B面でかせごう!

京都なまりのフランス語通訳
*人見有羽子のポップでキュート*

これからはポーチドエッグ。

2020-11-07 11:49:45 | ひとりごと

またまた『キャロル』続きで恐縮ですが、

キャロルとテレーズの初めての昼食。あれはレストランというよりカフェかな。

キャロルが慣れた感じで「ほうれん草にポーチドエッグ」を注文し、選ぶ余裕のないテレーズが「私も同じもの」。

テレーズのぎこちなさも初々しくてチャーミングですが、ここで「ほうれん草にポーチドエッグ」を選ぶキャロルのセンスがわたし好みで、う〜ん、すてきと思って、ほうれん草と卵を準備しました。

でも、ほうれん草をお浸しで先に使ってしまったので、ポーチドエッグだけマスターすることに。

むかしはとてもややこしいポーチドエッグでしたが、今では小わざがあることを先日、料理番組で知り、その後、ネットで検索しましたら、あるわ、あるわ、なんだみんなポーチドエッグの失敗しない作り方もう知ってるんだ、と、びっくり。

ほんとにあっというまに失敗せずに作れました。

小鍋にお湯を沸かし、お箸などでお鍋の内壁周囲のお湯を回転させるのが最大のコツ!

きわめて科学的。白身がみごとにまとまるんですねえ。強力な台風の目みたいですねえ。

ちょっと蒸らしが長すぎたか、黄身のとろとろ感が足りない感じですが、次回は蒸らし時間を3分と言わず、2分半くらいにしてみようかな。

半熟卵を作るよりよほど簡単なので、これからはoeuf poché ウッフ・ポシェ、ポーチドエッグでいきます。

この白いぽよぽよを活かすには、添える食材はカラフルな方がいいですね。

ほうれん草にポーチドエッグって、深い緑、ぷよぷよ白から流れ出るオレンジを帯びた黄色、セ・トレ・ボ!

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眼福を求めて | トップ | 好きそうな映画、はずさず観... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひとりごと」カテゴリの最新記事