はちかずき姫

毎日の暮らしをアップして行きまーす

チェコ、スロバキア3部

2019-06-16 09:52:53 | 旅行
スロバキアのブラチスラバから電車でコンツェへ


6時間位乗るので昼ご飯を購入

駅売店にはハンバーガーが多く、上はバーガーのみ売っている店で店員がポンポン渡してくれます。


キヨスクのような売店で1.5ユーロ サラミのような?

いざ出発! 席は満員2等がないのでファーストクラスです。
少し駅から離れると森林が多く田舎町

車窓 気持ちいい〜


8時頃出て2時半頃着きました。電車なのに30分遅れました。
スロバキア第2の都市コンツェの街は落ち着いてます。

写真を取り忘れましたがクラシック音楽に合わせて噴水が出てる公園やチェコ人は芝生が好きなのか?沢山の寝転がっている人がいました。みんなのんびり過ごしてます。

本当はここから世界遺産スピシュ城に行く予定が調べが中途半端で一泊ではいけない場所でした。😭 もう来る事ないんだろうな〜

木造で出来た教会


サウジには緑が少ないので嬉しい😄

スープです。1つ900円位だけどカップがパンになっていて美味しい〜 しかしお腹がいっぱいで、これが夕飯になりました。(笑)

旦那は安いビールをごくごく。まじで安いアルコール達

翌日 5時間掛けてブラチスラバに戻り、1時間掛けてウイーンへ

ウイーンは暑い!チェコスロバキアは冷房がいらなく夜は布団を掛けて丁度良い。オーナー曰く一年を通してほとんどクーラーは使わない、だからクーラーのあるホテルも少なくないらしい。1時間しか違わないのに!


軍事博物館 


トラムやバスがいっぱい


ベが付いた宮殿

教科書のナポレオンが〜





ペーター教会では無料でパイプオルガンの演奏を聞かせてもらえました。館内響き渡る音色はなんとも素晴らしい。


ウイーンに来たらザッハトルテ
 老舗に行って30分位並びました。


チョコレートケーキに杏ジャムを挟みチャコレートでコーティング、その甘さを甘くないホイップクリームで緩和して食べる。

私はブラックコーヒーで食べたけど周囲の人はチョコレートドリンクと食べる人が多くびっくり😲
本当に甘い!

旦那は、甘い物は要らないと言い

スープとビール🍺を注文 心の中で、馬鹿じゃないの?ここはザッハトルテの店でこれを食べないで並んで入る店じゃないし、と呆れた。絶対ザッハあげないから!と意地悪を言ったりしたが、これが正解! ザッハは甘すぎ食べきれない!私も後からスープを注文した。ザッハは試食程度で充分
 そうだ〜ここはヨーロッパ味覚音痴の国だった!

スロバキアからオーストリアの1時間の距離でビールの値段は1.5ユーロ位から5.5ユーロ位に跳ね上がる。ビックリ!私も飲んだけどなんだか値段で感じるのか?オーストリアの方がフルーティーで美味しく感じた!(笑)ここから旦那はスーパーのビールに変わる。


ウイーンパス1日で見て回る。バスとミュージアムのパスなので便利だけど1日で1人1万と高い!
 帰って調べたらトントンだった!博物館の入場料も高いのだ!

8日間の旅は終わった!足をくじいて行きたかった場所は全てカットとなり残念だったが色んな助けを借りて旅行続行出来た事は本当に良かった! 考えれば予定を全てこなしていたらかなりハードな旅になっていたのでこれで良かったのだ、今回3カ国巡ったが一国をじっくり見て動く方が良いとも思った。勉強ですね。

サウジに帰る前日イエメンからの砲撃で地方空港が爆撃と連絡が入る。 私の住んでる場所からかなり離れているから良かったが、今年は砲撃が多い、いつも迎撃ミサイルで撃ち落としているらしいけど今回はイエメンから近いから間に合わなかったのかな?サウジに戻ると何も変わらない日常が再び広がっていた。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコ、スロバキア 2部

2019-06-14 22:43:57 | 旅行
民宿桐渕には3泊します。やっぱり日本人が落ち着く〜


今日の朝食はご飯と味噌汁だ〜


お釜にこだわっているらしくツヤツヤ 韓国米がチェコには普通に売られてるらしい。
 いつも食べてるエジプト米より全然美味しい。



こんな馬車や

みんなでビール飲みながらこんなのを漕いでいるのを見ました。



デカイ!あっちこっちでこの形のアイスが売ってます。まぁ普通ですね、パンの部分はあまり美味しくないので旦那が食べました。(笑)


チェコプラハの町並みは綺麗です。でも人が多くて多くて


プラハ城です。なかなか素敵なゴシック建築


50セントのコーヒー60円
これが甘すぎず美味しい、でも取る時コップが薄くて熱い


ケーブルカー 上にはバラ園があり乗るのに30分位並んだ!


世界時計がなる直前 歓声が上がるので何?っと思ったら


プロポーズしてたらしい!
お幸せに。

なんだかんだ足をくじきながら杖を持って18000歩歩いた!


今日は宿で夕飯だ〜!カツ丼を用意してくれた。春雨サラダ付
豚は大歓迎

翌日はプラハから電車でスロバキアの首都ブラチスラバ迄5時間移動



30セントのコーヒー40円旨い!

今日は修道院に泊まる。シスターやキリスト色が部屋にも溢れてる。

ぱっと見わからないが、鍵を開けると中庭が広がりシスターも居て素敵

青の教会

道路の上に傘がいっぱい!


こんな銅像もありました。(笑)


ブラチスラバ城 特に何もないけどテーブルをひっくり返したような形で有名


美味しそうなんだけど甘くて、寿司も甘ダレがかかってる、う〜ん

ビールやワインが安くて安くて
どこで飲んでも150円位
ワインも一本200円位がいっぱい! 飲む飲む、呑兵衛爺さん


いつ見ても行列のアイス

マンゴーと??
確かに濃厚で生のマンゴーを食べてるみたいでした!混む理由に納得

明日はスロバキア第2の都市コッツエへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェコ、スロバキア、ウィーンの旅

2019-06-07 15:57:24 | 旅行
サウジのラマダンが終わり休暇になりました。もちろん皆旅行です。

今回はヨーロッパの中でも物価の安いチェコ、スロバキアの旅に出発
1日目
ヤンブーからリヤド乗り換えでウィーンに入る。
2日目
ここからバスでチェコのプラハに行く予定がバスの切符売り場を探すのに手間が掛かり乗り遅れ、結局電車を乗り換え乗り換えでチェコの途中ブルノの街に


チェコ第2の都市 駅が少し観光の駅から離れていて2km位歩く


ドラゴンを知らないブルノの市民が、これをドラゴンと思い、街で暴れるドラゴンを一人の勇者が退治してドラゴンとして飾られています。がしかしワニだよね〜のオチが長い時を経てわかったらしい。(笑)


ヤコブ教会の納骨堂


昔ヨーロッパでコレラが蔓延し沢山の死者や戦争で亡くなった人の骨です。
何故か?静粛な感じで怖いや気持ち悪い等の感情は芽生えませんでした。

ここからバスでプラハ迄行きます。が切符売り場がやはり中々見つからない、ようやく見つかるが1人の客がかなり時間をかけているので中々買えない。ヤコブ教会で声を掛けたお姉さんがきっぷの見方や乗り方を教えてくれたので良かった!多分あの出会いが無かったら乗れなかったかも?又停留所が無くてアバウトなので乗るまでドキドキ💗



待ち時間にビールを飲んで

タイ料理で乾杯


ブルノの駅、沢山のトラムが行き交い、人も多い。と、
ここで足を挫く!なんて事だ〜
 旦那はお前と行くとこういう事が起きるからやなんだよ〜と吠えていた。
 その後、バスにも乗れてほっとした。

プラハの日本人民宿桐渕までどうにか行く。小高い坂の上は痛かった〜 部屋は3階きつかった〜

でもアイスホッケーをする娘さんが湿布や弾力包帯等くれて、杖まで貸してくれた、夕食も近くの店に車で案内してもらい大変助かった!地元の人のおすすめレストランは美味しい〜

ここで醸造しているビール
ブラックビール フルーティーで水が美味しいのかな?軽めで美味しいです。
こっちの人は水のようにビールを飲みます。だからジュースより安いらしい。


分厚いポークステーキ 豚が食べたかったんだよね。


サラダの上に魚ですね。

お迎えの車が来ました。ありがたや、ありがたや〜
3日目
足もまだ痛むので行きたかったボヘミアスイスを諦めてクトナーホラの街を宿のツアーで行く。
もちろん世界遺産である。

ここは身分の高い金持ちや僧侶の骨を飾ってます。

シャンデリアです。凄い!


有名な家の家紋です。

チェコには幽霊はいるけど、人に危害を加えるなどの話は全くなく、こうして教会に飾られる事は名誉な事らしい。

意外に頭蓋骨が小さいので聞くとチェコ人は昔150cm位が平均身長だったらしい。だから骨格が小さい。


ゴシック建築の教会


こちらの教会は60年位かけて作られたプラハ城の建築家の息子が建築した教会です。


昼も食べずにケーキ

テイクアウトすると薄い紙の上にケーキを置いて、わら半紙で包むだけなので、持ってたら車から降りる時に崩れてぐちゃぐちゃ 。黒い方がチェコ伝統のケーキでバタークリームが挟んでありナッツがかかっている。
 もう一つはチェコのシュークリーム、クリームが北菓楼並に美味しかった。シューの上にキャラメルソースが掛かっているのが定番らしい。

結局昼を食べずにケーキで締めた。
7時から民宿オススメローカルなレストランへ夕食に。チェコは暗くなるのが夜九時過ぎなので始まりが遅い。
 チェコ人は昼はガッチリ食べて夜は軽いらしい。でもビールばっかり飲んでる。

チキンヌードルスープ

チキンビーンズスープ
ほんのりカレー味


ビーフワイン煮込み
ポテトサラダ
何を食べても本格な味です。


濃厚ガトーショコラ

シホンとはいかないけどかなり柔らかいスポンジ レモンが少し感じます。

本当に何を食べても美味しかったです。もちろん



こんな素敵なご夫婦のお店



ローカルなので全く店感がないです。
これで1人1500円位なので安い!
今夜の8時40分です。外はまだ明るい、夕方です。太陽がいます。



つづく




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする