=118 ~木の因数分解~(家具工房つなぎブログ)

南房総でサクラの家具を作っています。ショールーム&カフェに遊びにおいでください。

かなり焼きもち

2014年02月08日 | 【インタビュー】木の先人方
千倉のガラス工芸家「グラスフィッシュ」の大場さんの工房に遊びに行きました。

ガラスの工房は私にとってはじめて。

炉も初めて見るし、目の前で飴細工のようにクルクル棒をまわして形を生み出していく様も、
なにより、ガラスのその透明感の美しさ!
木とは全く異なる魅力に、(木もいいけど)ガラスっていいなーと羨ましく思ってしまいました。


これは、ひょうたん作り。
よくガラス工芸を目指す学生さんにも訓練として薦めるそうです。
きっとガラス工芸の基本と魅力が詰まっているのでしょう。

技術的な話から、好きなことしながら食っていく方法、
さらに地域の未来まで、なんだかんだ熱く語ってしまいました。

大場さんの魅力は、作品だけにとどまらず「しゃべり」が面白い!
ガラス体験に参加すれば、マンツーマンで作品作りながら、きっと楽しい時間が過ごせるはずです。


お昼も過ぎてしまったので、
昼飯も一緒に頂きました。



この「とんかつ屋」の「タンメン」がうまい!と、私もオススメのタンメンを頂く。
このとんかつ屋でタンメンというこだわりが、芸術には必要なのかもしれません(笑)

記念のグラスも頂いていまい、本当にありがとうございました。
またお邪魔にならない程度に伺わせて頂きます。


自然な丸みがとてもあたたかい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南房総の雪景色 | トップ | 合格! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【インタビュー】木の先人方」カテゴリの最新記事