安い塩鮭を小分けにして冷凍しておいて、中々食べなくてそろそろ冷凍臭が出始めそう(出てきた?)感じがしたので、フライパンで焼いて(オイル)冷めたら骨を取ってほぐし、ニンニク・自家製パセリ・自家製ローズマリー(ハーブ類は繊維が刃に絡まるので細かくして入れること)・コショウ・チリパウダー少々と共にフードプロセッサーにかけ

ペーストにした。

軽く焼いたバケットに塗って食べたら、これが又美味しいのなんのって。

ニンニクを効かす事がポイントかな。
で、これだけではツマラナイので、調子に乗って、卵とオリーブオイルを結構多めに混ぜて攪拌し、

器にオイルを軽く塗り(いずれ出てくるしほぼ塗らなくても)アルミホイルをかけて、

イギリス料理で学んだ方法で30分~40分オーブンで湯煎しながら蒸すと、

案の定

テリーヌに(ナッツとか入れるともっとそれらしくなったかも・・・あればだけれど・・・)。

箸や串などを刺して中心まで荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やして食したり、ここから更にラップに包んで冷凍したりしたので結構長持ちした。

魚だからワサビが合うかな?と思ったけれど、そうでもなかった。
(経験を重ねられるから不味いと思ってもやってみる)
和が勝ち過ぎるというか。
焼いたパンとの相性が凄く良かった!!
後で調べたら、テリーヌは蒸さなくてもレンジで7分ぐらいで出来るらしい。涙

ペーストにした。

軽く焼いたバケットに塗って食べたら、これが又美味しいのなんのって。

ニンニクを効かす事がポイントかな。
で、これだけではツマラナイので、調子に乗って、卵とオリーブオイルを結構多めに混ぜて攪拌し、

器にオイルを軽く塗り(いずれ出てくるしほぼ塗らなくても)アルミホイルをかけて、

イギリス料理で学んだ方法で30分~40分オーブンで湯煎しながら蒸すと、

案の定

テリーヌに(ナッツとか入れるともっとそれらしくなったかも・・・あればだけれど・・・)。

箸や串などを刺して中心まで荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やして食したり、ここから更にラップに包んで冷凍したりしたので結構長持ちした。

魚だからワサビが合うかな?と思ったけれど、そうでもなかった。
(経験を重ねられるから不味いと思ってもやってみる)
和が勝ち過ぎるというか。
焼いたパンとの相性が凄く良かった!!
後で調べたら、テリーヌは蒸さなくてもレンジで7分ぐらいで出来るらしい。涙