気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

シエンタオーナーレポート その4 カメ加速(笑)と、その危険

2007-05-22 22:55:11 | 

私の車の初代シエンタ、とても怖い加速をしてくれました。

全トヨタCVT車がそうかと言うと違うかもしれないのですが、初代・2代目ヴィッツ、ウィッシュ、オーリスの各CVT車、そしてシエンタのCVT車は、「カメ加速」をします(笑)。


試乗時にも感じたのですが、発進後~20km/hでトルコンがロックアップし、アクセル踏み加減が少ないとそこからカメの様なのろのろした加速に入ります。
これは、アクセルの踏み加減で「10.15モードに近い加速」をするように、プログラムされているためと思われます。

 

このエンジンは1000回転のまま20~60km/hまで加速してしまうのだから、恐るべき性能を持っているといえますね。


私の走り方は基本的にはエコラン主体なので、加速時のアクセルはせいぜい5mm~1cm程度の踏み加減で走っています。

すると発進後すぐ「カメ加速」をしてくれるので、アクセルを余分に踏み込まないと車速が思うように伸びません。
試乗時のコースは後続車が殆ど無い状況だったので特に気にしなかったのですが、購入後は「追突されそう・・・」と思う事もしばしば・・・。

 

一度「カメ」モードに入ると、普通のATのようにアクセルを踏んでも、踏み加減に応じた加速をしてくれません。


試乗の時は「AT車での高速道路への合流」を想定してアクセルをベタ踏みしたから、踏んでからの伸びが良かったのですが、そこまで踏まずに加速したい場合、アクセルに対する加速の反応が「ゴム風船を踏み付ける」様な感じ。
「このくらい踏めばこのくらい加速してくれる」という加速をしてくれないのです。


カメ加速の違和感。

購入前に是非試乗してご確認ください(笑)。

 


更に、このカメ加速セッティングの弊害(?)が2年後(3万キロ弱走行後)に恐ろしい形で現れました。

 

交差点での右折発進加速。
左右から来る車の合間を見て「よし!」とアクセルを踏んだらブンと吹けない!!

(勿論、今までの経験で吹けてくれるようなアクセルの踏み方をしています)


驚いてアクセルを床まで踏みつけても必要な加速が得られず、止めてもどうしようもない位置まで出てしまっていたので、ぶつからない事を祈りつつアクセルを床まで踏み続けるが、それでも加速はカメのまま(必死ですよ・・・大汗)。

 

結局左右から来た車は急ブレーキを掛ける必要の無い距離はあったので、彼らが減速してくれて難を逃れたのですが、寿命が縮みました。

 

もしこれで事故にあったら・・・。
「エンジンが吹けませんでした。」という私の主張は黙殺されて、「運転が下手だっただけじゃないか!」と言う事になったでしょうね。

 

もともとAT車は「ドライバーの意思どおりに加速してくれない」と見下していましたので(笑)、MTに比べて時間的余裕を1.5~2倍見ていたので事故に遭わずに済みました。


以後、「加速しない!?」で焦る事5回以上。

どんな状況で出るのか全然わからない。

 

判っているのは「発進加速時」のみ。

 

発進時、通常ならロックアップしないで2000回転以上回って、15~20km/hに速度が上がってからロックアップしカメ加速。

この時急加速が必要とアクセルを踏み込むと、エンジンが吹け上がり、ドライバーが急加速が不要と判断しアクセルを戻し気味にするとロックアップする。

 

それが1500回転でほぼエンジン回転が固定したまま速度も上がっていこうとしないのです。
エンジンが吹けようとしないのか、ミッションが高いギアでロックアップするのでエンジンが吹けないのか???

まるで解りません。

 

 

しかも突発に起こるから、事前に「この車は吹けてくれない」と頭に入れて、余裕時間をMTの2~3倍に増やして、危険を回避しています。

 

この危険な症状、ディーラーで調べてもらったところ、エンジンコントロールシステムに異常の履歴が無し。

では何故・・・・。

 

時々アイドリングも不安定になる事があり、更に調べてもらうと・・・。

 

エンジンにススが溜まってしまっていました。(待て!)

 

AT(CVT)で、電子制御スロットルです。

車が最適な走行条件を見つけ、エンジン回転数とギア比を総括制御しているはず。

 

エンジンは一番効率よく燃えるように制御されているはずでは!?


それでススが溜まるぅ!?

 

私の車だけの症状ならまだ良いけど、他のシエンタユーザーさん、参考にしてください。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

yamamasa [2007年5月22日 23:21]
こんばんは。

私も同感です。
我が家のシエンタ号も、アクセルワークと、加速感が比例していない感じです。
なので、ちょっと加速が必要なときには、ついつい『S』モードにしてしまうことが多いです。
が・・・
それでも『カメ』モードになっているときは『あれっ?オーイッ!』って感じです。
ただし、『カメ』モードから抜けてしまえば、それなりかな?、って感じています。
(満足できる加速感では無いですが・・・)
hotosa [2007年5月23日 0:13]
こんばんは~
自分は最近のAT車は試乗や業務用車しか乗っていない(今の1BOXでも98年式)ので知りませんでしたが、これはかなり怖いですね~次回試乗の機会があったら確認してみます
>MTに比べて時間的余裕を1.5~2倍
これは同感で自分も同様にしています。他の操作もMTより早めの操作を心がけています。最近はATとMT両方乗るので、MTに乗るとタイミングが合いません(^^;)
EP82-SW20 [2007年5月24日 23:26]
>yamamasaさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

やはり同じ車では、MC前後でも似たような走りですか(笑)
とすると、そのうちにススが溜まる可能性が有りますから、時々Sで引っ張ってエンジンを回してススを飛ばしてやら無いと、私と似たような症状が出て来るかも知れません。
アイドリングが一時的に不安定になったら、要注意ですよ。

カメで無い時はこの車の性格からすると予想以上の加速感は出してくれます。
試乗の時はそれに驚きましたw。

同じ車なので、お気をつけくださいね。

EP82-SW20 [2007年5月24日 23:30]
>hotosaさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

この現象、通常のATだと出ないと思います。
前に2台AT乗っていましたが、走行距離はほぼ同じ距離でもこんな現象は出ませんでした。
両者とも60km/hロックアップは1600回転程度で回っていましたから、シエンタよりエンジンの負荷は遥かに少なくススも溜まりにくかったと思われます。
それに60km/hに到達しないと、ロックアップしないのでアクセルのオンオフで頻繁にエンジン回転数が変わりますから、吹けはシエンタより良いですよ。

それと、走行キロ数ですね。
試乗車くらいのキロ数だと、多分この現象は起きないでしょう。
私も3万キロ弱までは、カメ加速に慣れて、それなりに不満無く走っていましたから(笑)

でも、はっきり言ってタイミング如何では事故を起こす危険がありますよ、これは(--メ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃費グッズの実力は その3

2007-05-20 01:11:37 | 燃費

さて、先週バッテリーを外してリセットした後、通勤のみと言う悪条件(?)での一週間。
果たして燃費グッズの効果は?

先週から燃費計をリセットして、測定開始。
まだ150km強の走行ですが、表示されている燃費は・・・


16.2km/L


ここまで前回のレポートのコピーです。

だって、まったく同じなので(笑)。

 

今週は先週に比べて朝晩の気温が比較的低いほうでした。

14~16゜C。

完全暖気状態になるまでの時間は、20゜C近い先週に比べるとやや遅くなります。

しかし、20゜Cに近い先週に比べると空気の密度は高いから、差し引きで燃費が同じになったわけ?(笑)

 

ちなみに、150km走行で16.2km/Lだと、約9.25Lの燃料消費量。

15.7km/Lでは、約9.55L

 

シエンタはアイドリング状態で停止していると、5分間で約65cc(0.065L)消費すると取説に書いてあります。

0.3Lの差ですと、5日で割れば0.06L。ざっくりで、日当たり5分のアイドリング分。

片道の信号停止時間が2.5分短くなった、のであれば、該当します(笑)

でも、先週と今週で通勤時間が特に短くなったわけではないので、一応燃費グッズのお陰、と言えるかもしれません。

 

但し、前回は676.4km走行後の15.7km/Lでしたからね。

今回の最終結果は、やはりほぼ同じ距離を走ってみてからでしょう。

 

でも、今のところ効果があるような雰囲気です。

 

 

ちなみに、前回ログです↓

https://gazoo.com/G-Blog/Tabby/17647/Article.aspx


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
yamamasa [2007年5月20日 21:59]
こんばんは。

うらやましい燃費です。
我が家のシエンタは、だいたい8km/L~13km/L位の燃費です。
街乗りが多いので、しょうがないのか?と思っています。
それと、車の内外にいろんなものをくっつけてしまっているので、重量が影響していると思っています。
きっと私も、車も、シェイプアップが必要です(笑)
EP82-SW20 [2007年5月21日 23:06]
>yamamasa さん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

何しろ田舎住まいなもので(笑)
片道通勤16kmを約30分、平均時速32km/hの環境ですから。
過去40kmを1時間、と言う時もありましたね。

私の初代は余力が無い変速制御で燃費を搾り出しているので、道路のアップダウンで一気に燃費が悪くなりますよ。
最近では低速ノッキング音が出てきましたし・・・汗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レクサス LS600

2007-05-18 23:52:19 | 

気にはなりますねw

「買いたい」と言う気持ちはさらさら起きないです。

実際簡単に買える価格の車で無いですし(苦笑)

私の手の届く範囲は、新車で200万円台がいいところですから(笑)

 

でも、この燃費性能には魅力を感じます。

5Lハイブリッドで12.2km/L。

これなら2LのミニバンAT並みです(むしろ良いかも・・・)。

 

「地球温暖化対策、二酸化炭素削減」が叫ばれている昨今、カーメーカーが乗用車で10.15モード燃費が10km/Lより悪い車を堂々と販売している。

それが私の「大排気量車」に対する反感、につながっています(笑)

 

しかし、LS600はその点をクリアした大排気量車、と言う面では「環境に優しい車」としてのトヨタの前向きな回答と言えそうです。

 

トヨタさん、大排気量車は全部ハイブリッドにして、全車種10km/L以上を目指してください。

 

それができたら次は全車種15km/L以上を(笑)


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

BOSS & GON ! [2007年5月20日 2:05]
こんばんは、BOSS & GONです。
LS600、高級車というジャンルにおいて物凄く良い車のようですね。
動力性能もトルクカーブを見るとエンジン単体でも1000回転で40Kg位のトルク。
それにモーターの低回転からのトルクが加わるのでエンジンの回転数とはほとんど比例しないと考えられる独特の瞬発力も味わってみたい。
8000CCクラスの高級アメ車を借りて乗った時、フルアクセルで加速をしてもエンジン回転数は2200回転以上にならない図太いトルクに感激しましたが、技術も進化したのでそれ以上でしょう。燃費もその高級アメ車の数倍伸びるしね。
ただ、個人的には某社(トヨタさんです)が盛んにCMで流していた「Fan to Drive」な車が好きです(^^♪
EP82-SW20 [2007年5月21日 22:32]
>BOSS & GON !さん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

この動力性能とこの燃費!
更に足回りががっちり決まっているとすると・・・
NSXの様なスポーツカーなら、「買ってみたい車」になるのですけどねえ、スタイルがオヤジ車(失礼)では(^_^;)

仮にですよ、車重をNSX並みに押さえたスポーツカーでこのシステム馬力がトータルで445馬力。
凄い動力性能ですよねw。
NSXを買える資力のあるユーザーなら1000万円強の価格でも買うと思いますよ。
勿論、スポーツマインドをくすぐる魅力的なスタイルであることは必要でしょう。
ただ、どう転んでも私には手が届きませんけど(苦笑)

トヨタさんの「Fan to Drive」は、日本仕様車に限ると、「Fan to Drive」とはちょっと思えないですね~。
MT車は作ってくれないし・・・。
私の乗ったAT車は(初代・現ヴィッツCVT、アレックスAT、シエンタCVT)は駆動系に関して言うとドライバーの意思は無視されていますから(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本で車が売れなくなった!?

2007-05-16 23:35:59 | 

先週末、久々に本屋でカー雑誌を購入。
そこに「何故車を買わないのか?」と言う話題がありました。

雑誌は「ベストカー」6.10号のトピックです。
主に自動車業界の人達17人の意見が掲載されていました。

 

買わない理由は3つに大別されて、トップは

 

「自分が欲しいと思える、魅力的な車が無い!」

 

でした。

 

これが8人
経済的理由、5人
今の車が気に入っている、4人

 

で、「今の車が気に入っている」と言うのは、ある意味「他に欲しい車が無い」と類似していますね。
中には、「欲しい車があれば、ローン組んででも買う!」とおっしゃる方もいました。


その「欲しい車が無い」と言う人達、要望はそれぞれでしたが、「取り回しの便利さで5ナンバーサイズの車」を明確に要望していた人達が3人もいました。


私自身、路地や幅の狭い道を走る機会が多いので、取り回しの良い5ナンバーサイズの車が好き。
国内ユーザーの5ナンバーサイズ車のニーズって、道路事情・駐車場事情からすればまだまだ多いと思う。


これはメーカーはどう考えているのか?・・・・考えていないかも(笑)

 

そう思う理由はですね・・・

この本にはカー雑誌に付き物の「新車予想」もありました。


プレミオ・アリオン  5ナンバーサイズ継続。
ノア・ヴォクシー   5ナンバーサイズ継続(一部オーバーフェンダー3ナンバー有り)。
デミオ   5ナンバーサイズ継続。

 

ここまでは良いです。

 

ルミオン(カローラ・スパシオ後継車) 3ナンバー(幅のみ広い)
イスト 3ナンバー(幅のみ広い)

 

この本には更に「コンパクトスポーツ AE86後継車」(’09~10年見込み)と言うCGのみ掲載されていたけど、これまた雰囲気が幅だけやたら広い。
全幅が広くても全長が短いから「コンパクトカー」なの?

 

「86後継車」と言われたアルテッツァ、「後継車」のつもりで買った人っているのかな?
私は「後継車」と思えなかった。
3ナンバーサイズで1トン越える車重で2Lエンジン。
2Lのスポーツセダンだよね、やはり。

 

当初5ナンバーサイズで、3ナンバーに幅を広げた車は
シビック・オーリス(アレックス後継)・プリウス・・・・等々
今や各メーカーのラインナップは幅だけ広い3ナンバーの方が多いよね。

 

3人乗れるけど実質は2人しか乗らない様な後席の使われ方が多いのに、3ナンバー幅に拡幅する必要が本当に有ると思えない。
恐らく日本国内のニーズより海外市場のニーズ。

 

かつて日本車がアメリカに進出した時、日本メーカーはアメリカのユーザーニーズに合わせた車を販売した。
対して当時のアメリカが日本向けに売った車は、日本の道路事情をまるで無視したアメリカ国内そのものの車。
大きく取り回し性が劣る、料金所等で不便な左ハンドル車、値段も日本車より高い。

 

売れるわけが無い。

 

日本のカーメーカーさん、国内需要を増やすには、やはり国内道路事情・駐車場事情を考慮した車を販売すべきでは(苦笑)

 

最後に私の欲しい車は・・・ 無い

 

今欲しいのは5ナンバーサイズ、2L未満。

 

そして、走って楽しいMT車(笑)。

 

トヨタには、ヴィッツRSと言う1.5LのMT車があります。

代車で乗ったCVTヴィッツ、これはCVTでなければ走って楽しい車と思う。

だからMTのRSは絶対走って楽しいはず。

 

でも欲しくない。

 

なぜなら、全長4m無い小さい車で最小回転半径5.5mは取回しが悪すぎる。

全長4.1mの私のシエンタより取回しが悪い(最小回転半径は5.2m)。

あのボディサイズで5.5mの取り回しの悪さには懲りているので(苦笑)

ちなみに、他のグレードは全部5m未満の取り回しの良い車なのですよ(--メ)


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

takanish [2007年5月17日 0:17]
こんばんは。
確かに、「今、欲しいクルマ」って、ないですねぇぇ。
私も現在乗っているクルマが気に入ってますし、それを凌駕するクルマはありませんねぇ。
私自身の価値感が変わらないと、欲しいクルマにたどりつけないのかもしれません。
メーカはマーケティングの末に「売れ筋」を開発するハズ・・・・・そして登録台数を伸ばしているメーカもある訳だし。
・・・・・・と、考えていくと、クルマ好きな私が、時代の価値感に乗り遅れているのかもしれません。
事実、私はクルマの他にオーディオも好きなんですが、今時アンプ、チューナー、デッキなどをデカい専用機でバラバラに集めてる人なんて稀ですよねぇ。

・・・・・なんて、考えてしまう今日この頃ですが。

LUXEL [2007年5月17日 19:23]
こんばんは。
私もそのうちの一人です。
現在の新車ラインナップで選ぶとトヨタ車ではベルタ、トヨタ車以外ではシルフィ、ノートあたりです。
自動車メーカーはミニバン、スモールカーに力を注いでいるので、ラインナップが少し偏っている現状があるかもしれませんね。
私はMT派ですが、MT車ではパッソのTRDスポーツMに魅力があります。
これにスポーツツインカムを搭載すると面白いクルマに仕上がりそうです。
yamamasa [2007年5月17日 21:56]
こんばんは。
私も今乗っている車に満足しているので、ほしい車って無いですね。(購入してまだ半年なので、当然か?)
ちなみに、私も5ナンバー2L未満の車を選びました。
主な理由は、嫁が運転するので取回しの良さと、最大の要因は経済性(維持費)からでした。
なんとも、さびしい理由ですが・・・

あれ?。考えてみると、ほしい車と、実際に買える(買った)車って違うような気がしてきました。
EP82-SW20 [2007年5月17日 23:23]
>takanishさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

オーディオをバラで集める。
学生時代、私の周囲には大勢いましたよw。
アンプのメーカーはここで、プレーヤーはここで、デッキは・・・と、今なら「マニアック」と言えそうですが、その頃は普通でしたね(笑)

満足している車に乗れているのなら、それで十分だと思いますよw


>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

マニュアル派、お仲間ですね(笑)
やはりMT車に乗りたいですよねw
パッソスポーツMはなかなか魅力的ですねw


>yamamasaさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

私もシエンタを選んだ理由は似たようなものです(苦笑)
最近ATばっかり乗っているので、シエンタのエコランセッティングギア比には、いささか閉口です(苦笑)。
自分の意思で走るのではなく、車の意思で走らされている様な気がしています。
-.-; [2007年5月20日 21:03]
私もこれといってほしい!っていう車がないので
買い換えていないというのが現実ですねぇ。
とはいえ、新車で購入して6年目ですからまだまだ乗れるという
気持ちもあるんですが。

今ちょっと乗りたいなぁと思っているのはスバルの
Legacy Outbackとかですかね。
でも真剣に車探しをしたらそれなりに欲しい車は
見つかる気がします。

EP82-SW20 [2007年5月21日 22:56]
-.-; さん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

「今の車が気に入っている」と言う人の中に、「車は壊れるまで乗るものだ」と答えていた人が一人いましたよw
私も基本的には10万キロ以上は乗るつもりでいます。

Outbackですかw
人気ありますよね。
ちょっと私の手には届かないけど(^_^;)
ゆう [2007年6月21日 0:08]
はじめまして。
ネッツに勤めてます。

確かにRSは取り回しがレギュラーのVitzよりも悪いですよね。タイヤが大きいから仕方のない部分があります。
ただ最小回転半径というのはタイヤの中心が円を描く数値なのでVitzに比べてバンパーの張り出したシエンタと比べるとバンパーを擦るリスクは低いですよっ。

海外市場を睨んだ3ナンバーが多いという意見はどんぴしゃですね。走りは安定するんですがどうしても日本人は3ナンバーに対する抵抗がありますからね。。税金が高くなると思ってる人も多いですし、、、。

私もディーラーに勤めているものの欲しい車がないのが現状です。最近そういう人多いですよね。

いい車、出ないかなあ~。
EP82-SW20 [2007年6月22日 0:02]
>ゆうさん、はじめまして、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ヴィッツRSはヴィッツレース用のベース車ですから、標準で大きいタイヤを履いているのでしょうね。
スポーティに一般道を乗るだけなら、185/60-14くらいのタイヤサイズで十分のような気がするのですけど。
前モデルは小さいタイヤサイズの1.3RSがありましたからね、個人的にはそれを買いたかったです。

幅だけ3ナンバーだと私は困るのですよ。
会社の駐車場の1台分の幅が2mなので、隣の車との間は片側30センチしかないのです。
ドアを隣に当てないで開けるのは大変気を使います。
樹脂製ドアエッジプロテクター付いているから、コツンと当てるくらいは傷をつけずに済みますけどね。
駐車場の幅を広げて欲しいです(^_^;)。

個人的には、ネッツ店にアクシオとフィルダーをスプリンターとプロボックスで取り扱うようにして欲しいですね。
70歳過ぎた父親が買いたいMT車が無いもので・・・。
(MTに慣れきった老人がATに乗ると、間違いを起こす危険が高いです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シエンタのバッテリーを上げてしまうと、弊害がでますよ(大汗)

2007-05-13 23:06:43 | 

今日は、シエンタのバッテリーで困った事が起きる事がわかりました。

今日、燃費グッズの関連でちょっとバッテリーのマイナス端子を外しました。

 

するとどんな影響が出たか?

 

シエンタの運転席・助手席はフルオートでも動かせるタイプのパワーウインドウ。

それがまともに動かなくなります。

 

初期設定がリセットされてしまうのでした(^_^;)。

 

運転席側---フルオートが効かない。スイッチを押している時のみ作動。

助手席側---運転席側からは一切操作不能。

          助手席のドアスイッチでスイッチを押している時のみ作動。

         (これを知らないと「助手席の窓が動かない!」となります。)

 

解決方法---それぞれのウインドウを中央くらいまで下げ、そこから上げて閉める。

          ウィンドウが一番上に行ってしまってからも5秒程スイッチを放さない。

 

これで解決します。(これは知っていた方が良いです)

 

ディーラーのサービスマン氏からは「バッテリーを外さない方が無難と思われます。」と忠告を受けていましたが、とある信頼できる(はず)の筋から、「悪影響等は無いです」と情報を得ていたので、車いじりのついでに端子を外したのでした(苦笑)

 

最近の車って、余りいじらない方が無難のようです(^_^;)。

でも、バッテリーは替える事が有りますからねぇ・・・。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
LUXEL [2007年5月13日 23:23]
こんばんは。
この機能は家のフィールダーにもついています。
私はフィールダーをバッテリー上がりを1回も経験していません。
こちらの記事については、大分前にある車を借りたときにパワーウインドウのフルオート設定の仕方を取り扱い説明書に書かれていたので、操作方法は知っていました。
確か、フルオート機能が働かないとウインドウの照明部分が点滅するようになっています。
kuru [2007年5月14日 0:12]
はじめまして、こんばんは。
つい最近My Wishもバッテリーが上がりました。
エンジンが掛からないだけでまだオーディオとかの電気はつきました。その後に他の車に繋いで貰いエンジンが掛かりましたが、その状態ではウインドウは普通に動きましたよ。
販売店に持って行って、「長期で乗らないのあればバッテリーを外したらいい?」って聞いた時にパワーウインドウの対処方法を聞きましたよ。
TOYOTA車は部品を共有している関係でどの車でもそうじゃないでしょうか?
BOSS & GON ! [2007年5月14日 0:15]
自分で車をいじっているとバッテリーを外す機会も多く、そうするとカーラジオの記憶が消えたり時計が変な時間になったりすることがありますね。
自分でコツコツと改造?を加え、試運転のとき不良箇所があると「壊してしまった!」と焦るときがよくありました。
そんな電子制御パーツの再設定が面倒な場合は、カーショップでバックアップバッテリーとかいう商品が売っています。私は買う予定もありませんが(笑)
noxiii_design [2007年5月14日 19:21]
ど~もm(_ _)m先週から発熱してしまいダウンしてしまい、今日久しぶりにPCを開きました。

シエンタのバッテリー・・・
そんな事もあるんですね。今まで全く意識した事なかったですが、他車でも同じような設定になっているのでしょうか!?
yamamasa [2007年5月14日 21:48]
こんばんは。

私のシエンタもそうでした。
プチカスタマイズで、窓のボタンのところの小さなランプを緑色から青色に交換したときです。
どうやら、窓スイッチ部分のユニットに設定(窓の位置?)が記憶されているようです。
バッテリーを外さないままで、窓のスイッチ部分のコネクタ(カプラ)を裏側から脱着しただけで、同じ状態になりました。
スイッチ部分をカスタマイズをした後だったので、壊したか!と思い、あせりました。(汗)
EP82-SW20 [2007年5月14日 23:13]
>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

フィールダーもそうでしたかw
何々、取説に書いてあった!? 変だなぁ・・・。
あらら、バッテリーの項目ではなくて、パワーウィンドウの注記項目に書いてありました(大汗)
今までの車ではパワーウィンドウでこんな事が無かったので、全然気にしていませんでした。(←大ボケです・・自爆)


>kuruさん、こんばんは。
はじめてのご来場、ありがとうございますw

私の聞いた「とある信頼できるはずの筋」の情報ですと、「バッテリーを外して30秒でリセットされる」との事でした。
その状態ならウィンドウまではリセットされないものと思われますねw。

EP82-SW20 [2007年5月14日 23:23]


>BOSS & GON ! さん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

今回はですね、燃費グッズを付けた時に、「学習機能をリセットさせた方が効果の出る場合がある」とあったのですよ。
別途取り上げますけど、我がシエンタは低速ノッキング現象が出ているので、「一度リセットさせてみるか」と思っていたずらしたのでした(苦笑)


>noxiii_designさん、こんばんは。
回復されたのですね、良かったですw

聞くところによりますと、
運転席のみフルオートができるタイプは、初期設定記憶が無い
との事で、大丈夫らしいのです。
シエンタで初めて助手席側のフルオートも追加されたので、2004年頃からの車は同じパターンになりそうです。


>yamamasaさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

ご同輩ですね(笑)
私も「これはディーラーまで回送して直さなくては・・・・(大汗)」でした。
結局サービスマン氏に電話で問い合わせたところ、教えて頂いて事無きを得ましたよ(笑)
まったく私は、人騒がせなユーザーです。
hotosa [2007年5月15日 22:48]
こんばんは~出遅れました(^^;)
>運転席のみフルオートができるタイプは、初期設定記憶が無い
確かに家族用1BOXは外しても何も起こらないです
でもダイハツ車は違うようで、自分のエッセ(運転席のみですが)は同じ現象が発生しますね~自分の場合対処法は知らなかったのですがフルオープンにして閉じたら復帰しました
もしかしたら正しい復帰はシエンタと同じかも(^^;)

EP82-SW20 [2007年5月16日 22:54]
>hotosaさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

エッセは設計年代が新しいですから、シエンタと同じ仕様になっていても不思議では無いかもしれません。
ダイハツとトヨタは恐らくデンソーのパワーウィンドウコントロールユニットを使っている可能性が高いと勝手に思っています(笑)
すると似たようなコントロールシステムと言う事も十分考えられますよねw
BOSS & GON ! [2007年5月18日 0:13]
こんばんは、BOSS & GONです。
> 「一度リセットさせてみるか」と思っていたずらしたのでした。
あることを狙った確信犯がちょっと予想外の出来事に出合って焦ったわけですね。
> 低速ノッキング現象が出ているので、
ちょっと趣旨は違うのですが、私の車と女房の車はハイオク仕様なんですが、セルフのスタンドでレギュラーとハイオクと半々にしてオクタン価を調整しています。理由はいろいろあるのですがこの方が速い!(多分)
今の車はノックセンサーが付いて便利になったのですが、昔の私の車は晴れで気圧が高い日に4速40Kmでアクセルをベタ踏みした時に、少しだけカリカリいう所まで進角させていました。(排ガス規制で遅角されていたので)
EP82-SW20 [2007年5月18日 22:59]
BOSS & GON ! さん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

そうです、確信犯です(笑)
シエンタはレギュラー仕様車です。
今はガソリンが高いのでレギュラー入れてますが、余り気になるようだったら、ハイオク入れてみようかと(笑)
でも、ノックセンサー付いていて、低速ノックが起きるのは変ですね(^_^;)
hotosa [2007年5月19日 22:29]
こんばんは~
横槍コメントします(笑)
BOSS&GON!さんのハイオク+レギュラーのほうが相性が良い。というのは正解だと思います。
理由は欧州のレギュラーはオクタン価が98で日本では“ハイオク”(日本のレギュラーは大体95オクタン前後)になってしまいます。
でも日本のハイオクはオクタン価が100になってしまうので厳密には燃焼効率が変わってしまっている可能性がありますね(^^)b
>でも、ノックセンサー付いていて、低速ノックが起きるのは変ですね(^_^;)
結構壊れやすいようで、以前乗っていたカルディナGT(3S-GE)はレギュラー入れたらノッキングしまくりでした…


EP82-SW20 [2007年5月19日 23:35]
>hotosaさん、こんばんは。
貴重な情報、ありがとうございますw
これはディーラーに行って調べてもらわなくては(--メ)
壊れやすいとは・・・「おぃおぃ」ですね。
確かに2年少し前までは音がした様子は無かったですよ(^_^;)
BOSS & GON ! [2007年5月26日 1:26]
こんばんは、BOSS & GON です。
日数がたってしまっていますが、hotosaさんの横槍コメント?に私も横槍コメントです。(笑)
そうなんですよね、国によってオクタン価が違う。それを輸入業者は適当に?安全値の高い方を(この場合はノッキングが発生しにくいオクタン価が高いハイオク)を推奨することが多い。
本当は圧縮比や点火時期をピシッと調整してもらえると助かるのですが。。。
それから、私自身がちょっとカリカリいう直前まで進角させるのが好きなので、自分でオクタン価をレギュラーとハイオクの給油比率を変えて調整しています。
ハイオク指定の車の場合、下手な馬力向上グッズより間違いなく効果があります。
(私の愛用している車がイギリス製、女房のがドイツ製。もうひとつ多分フランス製のエンジン搭載の変な物があります。これは機会があればブログに載せます。本当は青春の思い出がいっぱいのトヨタの大ファンなんですが最近購入する車はちょっとご無沙汰です)
BOSS & GON ! [2007年5月26日 1:28]
(すみません、続きです)
ノックセンサーについては、ノッキングの発生を感知してからしか作動しないので、厳密にはアクセルをガバッっと踏んだ瞬間、チューニング度の高い車ほど発生すると思っています。
(各気筒の圧縮比のばらつきや給排気系の取り回しによりノッキングが発生しやすい気筒があり、そことノックセンサーの距離によってある程度はしかたがないと思っています。アクセルを踏んだ瞬間を過ぎて継続的に発生する場合は点火時期の狂いや遅角範囲を超していたり、カーボン等がたまっていることがあるのでしょうね)
EP82-SW20 [2007年5月26日 22:30]
>BOSS & GON ! さん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

ディーラーの回答は、ノックセンサーが壊れていると、「エンジンチェックウォーニングランプが点きます」との事なので、センサー自体は異常無い模様。

で!(ここが困ったところなのですが・・・)
初代シエンタは「出易い設定になっている」との事。(ガビ~~~~ン!)

どうやら当時のライバルであるモビリオ(10.15モード燃費約18.6km/L)より好燃費を搾り出すために、ノッキング寸前のセッティングにしたらしい。
だから、私の入れている燃料のオクタン価が微妙に変わってしまうと、出てしまっても不思議で無い(苦笑)

と言うことなので、もうすぐ燃費グッズの効果を発表できる距離になります。
その後の給油で、多少高いけどハイオクを入れてみようと思っています。
これで低速ノッキングが収まれば、我慢どころですかね(苦笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする