はちかずき姫

毎日の暮らしをアップして行きまーす

ザクロ

2020-09-26 10:16:40 | 料理
毎年、家の庭で実を付けるザクロ

初めて成った時は喜んだが、酸っぱいザクロなので1度食べてそれっきり、サウジアラビアではザクロジュースが沢山売っていて、良くジュースを飲んだ、癖は少しあるけど女性ホルモンには良いらしい。
 
サウジアラビアの生ジュース屋さん
生ジュースなのに150円位で飲めて喜んだ思い出

ここで作っているのを勉強


家のザクロ大小6個

割るとちょっと色の薄い実が

手で割って実を出していきます。ゴミが浮いてますが、ザルで取るので気にしない!

ゴミをとってザルにあげる。そんなに丁寧にゴミはとってないです。
ジューサーで粉々に

スプーンで押しながら茶こしで濾します。

6個で200ccですかね、ピンク色の果汁が取れました。
 さすがに酸っぱいザクロ、かなり酸っぱいが、ザクロの味がほのかにする、匂いは無い。マズくないけど沢山飲めない😂


これを同量入れてみました。
もうザクロの味は無くなり濃いめのレモンジュースです。

どうしょうかな?🤔
せっかくだからゆっくり飲んでいこう(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州から帰郷

2020-09-16 10:53:19 | 旅行
2週間ガッチリ遊んで関東に帰って来ました。
 朝はのんびり起きて、朝食の6pチーズとゆで卵を食べ、のんびり10時半頃出発
 旦那の寮の近くの明太子屋さんによりお土産購入、美味しいかな?
 
 飛行機は1時半、早昼でちょー有名な資さんうどんへ

少し早いのでそんなに混んでいません。

テーブルには揚げ玉など各テーブルに配置あり便利です。

天ぷらきのこ汁うどん
沢山のきのこが入ってました。

このうどん、有名な腰のないうどん、某テレビで1度茹でて、再度もう一度茹でるらしい。
 出汁も九州醤油なので甘めです。

ぼたもち 資さん特上です。
甘さがとても控えめで、甘めなお汁に塩味感じるぼたもちの相性抜群 
 美味しすぎる。

気持ちは大満足で空港に行くと、
ANA共同運航のスターフライヤーで帰るはずが、コロナで19時迄欠航!ドヒャー😭
 が、しかし私はANAでの予約だったので16時15分発のJALに無償転換出来た! 久しぶりにJALだー!
ウレシイ〜、席も出来れば周りに人がいない方がとお願いした。

 が、ここでトラブル、私のガラケーの携帯紛失、旦那の顔を恐る恐る見ながら伝えると、怒りを抑えている顔をしながら一旦寮に帰る事に!

 結局寮にも、資さんにも明太子屋にもなく、多分預けたトランクの中? 携帯会社に550円払って位置確認してもらい、多分トランク?
 気分を取り直す為にお風呂をひと浴びして再度空港に行った!
 
JALが見える〜!

待っている人も少ないし、周辺のシート前も後ろも横も居ない、お願いした通り過ぎてビックリ!乗客20人位かな?
 さすがJAL、LCCだとかなり空港内散歩が多いけど、苛立つ程ではない(笑)

 羽田で降りてトイレに行って出てきたらもう人の波が消え出口はどっち?20人じゃあ速いよね、店も閉店が多くて人がいない、まだ6時頃なのに!たまたま乗務員がいたので走って出口を聞いた!
 手荷物レーンには私のだけがポツン、そんなにトイレ長くなかったのに!
そして手荷物には




手書きのメッセージが付いていた。
心が温まると同時にコロナの悲しさが伝わってきた。

改めて経済回そうよ、飛行機乗ろうよ!





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島に行くはずが…

2020-09-09 16:45:05 | 旅行
9/1に北九州を出発して鹿児島へ
 台風9号来てるんだよなあ〜!
9/2の朝8時のフェリーに乗るはずだった。
 とりあえず

午後2時頃鹿児島に到着
サイクルポートで登録料200円/24h出して30分以内に次のポートに返せば追加料金が発生しない、また観光地の近くには必ずやポートがある。今回の鹿児島ではこれが非常に役にたった。



街中には、こんな銅像があっちこっちにある。明治維新の街ですね

大久保利光の銅像
 ここでようやくフェリー会社から明日欠航の連絡が入る。やっぱりなぁ〜無理だよね。
 ホテルに電話を入れて連泊の予約。

おしゃれな路面電車


鹿児島市内には沢山の温泉があり、泉質がそれぞれ違います。
 ここは鉄色の温泉でした。420円と安い!
 雨は降ったり止んだり、出てきたら雨だったのでチャリでホテルへ
 ホテルに帰ってテレビを付けると台風10号が産まれた!

ホテルの朝食 麦トロ定食、鹿児島は麦味噌なのかな?行くところ全て麦味噌でした。

機能に引き続き自転車
西郷どん 

西南戦争の弾丸跡、穴の中には弾丸が残っている穴もある。

昔の天安館 今を写真取り忘れ、商店街でした。

またまた西郷どん ここは隠れていた穴で最期はここで自決したそうです。


鹿児島銘菓フェスティバルの唐芋ケーキ焼き立て 


有名な氷屋さん


天然氷でマンゴーと中に果物が入ってる。
 続けてカロリー高い物を食べ尽くし。

車で滝を見に、雨が強くなってきた〜




今日の温泉は霧島温泉
海の塩泉です。
 せっかく入った温泉なのにホテルに着いた時はビチョビチョ
 そして屋久島中止を決定した。
そのまま帰るか考えたが佐世保に2泊する事にした。
 翌日佐世保に向けて出発

途中、曽木の滝 凄い光景




滝近くの野草レストランで昼食
おおばこやたんぽぽ


美味しかったです。

ハウステンボス駅前にあるホテル
一泊2食で4300円温泉付部屋も広い
大満足のホテルでした。
翌日

七つ釜鍾乳洞

橋を渡って大島へ

みかんドームでみかんジュース

無線送電線?


3時からハウステンボスへ

人が少ないのでアトラクションも並ばない


イルミネーションもキレイだけど、人の少なさで虚しい。もっと人が来ないとつぶれちゃうよ
沢山遊んだ1日でした。

明日は熊本


九十九島 台風接近で天気が悪い、テレビが天気の中継してました。


熊本メロンドーム
生のメロンジュースが飲める。旦那は3000円もするマヌカハニーを購入していた。

古民家宿 つばきあん


このあとに天ぷらやデザートも出てきてお腹いっぱい! ドレッシングも手作りで本当に美味しかった。

台風に追っかけられながらの旅行でしたが、鹿児島や佐世保をゆっくり見れました。
 どこも観光客がいなく、つぶれているお店もあり、本当にどうにかならないだろうか、経済回そうよ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壱岐島

2020-09-03 15:53:25 | 野鳥
九州に来て3日目にサウジアラビアで友達になった友人33歳の娘のような方と壱岐島へ

 旦那さんはまだサウジアラビアで、10月に成田で14日待機後に帰国するらしい。5歳の子供が居るけど産まれて直ぐ単身赴任してしまったので早く家族3人で住めるように祈ってます。

壱岐島は博多港からフェリー

穏やかな海 2時間半位
船は20人位で空いていて2等席だったけどフロアーが私達だけで使えた(笑)

レンタカーを借りてゴリラ岩へ
自然のように見えるけど手を加えて整形したのかな?

砲台跡 ここから砲弾を打っていたんだ!でかい

壱岐島はキャンペーンをしていたので、1000円の体験代が100円
イルカにエサやり体験、
 しかしながら一人500円の入場料、体験付添に500円となんだかなぁ〜!終いになんか知らないけど怒っている受付のおばさん

海水浴場
ものすごくキレイ、誰も居ないので思わず大喜びで3人で泳ぎ回る。
 コロナで商店も閉まってるので人の目を盗みながらの着替え

コロナキャンペーンで船往復5000円位で5000円の商品券が付いていたので、飲食等に使いお得気分

一泊をレンタカーで回ったのであっと言う間に旅行は終わった!

1日空けて、再び赤間の駅で待ち合わせ
 

宗像大社



すごいコイが口を開けて群がる、気持ち悪い(笑)

福津の海 
アサリが普通に砂浜に居て、海水が引くと沢山現れ、興奮した、友達がそれを見てビックリ!普通の光景じゃないの? 普通ではないです。ここは第2の湘南と呼ばれているとか?イエイエ比べ物にならない程、福津きれいですから、沖縄の海並み。

宮坂岳神社
 このしめ縄日本一だとか?

手洗い場にお花が  コロナで使わないらしい。梅雨の時は紫陽花でとてもキレイだったらしい。

こちらは 松が枝餅です。太宰府天満宮の梅が枝餅とどう違うの?と聞くとわからない、と友人

 このあと梅が枝餅も食べたがわからなかった(笑)

側溝には沢山のコイ

こちらで有名なむっちゃんまんじゅう


ムツゴロウの形がかわいい💞
 中はこれはハムエッグ
他にタコが入ったゴロゴロ
  豚の角煮が入ったトントンなどがあり、友人が絶対食べてと言われ食べたら、たい焼きより皮が柔らかくパンケーキ?みたいな皮でした。美味しかった!小腹減りに良いです。

地元の人の案内は、絶景ビューなど無駄のない観光と食事で大満足。沢山遊んでくれてありがとうm(_ _)m
 こんな母親位違う年齢なのに、これもサウジアラビア様々です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする