気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

暴走事故を考える(AT限定免許の功罪)

2020-02-28 23:02:42 | 交通事故

暴走事故を考える、今回5回目。(しつこいって? いや、本題はこれですよw)

あくまで私見ですが、自分なりに今まで検証してきて感じたことです。

AT限定免許ができたお陰で、ペダルを踏み間違えるような低い練度のドライバーが、世の中に出ている。

 

まず、AT免許のドライバーの方が、比率的に事故率が高い、と言う事を示しているのがこちらのページ。

→ MT車とAT車の事故率はどちらが高い

「今やAT車の方がMT車より多く世に出回っているから、事故だって多くなって当然でしょ?」と思われるかもしれませんが、「事故率」なので、MT車もAT車も、「100台当たりで換算したらどうなるか?」 という比率であり、絶対数ではありません。

 

さて、以前から、「AT車だから暴走するんだよ。MT車なら絶対暴走しないよ。」と、私の周囲の高齢者ドライバー達(MTしか乗っていない人達)が主張していました。

この「以前」っていつ頃かというと、昭和の末期。

つまり、1990年以前って事。

30年以上も前からあった話です。

丁度、AT車の普及が拡大し始めた頃ですね。→オートマチックトランスミッション

 

当時の暴走事故の多発がきっかけで、今ではAT車に標準装備されている、PとNレンジ以外ではエンジンがかからない、という機能が盛り込まれる事になったのです。

(それにプラスされて、ブレーキを踏んだ状態で、となりますね。)

それ以前の車は、全部のレンジでブレーキを踏まなくてもエンジンがかけられた、みたいです。

 

その結果、どんな状況で暴走が起きたのか?

走行してきた後に停車して、レンジをD(又はR)に入れたままエンジンを切り、車から降りる。

車に戻ってきた後、レンジの位置を確認しないままエンジンを掛けてしまい、暴走。

 

30年以上も前から、AT車の暴走の歴史は始まっているのです。

 

私の周囲にいる現在の高齢者ドライバーの多くは、この頃からAT車の危険性を理解している為、MTを乗り続けているのですね。

 

さて、本題。

そんな状況であるにもかかわらず、数年後には今回のAT限定免許が1991年に設定されています。

そして、それまで運転免許を取る為の最大の難関の1つと言われていた、「坂道発進」が、容易くクリアできる事が可能となりました。

 

実はこの坂道発進、ペダルを正確に正しく踏み替える事ができないと、MT車ではまともに発進できないのです。

つまり、MTの運転免許を取得したドライバーは、「坂道発進」というカリキュラムによって、「ペダルを正確に踏み替える技術を、教習所を卒業する段階できちんと取得できている」と言えるのです。

 

「そんなことないでしょ、AT免許でも、教習所できちんと教えているのだから、できるでしょ?」

いいえ、残念ながら坂道発進ができる確認をするだけであって、そこに「ペダルを正確に踏み替える技術」は必要とされていませんでした。

 

実は先日、AT限定免許を取得した知人がいたので、参考に聞いてみました。

私「坂道発進って今もカリキュラムに有るの?」

知「ありますね。」

私「どんな感じ? AT車だと(教習所の)坂道発進で、後ろに下がることないでしょ?」

知「うん、全然下がらない。『あ、きちんと発進できますね。』で終わっちゃった」

私「・・・・・」

 

もう、何のためのカリキュラムなのでしょうねぇ・・・、どこが「教習」なのでしょうか・・・。

 

ATでは教習所程度の坂道の場合、停止状態でブレーキを離したところで、後ろに下がる事はまずありません。

そこには、ドライバーが恐怖心を感じたり緊張したり、なんて事は皆無。

MT車ではそうはいかない。

ブレーキを離した瞬間に後ろに下がり始めるので、ドライバーはブレーキペダルをなかなか離す事ができない。

後ろに下がるや否や、驚いて急ブレーキを踏む、最初はその繰り返しです。

「うまく発進しないと後続車がいる場合車をぶつけてしまう・・・」という恐怖心と闘いながら、左足でクラッチをつなぎつつ、右足をブレーキからアクセルに素早く移してアクセルを吹かす。

上手く発進できなければ車が後ろに下がるので、それを防ぐためにまた急ブレーキをかける。

 

その結果、ペダルを正しく踏み替える技術を磨き、ドライバーになれる技術を取得して卒業しているのです。

 

まとめると、MT車の坂道発進のカリキュラムは、ペダルを正しく操作する技術を身に着けると同時に、急ブレーキの掛け方も身に着けている、と言えるでしょう。

 

AT限定免許の功罪、まとめます。

運転免許証を取得するハードルを下げ、結果的にドライバーの数が増え車の販売台数を増やし、日本の基幹産業を育成し経済成長を進めた。

「急ブレーキの掛け方が上手くできない」(その結果、「ブレーキアシストシステム」なる機能が付加される。)

「ペダルを踏み間違えて暴走する」(その結果、「自動ブレーキシステム」が付加される)

「ドライバーの運転練度低下による事故の増加」「自動車の高額化」につながった。

 

と私は考えています。

 

今はコロナウィルスで騒ぎになっているからこの件は静かになっていますが、運転レベルの低いドライバーが多くなっている昨今、また暴走事故でメディアが騒ぐようになる、そんな気がしています。

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暴走事故について、考えてみ... | トップ | 新型コロナウィルス、騒ぎす... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

交通事故」カテゴリの最新記事