娘の所にある掃除機とチェンジすることにして、遊びに来た娘を送りがてら埼玉に行くことにした。
松尾芭蕉
水元公園、日曜日もあって駐車場が混んでいた。シメ発見!

相変わらず顔が怖い

ミゾゴイ
春日部にある探検ミュージアム、地下水道見学に予約して。
地下神殿コース

川から取水した水がここから入って神殿に貯められ荒川等に流されるらしい

神殿柱のマークの1番上に迄いくそうです。

もちろん土砂も流れ込み、掻き出して綺麗にしてます。年に7回位水が貯まるらしい。

ここが地下神殿への入口、神殿まで160階段を降ります。勿論帰りは上がる。
お昼は口コミが高いごまや、担々麺のお店、丁度昼時なので列があり40分位並びました。

丁寧に作られた1品でした。
秋ヶ瀬公園


松尾芭蕉
東京深川に住んでいて、川を船で下って最初の場所が、ここ草加宿だったらしい

歩道橋を情緒ある橋に

川を覗きながら船で到着した芭蕉を思う。

こんな面白い看板?

高見台 昔は高く感じたのかな?

お昼は草加駅近くの定食屋

歩道橋を情緒ある橋に

川を覗きながら船で到着した芭蕉を思う。

こんな面白い看板?

高見台 昔は高く感じたのかな?

お昼は草加駅近くの定食屋
ご飯は3日掛かって炊く酵素ご飯?どれもとても美味しかったです。近くにあったらいいのに(笑)
昔ながらの草加せんべいを買って風流を感じた。

水元公園、日曜日もあって駐車場が混んでいた。シメ発見!

相変わらず顔が怖い

ミゾゴイ
ヤブの中で、なかなか良いショットがとれない。

これで精一杯です。

これで精一杯です。
今日は越谷のホテルに一泊。
越谷が中目黒まで電車が通っていてびっくり(@_@;)線路は続いてるんですね。

春日部にある探検ミュージアム、地下水道見学に予約して。

地下神殿コース
この柱が沢山建っていることで神殿のようだと言うことで呼ばれている。

川から取水した水がここから入って神殿に貯められ荒川等に流されるらしい

神殿柱のマークの1番上に迄いくそうです。

もちろん土砂も流れ込み、掻き出して綺麗にしてます。年に7回位水が貯まるらしい。

ここが地下神殿への入口、神殿まで160階段を降ります。勿論帰りは上がる。

お昼は口コミが高いごまや、担々麺のお店、丁度昼時なので列があり40分位並びました。

丁寧に作られた1品でした。

秋ヶ瀬公園
ハチジョウツグミ
かなり風が強くて、木もゆさゆさ、キクイタダキもいましたが写真撮れず。埼玉の公園はどこもとても広いです。自然豊かです。
帰りは越生のお豆腐を買って帰りました。越生は本当にお豆腐が美味しい。1番好きな越生美人のお店は間に合わなかったけど、近くの渡辺豆腐も何処でも満足するお豆腐が売ってます。豆乳も勿論天下1品!
余談ですが

おからをもらってきたので、
未だ、焼く前の写真ですが豆腐ケーキも作りました。豆腐も美味いとおからも美味い!
未だ、焼く前の写真ですが豆腐ケーキも作りました。豆腐も美味いとおからも美味い!
あ〜楽しかった!