goo blog サービス終了のお知らせ 

ひと言だけ・・・福岡ソフトバンクホークス応援ブログ

野球、音楽、映画のことなど一言よかですか?ホークスファンの、ホークスファンによる、ホークスファンのためのブログ

西武と楽天、どっちがいい?

2009-09-20 16:04:16 | 野球
ソフトバンク・ホークス、大詰めの9連戦、ロードでオリックス、西武に負け越し。もう首位・日本ハムの勝敗はどうでもいいものになった。それよりも3位楽天の結果が気になってしょうがないよ。その楽天は今日も劇的な逆転勝ちでついに2ゲーム差までに接近された・・・

もう優勝がほぼなくなってしまったということで、あとは2位あるいは3位でのCS突入になるのか、もう興味はそこだけ。さびしいねえ。ただ今季開幕前は「なんとか3位に滑り込んでくれれば」・・・みたいな個人的な予想だっただけにまあ頑張った方かとも思う。やはりあの交流戦2連覇で自分自身も勘違いしてしまったな。

でもまだ今季「終戦」ではないんだよ。クライマックスシリーズ制度が始まって今年で6年目。過去5年でホークスは4回(1位で2度、2位で2度)進出しているわけだけど、3位だった2006年に1stラウンドで西武を退けた以外はすべて敗退しているという短期決戦での弱さは際立つ。今季も厳しい戦いが予想されるのだけど、展開しだいでは十二分に逆転日本シリーズ進出の可能性はあるよ。今季こそ積もりに積もったCSの呪縛から解放されたいものだ。

CS1stの相手は楽天か西武なんだけど・・・どっちが戦いやすいのかなあ?

今季の対戦成績だけをみると楽天には負け越し、西武には勝ち越しということなんだけど、やはりココ一番での西武の執念はイヤというほど分かっているし、どちらとの対戦がいいのかなんともいえないなあ。おそらく1stの3戦、楽天は田中、岩隈、永井のローテで、西武は涌井、岸、帆足ってことになるんだろう。寒気がするよ。(苦笑)ちなみにウチはおスギ、DJ・・・3人目はもう名前さえも浮かばないような台所状況。よく2位って位置にいるよ。

・・・でも大丈夫。先発いなければいないなりの戦いもあるし、勝ち抜ける自信もある。そのための条件は1stシリーズを必ず福岡で迎えること。もし仙台での楽天戦なんかになったら大変。そう、1stシリーズ相手は楽天だろうが西武だろうが関係ない。とにかくホームで戦うことで札幌への道が開けるはず。そのためにもペナント2位キープが必要なんだけど・・・






「勝った」と思ったときが一番危ない

2009-09-13 00:22:03 | 野球
ソフトバンク・ホークス、6連勝の後なんと4連敗・・・こちらも6連敗中の首位・日本ハムとのゲーム差は相変わらず2.5差のままだけど、マジックは着実に消滅していっている。

今日の敗戦、明らかに昨日の大逆転負けを引きずっているよなあ。初回の攻防にモロ出たよ。DJの山崎への集中力を欠いた1球に、相変わらずの川崎センセーの暴走・・・いろいろポイントになるシーンはあったけど1回の攻防がすべてだったように思う。やはり3連戦というのはカードの初戦が大切なんだよ。

「勝った」と思ったときが一番危ない。

これって、ボヤきノムおっさんの口癖なんだよな。昨日の楽天戦、序盤こそ攻撃陣のミスはいくつかあったものの天敵・田中相手に終盤8回まで3-1とリード。7回の復帰後初登板のファルケンボーグが不安だったんだけど、盗塁失敗なんかでなんとかピンチを切り抜けたところで「勝った」と確信してしまった・・・8回はセッツ様で盤石、9回は馬原がのらりくらりの逃げ切りで自力V復活、さらにDJ、おスギと続くローテで楽天3タテ・・・みたいなベタなシナリオを作り上げてしまった。さすがのヘボ三流脚本家だよ。自分自身がはずかしいよ。

それにしてもあれほど安定感のあったハムがここ数週間で2度目の6連敗。なにもこんな時にウチもお付き合いしなくてもなあ。とにかく投打のかみ合わせが悪い上に秋山采配の迷走が目に余るよな。型にこだわりすぎなんだよな。無死2塁からの送りバントとか、勝利の方程式は7回からの投入とか・・・もうそんな悠長なこと言っている時期じゃない。ここが勝負所と見極めたのならどんどん勝負を仕掛けていかなければ・・・それで負けたのならそれこそ「しゃあない」だろう。

川崎、オーティズ、欠場の多村、馬原、大隣、藤岡、佐藤誠・・・今、やり玉に挙げられている面々。特に昨日大炎上の馬原への風当たりは強く、配置転換を求める声も多い。今季、いや昨年あたりから陰りが見え始めていた馬原の抑え。昨日の鉄平の満塁被弾、ちょうど昨年同時期のロッテ・橋本にやられた満塁被弾を思い出した。それでも今季、ごまかしごまかしここまで締めのマウンドを守ってきた。その間にチームは昨年の最下位から優勝を狙える位置にまで戻ってこれたんだ。もうこの時期にチームの根幹を揺るがす抑え交代なんてペナントを諦めたも同然のようなもので絶対反対。自分は馬原を、ホークスを信じたい。




執念激走!松中信彦

2009-09-09 00:25:58 | 野球
執念一撃ならぬ、執念激走の満身創痍の松中がソフトバンク・ホークスに6連勝をもたらした。これで首位・日本ハムとの差は2.5ゲームにまで急接近!

もぉーー、なんて言っていいのか・・・・とにかく良かった、今日のゲームよくぞ勝ってくれたぁ。(涙)鬼門・千葉でのロッテ戦、ローテはヒデ、和田、大場と復帰の和田も含めて計算できない面々での3連戦の初戦はホントにポイントだと思っていた。しかもライバルのハムは相手が涌井だけに負けの可能性も大いに計算していたしね。こちらのプラン通りに事は運んでくれたよ。

今日のゲーム、序盤は最悪だった。中盤まで3-0とリードされていたわけだけど、少なくとも同点か1点リードにしておかなくてはならない攻撃のまずさだったよな。序盤の拙攻は後々まで響くのが野球なんだけど、やはり松中の激走が流れを変えたかな。松中だけではない。松中激走タッチアップの間の多村の3塁進塁後のポンの同点内野安打、さらに7回の逆転打の多村のホームクロスプレーの間の2塁進塁によって必然的に田上敬遠、そしてまさかの荒金3ランを呼び込んだ。やはりスキのない走塁は大きくゲーム展開を左右する。負けが込んでいたときはあれほど走塁ミスのオンパレードだったんだけど、ここにきてムネ、ポンだけでなくベテラン組までもが体を張って全力疾走だ。当たり前といえば当たり前のことだけどね。

でも松中は心配だよなあ。明日は欠場なんていう声が多いけど、松中のことだから出るんじゃないかなあ。今日の7回無死1,2塁での吉川代打は松中自身からの申し出だったそうな・・・う~ん、あのシーンが今日のポイントだったよな。ゲッツー回避での申し出だったみたいだけど、松中も秋山も頭は冷静だったよな。吉川はよくバント決めたけど、福浦がお手玉しなかったら失敗だったろうな。決して吉川はバントうまくないよ。年1大仕事男の荒金にも代打を送らず、まさかのホームラン。冴えに冴えた秋山采配がツキをもたらしたかな。

さあ、これでハムの後ろ姿がかすかに見えてきた。ただ、これくらいの差まで縮めることはよくあることだ。セ・リーグの巨人と中日がいい例。独走・巨人も一時は1ゲーム差くらいまで追いつめられた。ホークスのこれからの戦いは逃げるハム以上に難しいぞ。とにかく1戦1戦、明日だ明日だ!

ホークスの夏はまだ終わらない!

2009-09-05 01:26:06 | 野球
キターーー!ソフトバンク・ホークス、久々の逆転サヨナラ勝ちで3連勝。首位・日本ハムとの差4.5をキープ。

水・木のオリックス戦あたりから大きな流れが来ている感じだ。ヒデのまさかの好投に、昨日の3点ビハンドからの田上の同点スリーランに大場の開き直り復活、そして今日の西武戦、天敵・岸に負けは付けられなかったものの起死回生の逆転サヨナラ。ただ、なんとなく今日は負ける気しなかったんだよなあ。理屈じゃなく、なんかそんな日ってあるよな。

今日のヒーローはもちろん小久保兄ぃ。正直ここまでやってくれるとは・・・もう私生活のことは水に流そう。(苦笑)この調子でいってくれ!松中も痛々しいが余計な力みがなくなっていいんじゃないか、結果も出ているし。20本クリアの田上は今、心も体も疲労のピークかもしれないけど、ここを乗り越えてほしいな。多村は昨日2つ当てられた影響かもしれないけど、休んでいる場合か!(怒)小久保、松中を見ろ!今頑張らずしていつ頑張るんだ?

そんな中、うれしい若手の成長が・・・やっと明石が1軍のレベルに慣れてきた感がある。千葉でのロッテ戦のホームランに土壇場での同点タイムリー、今日の岸からの2安打に、サヨナラ劇の突破口を開くヒット。何か掴んだかな?ホークス若手に共通していえることは1軍レベルの直球についていけないことなんだよな。小斉、中西、城所なんか皆1軍の壁が乗り越えられない。明石も速球に力負けしていた印象があったんだけど、ファールで逃げられるようになってきたし、振り遅れなくなった。ポジションもキャッチャー以外はすべてこなせるし、大きな戦力になりそうだ。レギャラー獲得には左投手攻略が課題か。期待したい。

いやいや今日の逆転サヨナラはホント大きいよ。楽天との差は6に広がって、これでまず2位は確定かな。一時はどうなることかと思ったけどね。明日からDJ、おスギの必勝ローテ、さらに鬼門の千葉ではあるけどヒデ、大場、そして和田が復活するロッテ戦と続くんだけど、なんだか大型連勝でハムとの差が3以内に縮まりそうな予感が・・・松田、ボーグも復帰間近みたいだし、何か起こりそうな雰囲気が・・・とにかく1試合、1試合、明日だ、明日だ。ホークスの夏はまだ終わらない。

ホンダ、カワサキ、マツダは廃車・・・

2009-08-26 23:57:43 | 野球
ソフトバンク・ホークス、先週末の首位・日本ハム3タテを帳消しにするロッテに痛すぎる連敗でゲーム差は4に広がる・・・

千葉でのロッテ戦・・・イヤな予感はあったんだよなあ。ロッテがイヤなんじゃない。千葉マリンの雰囲気に弱いんだよなあ。あのダル打ちから始まった日ハム3タテは何だったのか?この2試合、最悪のパターンでの負けだよ。初戦の投手陣の大炎上での敗戦はそれほどのショックもなかった。ただ今日の被安打1での敗戦はこたえるな。ロッテはもう完全に消化ゲームムードなのにな。コバヒロも何もこんな日に今季最高の投球をしなくても・・・それにしても打てなさすぎだよ。明日は成瀬と大場だろう。今度は逆に3タテされるのが濃厚だな・・・もうこの時期3タテ食らうようでは優勝は厳しいな。

今季もう何度言ってきたことか、やはり1,2番の不振が痛いんだよな。今季の開幕時点でのオーダー構想は本多、川崎の1,2番コンビに3番は松田を抜擢するオーダーだったと思う。それが揃いも揃って不調に故障で全くの期待はずれだった。ただ間違いなく今シーズンの売りはこの3人だったはず。

この3人、どこでどう転んでしまったか。高めのボールに食いつく悪球打ちの本多は「ポン」と呼ばずに「スッポン」とでも呼ぼうか。松田は「骨折男」とかね。ただそれよりも誰よりも川崎先生にはかないませんわ。

「チェスト、チェスト」とわけの分からない言葉は発しながら3塁ファールフライを計ったように打ち上げる川崎先生はもう神の域。どうすればあんな簡単にサードフライを打ち上げることが出来るのか、師と仰ぐイチローでも無理だろうな・・・(苦笑)

昔、横浜大洋に屋敷、加藤、高木という当時の球界を代表する1,2,3番の俊足トリオがいたよな。「スーパーカートリオ」っていっていたっけ。ウチのホンダ、カワサキ、マツダは「ポンコツカートリオ」か「スクラップカートリオ」とでも呼ぼうか・・・といって廃車にしたところで代車も見当たらない。








「エビでタイを釣る」以上に大きな1勝

2009-08-22 00:00:00 | 野球
ソフトバンク・ホークス望みつないだぁ~!・・・今日はその前にKBCにひとこと言わせろ!(怒)

北海道ローカル局発のフードファイト番組「おにぎりあたためますか」の放送はどうなっているんだ?春先から毎週金曜の午前11時ちょっと前からの放送になっているはずだけど、放送したり、しなかったりと・・・毎回録画して楽しんでいたのに。最近1ヶ月ほど放送してなかったんでついつい今日の録画を忘れてしまったよ。こんな時に限って「おにぎり」やってるんだよ。KBCはふざけんな!佐藤麻美アナの大笑いが楽しみなんだよ!(苦笑)再放送しろ!これだからKBCはダメなんだ。なんでも中途半端なんだよな。ラジオのホークス戦中継の間に競馬中継入れたりして。おまけに若手実況アナはアホバカ揃いだしな。頼むから再放送して、お願いKBC様・・・

さてさてここにきて恒例のケガ人続出のホークスだけど、今週はまず西武に1勝1敗1分という結果だったんだけど、悔やまれるのは初戦の引き分けだ。9回だったけ?サヨナラチャンスの1死2,3塁で代打・小斉へのスクイズ指令の秋山采配・・・圧倒的にこの起用采配を批判するファンの声が多かったように感じるが、個人的にはこの秋山采配、支持したい。

スクイズとは敵のウラをかく「まさか」という場面で仕掛けるもの。バントとは無縁の不器用タイプの小斉でしかも左バッター。西武はもちろん、ホークスベンチも我々ファンも見事にウラをかかれた作戦だったと思う。責められるのは小斉だよ。あの投球の瞬間、小斉は1度バントの構えをして、ヒッティングに構え直し、その後またバントに構え直して空振りのスクイズ失敗だったよな。ただでさえバント下手なくせに出来るわけないだろう。ファールでもいいんで当てないと・・・ホント痛い失敗だった。ただ、秋山采配、なかなかの勝負師だ。

ケガ人続出はウチだけではない。ライバル・日本ハムは今もっと苦しい。まさかインフル集団感染とは・・・同情もするけどここはプロの勝負。ドライに考えたい。でもまさか、こんな理由でチャンスが訪れるとは・・・

5ゲーム差以内でくっついていけば必ずもうひとヤマ来ると思っていたんだけど、それがまさに今。しかも今日は本調子ではなかったとはいえ9連敗中のダルに大隣で勝った。「エビでタイを釣った」という以上に今後の戦いに勇気づけられる1勝だ。やはりこの閉塞感の打破は1発の威力なんだよ。オズの復活はホント大きいよ。ボーグの離脱も痛いが、秘密兵器の陽の成長が楽しみだし、和田の9月中の復帰も現実味を帯びてきた。今頑張らずしていつ頑張る。ホントの勝負はこれから!・・・ホークス選手もうがい手洗い怠らないように!










ホークス支える東北人

2009-08-10 02:38:50 | 野球
ソフトバンク・ホークス、「死のロード9戦」の西武3連戦にまず勝ち越し!優勝以外は考えたくない今シーズンではあるが、週明け早々にも最低ノルマのCS進出マジックも点灯しそうだ。

西武とのこの3連戦、ホークスの総得点は12,西武は17。つまり接戦をモノにして、負けるときは大盤振る舞い。いいんじゃないのそのスタンス、それが強いチームってこと。要するに接戦に持ち込みさえすれば勝てる確率はどのチームよりも高いんだ。ただその展開に持ち込むことが一番厳しい現状でもある。こんな時こそ打線の爆発を期待したいんだけどね。オズが戻ってきそうなんだけど、ケガの方は大丈夫なのかな?ただ雰囲気を持った選手だからな。まずはここ一番での代打なんかでの起用でもいいと思う。

さてさて以前、ホークス選手の出身地は意外に関西が多いってことを投稿したことがあったんだけど、そんな中、今季は九州、関西に負けず劣らず、東北出身選手が大活躍している。まあ、もう誰でも知っているよね。だって、ヤフードームでは出場選手の出身地まで場内アナウンスされるから。

摂津正と長谷川勇也。摂津が秋田の明桜(旧・秋田経法大付)、長谷川が山形の酒田南の出身。ちなみにこの2校ともこの夏の甲子園に出場している。関東や関西の学生が地方の有望校に野球留学することも東北勢の躍進の一因にもなっていることは確かだろうが、摂津、長谷川ともに生粋の東北人。口数の少ない不言実行型、誤解されようともドッシリと信念を曲げないという東北のイメージにピッタリの選手だ。

今やヤフードームで一番大きな黄色い声援を受けるのはクール・セッツ様。ムネやポンよりも「キャー」って歓声が大きく感じる。ここぞという場面でのウイニングショットの外角低めで見逃し三振を計ったようにコントロールする投球は芸術的。

絶対ツーストライクに追い込まれるまでバットを振らないという邪道ともいえるポリシーのハセユー。ただ、ここ一番の土壇場でみせる「初球打ち」。5月のロッテ戦での奇跡的な同点ホームラン、昨日の西武戦での9回の決勝弾も相手のスキを逃さない真の勝負師。

心技体に「頭」を備えた東北人の活躍を今後も期待したい。特に「頭」の部分については大場、大隣、川崎、本多のホークス・ヘキサゴン系は見習うべき!(怒)






真夏のロード9戦で今後を占う

2009-08-07 01:52:26 | 野球
なかなか梅雨明け宣言が出なかった福岡。明けると同時に真夏がやってきたーー!
う~ん、ただソフトバンク・ホークスの方はなかなか梅雨明けしてくれないなあ。久々のカード勝ち越しも3連勝を狙った今日のロッテ3戦目は痛すぎる逆転での大敗・・・

いい感じで連勝して乗っていけそうな予感があったんだけど・・・やはり大場が・・・あの危険球退場後の大場自身の後遺症を心配する声があったんだけど、それ以前の問題やな。またランナー出すとバタバタする悪いクセも戻ってしまったみたいだし・・・たまに目を見張るようなすごいストレートもあるんだけどねぇ、やはり何かひとつでも変化球でカウントを稼げるような球がないと無理なのかな?何試合かいい投球もあったけど、完全に自信も失ったろうな。「ホークス歌の応援団」の鬼ちゃんも冗談でとは思うけど、「今度は8球以上投げてね」って言っていたしな。(苦笑)

ただ現状、大きな連勝は厳しいのかな、このローテ火の車状態でね。今、DJ以外はおスギも含めて投げてみないと分からない状態だからな。緊急時のエース・高橋秀もやっぱりね、という今日の内容だったし、森福も1回結果を出しただけでは何ともいえない、頑張ってほしいけど。ファームから上げようにも上げられる投手もいないみたい。あっ、期待のルーキー巽はひっそりと1軍に上がっていたんだ・・・上がったというよりも上げざるを得なかった。今日デビューも寒すぎる内容だ。これじゃまだ1軍は無理だな。結局、今のローテで乗り切る以外なしかなあ。

日ハム、強いねえ、と言うより負けないね。今日の勝ち負けでまた4ゲーム差か・・・ハムがウチよりも3試合多く残しているので実際4ゲーム半か最悪5ゲーム半離されている勘定だな。優勝のためには5ゲームがデットラインで、もう瀬戸際だ。こんな苦しいチーム状態の中、明日から真夏の3カード連続の長期ロード突入。もしこの9戦を3勝6敗とか大きく負け越すような結果になれば今後の戦い方の下方修正も余儀なくされるかも。ただ、まだ大きなヤマは残されていると思う。なので最悪4勝5敗で、出来れば勝ち越してくれ。それでもハムに離されるようなら、それはそれで仕方ないと割り切るしか・・・


オールスターなんてやめちまえ!?

2009-07-26 00:15:44 | 野球
福岡の昨日の雨、すごかったぁ・・・って、まだ今も降っているよ。(呆)
少し前に山口であんな災害があったばかりの昨日の福岡の大雨だっただけにビックリだ。8月近くになっても明けない梅雨に頻繁に発生する集中豪雨、やはり温暖化の影響なのかなあ。「エコ、エコ」って言葉ばかりが先走りしている感があるんだけど、もう本腰で1人1人が取り組む時期にきているのかも。

さて、本題の前にもうすぐ夏の甲子園予選。春の大会で長崎県勢として初優勝を飾った清峰が予選敗退だって!う~ん、夏も確実と思っていたんだけど、やはり春夏連続出場ってのは強豪校でも難しいんやね。エースの今村君、全国制覇後は思ったような練習が出来ていなかったらしい。注目される進路はプロ志望。ホークスは1位指名候補ともいう。本人も好きな球団はホークスと公言している。花巻東の菊池君に注目が集まる中、どういうドラフトになるのかな?伸びしろという点では疑問もあるけど、投手として完成している点では個人的にも今村指名は賛成。ただ広島も狙っているみたいな情報も・・・

はい、はい、オールスター戦・・・
今日の広島では松中が大暴れ、2打席連弾で初のMVP獲得!吉見から打った2本目の技ありの一発は久しぶりに魅せた松中ならではテクニックだよな。後半戦のマークは厳しくなるだろうな。心配なのが杉内だ。前回の楽天戦からおかしいよな。やはり背筋の影響があるのは間違いない。まだまだ無理する必要はないと思うけど・・・心配だ。

それにしてもオールスター戦、いつからこんなにもおもしろくなくなったかなあ。
子供の頃はワクワクして待っていたような記憶があるけど。2試合というのが価値を下げているなんても言われている。それも一理あるよな。ただ昔は3試合あった時代もあった。1試合でより少数精鋭の選出を図ることで価値を高めるのもありかも。

それと、マスコミ報道にも問題ありだよ。MVPは?賞金は?ってもうゲームそっちのけでまくしたててうんざり。またそれに乗せられる選手も選手だ。お祭り騒ぎの中にも真剣勝負みたいなものがあってもいいのでは・・・

もっと残念だったのが、リーグ代表監督に対する他球団監督からの投手起用制限ともとれる要望があったとのこと。ダル、おスギ、田中マーなどそれぞれの監督から1回限定登板をお願いされた西武・渡辺監督は頭を痛めたらしい。寂しいよね。こりゃ、球界ぐるみでオールスターをダメにしてるといわれても仕方ないな。そんなんなら、もうオールスターなんてやめちまえ。いやいやながらプレーするオールスターなんてもういらない。

まあそれぞれ監督の気持ちも分からんでもないけど、秋山がどんな感じで発言したのか分からないし、冗談半分だったかもしれないけど・・・王さんならそんな要望はしなかったはずだ。ファン第一のオールスターでないといけない。

連敗しないことが優勝の条件

2009-07-19 00:21:27 | 野球
約2月間もの期間、連敗がなかったソフトバンク・ホークス、エース杉内でまさかの連敗、さらに昨日のロッテ戦も逆転負けで3連敗・・・楽勝ペースだった今日も終盤にまさかの展開になるも最後は主砲・松中が決めてくれた。

まずは負け越した日ハム戦からだけど、やはりダルの存在は大きいよな。ダル登板の翌日のゲームって普通に考えて、もうダル以上の球を投げる投手は出てこないわけだから打撃陣は楽になるかと思いきや、抑えられた前日を引きずることが多いような気がする。日ハムとの3連戦の場合、ダルが登板したカードはほとんど負け越しているんじゃないか?これじゃあイカンよ、クライマックスSでは絶対当たる相手なんだから。なんとかCSまで、いや9月までにはダル対策を素人の浅知恵ではあるが提案しようじゃないか。(苦笑)

3連敗・・・仕方ないか、まあ3連敗はあるよ。それよりも2月もの間、連敗さえなかったことを評価しないとね。大きな連勝はもちろん何より良いことだろうけど、「連敗しない」これこそが優勝を狙う上で最も大切なことだと思っている。おスギが負けた日ハム戦は守備が足を引っ張っただけだし、7連敗中のロッテもそろそろ勝つ頃だったし、ジャマーノも打たれる頃だったんだろう。

ということでホントに大事だった今日のロッテ戦、すごいゲームだった・・・

まずは大場だけど、8回途中までで2ランによる2失点。一応これで2試合続けて結果は出した。ただ突然の四球病は直ってないな。今日もロッテにうまく攻められていたらもっと早く降板してただろうな。いい当たりも野手の正面で助けられた面もあった。ただ大場にまだそこまで期待をしてはいけない。段階を追って求めるレベルを上げていこう。

馬原は相変わらずだけど、今日は初めてボーグもやられたな。ゲーム展開的にも心の準備が出来てなかったのかな?ただ不幸中の幸いは2人がこれだけ炎上してもチームが勝ったということ。今後ボーグ自身、慎重になるだろうけど、それほど引きずらないと思う。

松中、ここ数年にないスイングでチームを救っている。岩隈、ダルからのホームラン、そして今日。個人的にあまりプライベートを表に出すことはプロとしてどうかとも思うんだけど、病気の息子さんや家族と一緒に戦っている。全盛時に比べて確実に力は衰えていると思うけど、やはり家族の思いが力以上のものをもたらせているのかも。バットで家族にもファンにも勇気を与えてほしい。

あ~、あと松田・・・やっちまったなあ。今季2度目の骨折とは。もう今季は休め!新婚なのに・・・元KBCアナはさげまんかもな。(苦笑)