気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

日本では売れない(!?)オーリス

2007-07-02 02:51:00 | 

アレックスの後継車オーリスが出てからそろそろ一年。
私は一般道で殆ど見かけません。
他の地域はどうか解りませんが、私の住んでいる近所では売れていない、と言う事が如実に解ります。

以前現ラウムが出て約半年後にシエンタが出ました。

新モデルが出て半年、売り上げが伸びていたラウム(ネッツ店扱い)が、当時ネッツ店で新たに取り扱い車種になったシエンタの登場で、一気に売り上げが伸び悩み。

価格帯の同等な2車を比較すると7人乗れるというメリットから私もシエンタを買いました。

 

私が買ってから約半年後、ラウムが登場してから約一年半後、一般道で見かけるシエンタの方が、ラウムより多くなりました。

 

この経験があるので、今の時期に殆ど路上で見かけないオーリス、「売れていないよね、多分・・・」と思っていました。

 

今日定期点検でディーラーのセールスマン氏と話す機会があり、この疑問をぶつけてみると、「前モデルのアレックスに比べ、売れていません!」と即答。

 

ユーザーが引いてしまう理由は何ですか? 私の問いに、

「3ナンバーだから買いたく無いのです。」と、これまた予想された回答。

 

以前私が「日本で車が売れなくなった理由」と言う記事を書いています。

その中で「3ナンバー車サイズだから嫌」と言う意見がありました。

 

過去記事↓

https://gazoo.com/G-Blog/Tabby/18250/Article.aspx

 

今回のオーリスは、まさにそれをまともに受けてしまった、と言う事。

3ナンバー車のニーズが少ない日本市場に、ヨーロッパ規格のままの3ナンバー寸法の車を展開した、メーカーの「日本人ユーザーの嗜好無視」の結果が、オーリスの売れ行きが伸びない原因と言えそうです。

 

「2L以下の排気量で3ナンバーのボディサイズはいらないよ!」

 

オーリスをアレックスの後継車として考えても、買わない結論に達したユーザーの一番多い声だそうです。

 

では、何故3ナンバーより小さい5ナンバーに拘る人が多いのでしょうか?

それは日本の家屋や道路事情によるものが大きいのでしょう。

 

道路事情の一例を挙げます。

この下の写真の道は10km程このくらいの幅の広いバス通りです。

勿論大型車も楽にすれ違いができます。

 

 

ところが、とある市街地の手前約1kmで、こんな狭い路地になってしまいます。

 

 

普通乗用車と比べてみても、道幅の狭さが解ると思います。

 

 

5ナンバー幅の乗用車が25~40km/hですれ違う事はできます。

しかし、左のドアミラーを壁や電柱に擦らないか、対向車の位置と左横に常に気を使ってのすれ違い走行になります。

ところが相手が3ナンバー幅になってくると、このすれ違い速度が一段落ちます。

3ナンバー車との出会いは閉口ものです。

 

勿論、大型規格の路線バスが、この道を走ります。

路線バスとのすれ違いなんて、どちらかが退避場で待たねば軽自動車でも不可能。

(2枚目の写真には、ところどころにすれ違い用の広い場所が見えます)

 

おまけにこの道は自然に狭くなっていく道で、直前に幅の広い道での迂回路分岐はありません。

この狭い部分を別の道に迂回しようとすると、この2km程手前から、更に1~2km程遠回りをしなくてはなりません。

 

この狭い道は約30年も拡幅されないままです。

拡幅されない事情はわかりませんが、ここに限らず、このような狭いままの道が長い間生活道路として機能しているのです。

このような道を走る機会の多いユーザーが3ナンバー規格になる車幅の車を購入しないのは、無理からぬ事でしょう。

他の地域でのオーリスの売れ行きは、どんな状況か解りませんが・・・。

 

 

次に懸念されるのが、次期イスト・次期ウィッシュ。

共に3ナンバー幅のボディサイズになるという情報です。

 

先程のユーザーの言葉を思い出してください。

 

「2L以下の排気量で3ナンバーのボディサイズはいらないよ!」

 

すでに次期イストがオーリスと同じ排気量のラインナップに格上げされて、ボディ幅のみ3ナンバー規格に広げられます。

その規格外の差、僅か2cm

フェンダーの幅を少し小さく作ったところで、タイヤが車幅からはみ出す事は恐らく無いはず。

2cm広いだけで、3ナンバー規格です。

逆に言えば、2cm広いからって運転がしにくいわけではないのですが、車庫が狭いユーザーには、車庫入れで気を余分に使う事になるわけです。

 

イストはアレックスよりは売れっ子の車種です。

もし全国的にオーリス・イストの売り上げが伸びなかったとしたら、トヨタさんはそれを踏まえてウィッシュの3ナンバー化を止めるべきでしょうね。

 

ちなみに、昨年度の5月に比べ今年の5月、日産を除いてカーメーカーは全て売り上げ増とかニュースで聞きました。

しかし、同時に普通車の国内販売は前年度の5月に比べて落ち込んだそうです。

(4月も悪かったらしい)

次期イストの売れ方が、5ナンバー枠のままがいいのか3ナンバーに広げる方がいいのか、一つの指標になりそうです。

(個人的には次期イストはアクの強いデザインなので、3ナンバーと大きくした事の影響も併せて、現イストより売れないと思います。)

 

他の地域でのオーリスは、アレックスより売れているのでしょうか??

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

LUXEL [2007年7月2日 1:22]
こんばんは。
オーリスは確か、全幅が1760mm位あり、幅の寸法がアベンシスとそれほど変わりないですね。
オーリスのベースとなったブレイドの方が売れているような気がします。
私の自論ですが、オーリスは、車両コンセプトがはっきりしないことと、ホットモデルが存在しないので、私としては、オーリスというクルマの魅力が全く感じませんね。
私が住んでいる所ではオーリスよりブレイドの方が多く見かけます。
EP82-SW20 [2007年7月2日 21:26]
>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

ブレイドはある意味3ナンバーの意義があるのですよ。
ガソリン車の2.4Lエンジンですから、車体サイズにかかわらず必然的に3ナンバーになりますので、ユーザーとしても受け入れ易いのでしょう。
私の地域でも、僅かながらオーリスよりブレイドを見る機会が多いです。
ブレイドの方が後発ですから、オーリスより売れていることはわかりますねw

yamamasa [2007年7月3日 22:24]
こんばんは。

道路事情以外でも、都市部の駐車場では、3ナンバーは大変だと思います。
古めの立体駐車場では、3ナンバー入庫不可!
自走式の駐車場でも駐車枠一杯で、自分が隣に止めるのはとてもいやです。
(我が家の近所にある築25年のスーパーはそうです)
特に古い駐車場は通路幅も狭く、3ナンバーの車はやっとこさ!駐車スペースに入っていきます。

5ナンバー車の我が家にとっては、駐車場内の3ナンバー車はちょっと迷惑です。(嫁談)
EP82-SW20 [2007年7月3日 22:51]
>yamamasaさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

お仲間発見です(笑)
私も会社の駐車場の幅が約2m。
自宅の車庫の入り口幅も約2m。
というか、5年以上前に作られた駐車場の一台分車幅は、5ナンバー枠を主体に作られていますから、3ナンバー車体を止めるとはみ出すのですよね(苦笑)
私はスーパー等では混んでいない限り、空いている駐車スペースを見つけ、左右一台分開いている場所に止めるか、隅に止めて隣とのスペースを取る様にしています。
3ナンバー車の隣には、自分からは止めたくないですね。

車幅が広くても小回りが効けばまだしも、オーリスの場合間違いなく前モデルのアレックスより小回り性能は劣っていますから。
前より売れなくなっても当然かもしれないです。

バラクーダ [2007年7月8日 22:21]
はい、オーリス買って乗ってます。以前のVSより車幅が4cmほど広がって、自宅付近の隘路がさらに怖くなりました。最初に驚いたのはスピーカーから出る音でした。聞いていてイライラする不快な音はそれだけで運転する気を失わせます。スピーカーをHelixに変えましたが、トヨタの純正スピーカ見て驚きました-->マグネットの直径が5円玉程度。子供の玩具ですか!? 走行性能は驚異的にスムーズで、加速感がないまま車両を危険速度に持って行くあたりはVS以上に危険な香りがします。(VSより早いかも??)TRDのマフラーとCVTの組み合わせは40Km/h走行で不快なこもり音を発生させる事により運転者の省エネ走行を否定します。半年過ぎましたが、いまだに上手に乗れた気がしない不思議な車です。すみません。アルコールの作用で言い過ぎました。後輪のディスクブレーキは本当に気持ち良いです。
EP82-SW20 [2007年7月9日 23:30]
>バラクーダさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

なんだか余り思わしくないような書き込みですね(^_^;)。
純正スピーカーがそんな小さいマグネットを使っているとは驚きです。
私のシエンタのスピーカーはどうかなぁ・・・?
特に音に拘る方ではないので、時々特定の低音のビビリ音が気になる程度で、それほど不愉快には感じていないですね。

グレードは1.8L車でしょうか?
1.5Lグレードは、車重が20kg重いのに、シエンタより加速感が良かったです。
別途1.5L車の試乗レポも書きたいと思っていますw
真鍋清 [2012年6月21日 0:11]
3ナンバーサイズでは日本では使い物にならない―この説は自身でも痛いほど分かります。
現に小生、先日さる事情から愛車ヴィッツと言わずしてレクサスIS350/2009年式を駆って志木市の自宅~都内新宿のセンチュリーホテル~河口湖のロープウェイ~練馬区光が丘のホテルカデンツァ~自宅とひとっ走りしてきましたが、光が丘から谷原交差点を経て田無に抜ける「富士街道」(都道8号線)の石神井付近でそれなりに難儀しました。
西武新宿線の踏切を超えて石神井警察を過ぎて石神井中学の前の区間は同都道の幅員が1960年代以来そのままであり、正味5.9m!!のまま、そこを路線バスは通るは11トントラックは行く、勿論一般車も.....と「クルマ」と名がつくものは何でも通るからには交通の激戦区です!車幅いっぱい使って民家の軒先に一部はみ出す覚悟で考えても有効な幅員は5.9m+30センチという所で、(6.2mほど)大型車もスレ違いだけで(ミラーを畳んで)やっとという塩梅で、当方も向こうから40km/hほどで飛ばしてくる2トントラックに肝を冷やした上「西武バス」とのすれ違いにレクサスのミラーを収納して「傷を付けられないか」と緊張のし通しでした。
EP82-SW20 [2012年6月24日 20:45]

>真鍋清さん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

すみません、レス跳ねられてました(汗)
確認してなかったです(><)

日本は道が整備されてきても、まだまだ狭い道が多いですよね(^^;)

最近の車はドアミラーでしかもノーズが見えない車が多いです。
オーリスはその典型的車種ですね。
ノーズが見えないという事は、初心者や車体感覚が覚えにくい人にはかなり運転しにくいわけで…。

私の住まいの近所には、「車幅制限ポール」が立っている道路が所々にあります。
ドアミラーの擦った後が、目立ちますよ(^^;)

駐車場自体、「5ナンバー規格」で線引きされている場所が多いですから、車幅が広いと乗り降りも不自由しますしね…。

何より、車体感覚がしっかりしている人が3ナンバー乗ってくれればいいのですけどねぇ・・・。
かつては「高級車が主体」の3ナンバーだからそれなりに腕もある人が多かったのですけど、大衆車ですら3ナンバーサイズになると、ドライバーの技量がついて行っていない気がしますよ(><)

私は車庫の都合で5ナンバー車の方が好みですw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする