もともとはお肉やお魚のソテー用に考えた「黒ごまバルサミコソース」
なんですが、ある時、ふと思いついてごはんにかけてみたら
すし飯みたいになるかも?とやってみたら予想通り!!
それからおいなりさんや混ぜ寿司を作ったり、
他にもおうどんやパスタなど何にでも使うようになりました。
(先日アップしたおそばも、この応用です)
おいなりさんを普通に作るとなると、結構手間がかかりますが、
残りごはんでささっと作れるし、ごはんの量も調整し易いのでおススメです。
バルサミコの甘みがあるのでお砂糖も控えめでヘルシーかも?
あげさんにもバルサミコを使っているので、
かなり「ガングロ」おいなりさんですけど・・・まあ、気にしない・・・(^^;)
一口サイズに握って、生ハムを巻いて手まり寿司も作ってみました。
生ハムの塩気がごはんの甘みと酸味を引き立てます。
「黒ごまバルサミコソース」は冷蔵庫で保存しておけば
色々使えるので便利です☆

材料(おいなりさん8個と手まり寿司4個分)
すし揚げ・・・・・・・・・・・・・・4枚
<A>煮汁
昆布だし・・・・・・・・・・・・・・300cc
バルサミコ酢・・・・・・・・・・・・大さじ1・5
しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
黒糖・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
ごはん・・・・・・・・・・・・・・・350g~400g
<黒ごまバルサミコソース>*作り易い分量
バルサミコ酢・・・・・・・・・・・・100cc
濃口しょうゆ・・・・・・・・・・・・100cc
黒糖・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
黒すりごま・・・・・・・・・・・・・大さじ4
みつば(みじん切り)・・・・・・・・1/2束
生ハムスライス・・・・・・・・・・・4枚
ブラックオリーブ・・・・・・・・・・2~3個
1:すし揚げはまな板の上において、菜箸でめん棒のように
転がして、半分に切って開いておく。
さっと茹でて油抜きをする。
2:鍋に<A>と1の揚げを入れて、煮立ったら落としぶたをして
汁気がなくなるまで煮て冷ましておく。
3:<黒ごまバルサミコソース>を作る。
耐熱ボウルにバルサミコ酢・濃口しょうゆ・黒糖を入れて
600wで1分温め、黒糖を溶かし、黒すりごまを加えて良く混ぜる。
4:温めたごはんに3のソースを適量加えながら、ごはんを潰さないように
しゃもじで切るようにして混ぜ、好みの味加減にし、
みつばのみじん切りも加えて混ぜる。
*おいなりさん*
軽くしぼったあげさんにスプーンでごはんをつめて、軽く握って
形を整える。
*手まり寿司*
丸く4cmくらいに握ったごはんに生ハムを巻いて、上にブラックオリーブの
スライスを飾る。
*MEMO*
・焼き海苔や薄焼きたまごで巻いたり、具を増やして
混ぜ寿司にしてもおいしいです。
下記のブログランキングに参加しています



クリックで応援よろしくお願いします。励みになります
なんですが、ある時、ふと思いついてごはんにかけてみたら
すし飯みたいになるかも?とやってみたら予想通り!!
それからおいなりさんや混ぜ寿司を作ったり、
他にもおうどんやパスタなど何にでも使うようになりました。
(先日アップしたおそばも、この応用です)
おいなりさんを普通に作るとなると、結構手間がかかりますが、
残りごはんでささっと作れるし、ごはんの量も調整し易いのでおススメです。
バルサミコの甘みがあるのでお砂糖も控えめでヘルシーかも?
あげさんにもバルサミコを使っているので、
かなり「ガングロ」おいなりさんですけど・・・まあ、気にしない・・・(^^;)
一口サイズに握って、生ハムを巻いて手まり寿司も作ってみました。
生ハムの塩気がごはんの甘みと酸味を引き立てます。
「黒ごまバルサミコソース」は冷蔵庫で保存しておけば
色々使えるので便利です☆

材料(おいなりさん8個と手まり寿司4個分)
すし揚げ・・・・・・・・・・・・・・4枚
<A>煮汁
昆布だし・・・・・・・・・・・・・・300cc
バルサミコ酢・・・・・・・・・・・・大さじ1・5
しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
黒糖・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
ごはん・・・・・・・・・・・・・・・350g~400g
<黒ごまバルサミコソース>*作り易い分量
バルサミコ酢・・・・・・・・・・・・100cc
濃口しょうゆ・・・・・・・・・・・・100cc
黒糖・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
黒すりごま・・・・・・・・・・・・・大さじ4
みつば(みじん切り)・・・・・・・・1/2束
生ハムスライス・・・・・・・・・・・4枚
ブラックオリーブ・・・・・・・・・・2~3個
1:すし揚げはまな板の上において、菜箸でめん棒のように
転がして、半分に切って開いておく。
さっと茹でて油抜きをする。
2:鍋に<A>と1の揚げを入れて、煮立ったら落としぶたをして
汁気がなくなるまで煮て冷ましておく。
3:<黒ごまバルサミコソース>を作る。
耐熱ボウルにバルサミコ酢・濃口しょうゆ・黒糖を入れて
600wで1分温め、黒糖を溶かし、黒すりごまを加えて良く混ぜる。
4:温めたごはんに3のソースを適量加えながら、ごはんを潰さないように
しゃもじで切るようにして混ぜ、好みの味加減にし、
みつばのみじん切りも加えて混ぜる。
*おいなりさん*
軽くしぼったあげさんにスプーンでごはんをつめて、軽く握って
形を整える。
*手まり寿司*
丸く4cmくらいに握ったごはんに生ハムを巻いて、上にブラックオリーブの
スライスを飾る。
*MEMO*
・焼き海苔や薄焼きたまごで巻いたり、具を増やして
混ぜ寿司にしてもおいしいです。
下記のブログランキングに参加しています




クリックで応援よろしくお願いします。励みになります
