はちかずき姫

毎日の暮らしをアップして行きまーす

福島へお墓参り

2021-05-18 18:06:34 | 旅行
毎年福島へお墓参りに行く。今年は娘が途中参加すると言うので3人での2泊3日の旅行
 東北自動車道もガラガラで運転手も3人なのでスイスイ

昼ご飯は猪苗代湖の駅に近い喫茶店なのに蕎麦が美味しい店に入る。開店と同時だったので待たなかったが、帰る頃には列が出来ていた。

その後、亀ヶ城跡を旦那が懐かしみながら歩き、ソウシチョウやコゲラの野鳥を見つけ、1つしかない双眼鏡の取り合いとなった。

この旅の目的、お墓参りを済ませ
猪苗代地ビール館に行く、ここでコムクドリのつがいに出会った。

やはりスマホでは苦しい


地ビールソフトクリームを食べた。ラムレーズンのような?味?

今日は五色沼に徒歩で行けるホテル
サイズリゾートホテル裏磐梯に宿泊

全て手作りで美味しい。福島は水がとても美味しいのでご飯もコーヒーも本当に美味しい。

デザート付でテンションが上がる。

ここのホテルは温泉だけど、建物の裏にプールのような温泉施設にもタダで入れた。だけどホテルの温泉も落ち着いて好きだな!

朝食はオシャレな🧺入り
大満足

朝風呂にも入り、五色沼を双眼鏡片手に歩く、がゆっくり見ていると蚊に刺される、野鳥初心者は対策せずに来てしまった(笑)



福島に来る度に寄るタロカフェ
こちらも混むので開店と同時に入店





旦那はお腹いっぱいと言いながら1番高いワッフル

猪苗代湖 シマセンニュウ(野鳥)が沢山いた。

霧がかかって幻想的

那須塩原の五月山、沢山の皐月が咲いて観光客もチラホラ
ホオジロとうぐいすに出会う

今日の宿は小滝鉱泉
谷底の1軒宿
こんな崩れそうな木のある山道の急坂を下だる下だる、ガタゴトで寝ていられない。行き当たった所に1軒しかない宿がある。

この食事の前にとても美味しいジャンボ餃子が出され、その後のこの料理。天然イワナを振る舞ってくれました。この1時間後に手打ち蕎麦
 もうお腹がパンパン、どのお料理も凄く美味しい〜


部屋の窓からの風景
野鳥が沢山鳴いてるけど、木が高すぎて探す気が失せた(笑)
 こちらも温泉なのでもちろん朝風呂も頂きました。

帰りの佐野インターでスズメが可愛いかったのでパシャ

福島は食べ物は美味しいし、野鳥は沢山いるし、大好きだー





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の日

2021-05-06 11:35:04 | 野鳥
4日の夜から孫が遊びに来ました。沢山のおもちやを持って私と遊ぶ為に(笑)

鯉のぼりには見えないちらし寿司

春巻きの皮で兜を作り具を入れて揚げました。おばあちゃんは頑張ります。
孫はとっても喜んでくれて、途中面倒くさいと思った自分に反省

お風呂も一緒に入って水鉄砲で掛け合いました。もちろんしょうぶ湯です。自分の子供にはしなかったのに孫は特別ですね(笑)

朝は6時半に布団の上に股がって叩き起こされ、お嫁さんがかき氷を食べに行こう〜と言うことで葉山へ

途中金沢の動物園に

山の上なのでとても景色が良いです。

山肌を利用して公園があり、このすべり台はかなりロングで孫の希望で私も滑りました。しかしロングで降りるとロングで山を登る。ジムに行っているけど疲れる〜

こんなすべり台もあるけど、又上に登る〜
最近の子供は体力が無いのでそこそこで動物園へ


キリンやぞう、サイ、オカピー等広い敷地にゆるい上り坂で見る。
 嫁はかき氷の開店時間を気にしていて、ゆっくり見て楽しむよりスタスタと孫と共に歩き進める。写真として収められたのはこのカワセミだけでした。

 
今日は曇で風が冷たい!お店は外で食べるようになっている。



イチゴのミルフィーユ

パインとココナッツミルク
もう1つ甘夏とレアチーズ写真忘れ!

3つ共に氷がとても美味しかった、しかし3個で孫もブルブルみんな身体が冷え冷え、慌てて車の中へ(笑)

近くにミシュラン1つ星を獲得した事がある蕎麦屋へ

11時から14時迄のお店オカムラ
今日は13時半でお蕎麦終了、ギリギリセーフでした。丁寧に作られた蕎麦に出しの香りと甘め抑えめな汁は高級な大人のお蕎麦でした。

私と孫は帰りの車でぐーすか寝てしまいましたが嫁は往復運転!凄い!

帰ってから再び孫と外でサッカー

その後1時間かけて嫁は車で帰って行きました。相当疲れただろうな!

そして静かになった我が家に
こいつが一体
 大事にしていたのか?直ぐに連絡、とりあえず又来てもらう為に人質だ〜








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする