。
CS1stの相手は楽天か西武なんだけど・・・どっちが戦いやすいのかなあ?
今季の対戦成績だけをみると楽天には負け越し、西武には勝ち越しということなんだけど、やはりココ一番での西武の執念はイヤというほど分かっているし、どちらとの対戦がいいのかなんともいえないなあ。おそらく1stの3戦、楽天は田中、岩隈、永井のローテで、西武は涌井、岸、帆足ってことになるんだろう。寒気がするよ。(苦笑)ちなみにウチはおスギ、DJ・・・3人目はもう名前さえも浮かばないような台所状況。よく2位って位置にいるよ。
・・・でも大丈夫。先発いなければいないなりの戦いもあるし、勝ち抜ける自信もある。そのための条件は1stシリーズを必ず福岡で迎えること。もし仙台での楽天戦なんかになったら大変。そう、1stシリーズ相手は楽天だろうが西武だろうが関係ない。とにかくホームで戦うことで札幌への道が開けるはず。そのためにもペナント2位キープが必要なんだけど・・・