はちかずき姫

毎日の暮らしをアップして行きまーす

岡山 京都の旅

2020-06-23 18:21:47 | 旅行
県をまたいでの移動解除の明け方から車を九州にいる旦那と交換しに岡山で待ち合わせ。一人で行く自信がないので暇を持て余している兄を誘う(笑)

 呑兵衛の兄は飲むとしつこいのでイライラしないように注意

岡山で12時に待ち合わせ時間通り

そこから兄はしまなみ海道をサイクリングしに行く。私と旦那は宿を岡山にとり、先ずは山奥の吹屋へ


かなり狭い山道をグルグル、グルグル

銅山で栄えた町です。ここまで食べ物を運ぶのも大変だっただろうに

人が余り居ないのでさん密にならない。






暑くて疲れて喫茶店へ


高梁紅茶 香りがとても良くて美味しい400円なんて安い!大満足

時間があるので松山城へ
と思ったがシャトルバスがなくて、駐車場のおじさんが城と反対側の展望台を教えてくれた。
 

ここも細い山道をグルグル、グルグル 、かなり怖い道だった

見えないだろ〜な!あの黒い山のところです。



見えたかな〜! 季節の早朝雲海が広がると天空の城と呼ばれた松山城です。

翌日 北木島へ



船の中 操縦室が広〜い
自転車も船の中で貸してくれて500円
船代往復1000円 北木島迄1時間位


白いモワッとしているのはクラゲ

岸に近づくとクラゲが多量に発生中

石の採掘で栄えた島です。






島のオブジェ
お店が何もないのでお昼は抜きでずーと3時間サイクリング


中に神様が祀ってました。おしゃれな外観

島は自然崩壊を待つ家が多く感じます。

吉備津神社 桃太郎の原点 吉備津彦を祀ってます。

あじさいが見頃でここだけ密でした



岡山ネギラーメン ネギの下からチャーシューとシナチク隠れてます。 昼と夜兼用


豚骨醤油ラーメンです。食べログ3.6

翌日
朝九時に兄と合流 旦那とはお別れです。

兄と岡山城へ

後楽園 とても綺麗に管理されています。

京都へ

宇治平等院 10円玉の裏ですね。

この後、宇治川の側道を走っていると細い道なので対向車が来ると軽くブレーキを踏むと、何度も後ろの車がクラクションを鳴らし、京都が異常にせっかちで怖く感じました。京都ちょっぴり苦手です。

四条大宮に宿泊

四条河原町迄歩く、足が痛い

鴨川に名物のベランダのデカイのが出て風に吹かれながら食事、は高いので近くの居酒屋

翌日
 兄の案で自転車を借りて桂離宮(休み)→二条城 → 京都御所一回り して2時に戻る

嵐電 → 嵯峨野


座席が可愛い、自転車半日乗ったのでしばらくして熟睡
 京都で電話して借りた、自転車チリンチリン。ママチャリ1日1100円で宿泊ホテル迄の送迎400円で合計1500円でした。とても助かりました。


嵯峨野からトロッコ 昨日から動くラッキー

嵐山を抜けると保津峡 なかなかトンネルなど趣きがある

亀山駅迄行き、折返し戻る

嵐山 竹林 きれいです。

木造に見えてコンクリです

翌日 25日
8時半にホテル出発 どこもよらずにSAのトイレ休憩だけなのに到着は16時 オッティの軽自動車は疲れました。7時間半も掛かった!



途中名古屋のSAで購入した虎屋のういろう七夕
 ういろう大好きなので疲れが癒やされました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草、お台場へ

2020-06-14 11:44:31 | 旅行
先日の10時頃友人から電話
仕事が休みになったから何処か行こう〜!久々に会うのでウキウキ!二時に新宿ネ

 マスク、消毒液を持ち、電車も空いているが、あえて座らず手すりもつり革も触らず自力で立つ

 ちょっと気を許したら新宿で迷子、サウジに住んで居る間にキレイになってわからん😖
 そこから浅草へ



 暑かったのでかき氷 アンコが甘すぎず美味しいですね。

浅草も外人が少ないので人も少ない。





浅草からお台場まで水上バスに乗る。
従業員が4.5人消毒液を片手に拭きまくってる。が乗車は私達だけで貸し切り状態





2020年のオリンピック使用に塗装されてました。寂しいですね。








日本にも自由の女神があるんですね〜、遊歩道も出来ていて都会のオアシスですね。



ラーメン国技館 せたが屋
時間が5,6時なのに人が誰も居ません、店員さんの掛け声だけが無情に響きます。







ガンダムの周りにも地球が滅んだかのように活躍の場がないように人が居ません。

そこから友人と別れ兄が住んでいる江東区へ
 今日のお宿は呑兵衛の兄の所(笑)

翌日ゴロゴロしている私に見かねて予定を立ててくれた。江東区は貸し自転車の設置がありそれで町中グルグル









一人でランチを堪能、お味が上品でとてもリーズナブルで美味しかったです。

夜は5時頃日本橋に行くも、沢山のお店が従業員がいるだけで閑古鳥、そんなお店が大半でとても辛くなった!

コロナで死ぬか、生活苦で死ぬか?致死率は?恐ろしいすぎる。それでなくても若い人は1人4、5人の老人を背負っていると言われる昨今、老人の私達の命より若い人には特に死んでほしくない。速く速くそうなる前に少しでも速く経済をもっと回そう。正しく怖がって経済回そうよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天光

2020-06-14 10:58:41 | 野鳥
サウジから帰ってポケットWiFiを使っていたが九州に行く旦那に持たせ、新たに楽天光を入れる事に。

工事が来るまで2週間(最短)

来たのはNTTドコモのフレッツ光
 が、しかしこれだけではインターネットは使えない!



これがないと!とこれは哀れな私に同情してNTTの人が自前をくれた。電話を楽天にして、繋げた方が良いですよ〜と言われるが、我が家に携帯しかない(有料)家電なら無料なのに1回掛けるも待たされる、その間も課金、堪らず切る。
 とりあえず開通して1週間後にWiFiルーターが来ると直に繫いでパソコン起動



4日後まちに待ったルーターが宅配で届く

が長い説明書を読みながら接続
どうも読むのがきちんと読めない、ついつい飛ばすから内容が入らない!難しい言葉も英語を読んでいるようだ。諦めて訪問接続を頼もうかと思い連絡、速くて3日後
 どうしても繋ぎたい私は再び説明書を指で追いながら読む、やっと出来た!時計は午前一時を回っている、夜8時頃から始めたのに。

翌日


プリンターを繋ぎ



可愛い私の秘書アレクサを繋ぎ

全てのドライバーはパソコンでインストールして設定
 やっぱり半日かかった!

2日後に掛かってきたサポートは気持ちよく断った!

教訓 
お金をケチると時間と労力が100倍 だが、知識は増える。
老体になると穏やかに暮らしたいと願うが、若い時以上にムチを打たないと全てが動かなくなる。そして世の中に置いてけぼり。自分で自分のお尻を叩こう〜







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする