気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

リコール受けてきました

2007-11-16 20:45:00 | 

受けてきたからって言っても、特にフィーリングに変化は無いですけどね(笑)

先日リコール通知を貰っていたので、実施してもらいました。

所要時間は正味2時間くらいだったのですけど、そのタイミングで車を使いたかったが為、代車を借りました。

 

燃料タンクから該当部品を引っ張り出して交換するのだから、かなり大掛かりでしかもこぼれたら危険。

シエンタの場合2列目の座席を全部外して室内からの交換だそうです。

ディーラーへ予約した際に、作業のため燃料は少ない程助かるとの事。

ガソリンはそのため1/3程度にしておきました。

 

前回のリコール・今回のリコールも、特に自分の車に異常は感じられていなかったので、修理が終わっても「変わったな」というところは無かったです。

もっとも異常が出た時はエンジンがかからなくなっているので、出先で壊れていたらレッカー騒ぎになったでしょうね(^_^;)。

 

何はともあれ、無事修理が済んでよかったですw


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
LUXEL [2007年11月16日 21:22]
こんばんは。
シエンタが先月リコールになってしまって、改善対策箇所の図を再度見てみました。
フューエルタンクは、セカンドシートの床下にマウントされ、シートの脱着、フューエルポンプの対策品を取り付けると、リコール修理及び作業時間に手間が掛かりそうな感じがします。
エンジン関係ですと、フィーリングは変わりますが、燃料関係ですとそれほど変化がないと思いますね。
ラクちゃん [2007年11月16日 22:47]
こんばんは(〃ー〃)。○
リコールの修理出し、お疲れサマです。

ディーラにいる修理する人って何でも出来ちゃうから尊敬しちゃいます☆

hotosa [2007年11月17日 0:18]
こんばんは~
お疲れ様でした~
今のフュエルポンプはモジュールになっているので交換が大変そうですね
自分も86(最初期型)に乗っていた頃燃料ポンプが壊れて交換したのを思い出しました………今度ブログのネタにします、信じられないシリーズのw
EP82-SW20 [2007年11月17日 23:31]
>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

「室内がガソリン臭くなるから・・・」ということでディーラーの方はかなり気を使っての作業でしたよ。
燃料をこぼす心配もありますしね。


>ラクちゃんさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

実は、最近のディーラーの整備士さんは、余り車を調整して治すことができないらしいのです。
コンピューター制御の部分が多いので、それが調子悪いとコンピューターをそっくり交換するしか方法が無いらしいので、困っているらしいですよ。


>hotosaさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

信じられないシリーズで、燃料ポンプ交換ですか!?
一体何があったのでしょうね(笑)
hotosa [2007年12月1日 23:22]
こんばんは~お久しぶりですw
信じられないシリーズ記事をアップしたのでTB送らせていただきました<(_ _)>
EP82-SW20 [2007年12月2日 21:56]
>hotosaさん、こんばんは。
了解、拝見しましたよw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする