はちかずき姫

毎日の暮らしをアップして行きまーす

Chimera Games お台場

2024-05-21 21:15:19 | 日記

CHIMERA Gamesに参戦
ねむり推しのZUMBAの先生が参加するので、やってきました。お台場!

まぁまぁ混んでいます。小学生も参加出来るので子供も沢山来ています。

2チームに分かれてビームを打ち合いフラッグを取ったら勝ち!と言うゲーム

頭に装着して銃を持つ。相手の頭を銃で打つと、相手のヘッドギアーが赤くなり銃も打てなくなる。2回目で見事私はフラッグを掴みました!まじで頑張りました(笑)

ダーツでは、元カトゥーンの田口くんが持ち方等教えてくれて、勿論手も触れて、大きな手でした。写真も撮って、ねむりも私ももはや興奮状態

背も高くて顔も小さい。もう◯には手を出してないのかな?一生懸命盛り上げてくれました😊

お昼はこちらの

ナシゴレン950円なかなか結構美味しかったです。

ねむりは、横手の焼きそば
麺はモチモチしていました。

健康測定もしました。身体が硬い

バイクのパフォーマンスもすごかったです。レースクイーンの肌露出系の女の人がダンスしてました。

ケロポンズもライブやっていて一緒に踊りました。

インスタ用の場所も用意されてました。
写真は撮らなかったが、ここからZUMBA、太極拳、ペアヨガ、ヨガに参加。ZUMBAの腰の動きがなかなか難しい。
ペアヨガも、この年齢で友人と背中を合わせたり、足の裏を合わせたり、しかし60の身体は硬い、足の花も咲かせられず、背中で立つ事も全く出来ず笑うしかなかった(笑)そして舞台の1番真ん前に陣をとったので、先生の笑い顔も確認出来た。
 最後のヨガは5時からで、小雨の中だったので気持ち良かった!

夕食はダイナシティーで、韓国料理

7時からガンダムショーを見て家路に着いた。
9時半に東京テレポート駅で待ち合わせ丸1日遊んだ、楽しかったです。翌朝太ももが痛い、階段降りるのも痛い!筋肉痛のお土産付きでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地へ

2024-05-16 21:17:18 | 旅行
コマドリに会いに上高地へ行くことにした。先日八ヶ岳で見たが、良い写真がなかったので本気モードでチャレンジ!夜11時に出発、途中インターで2時間寝て朝4時半にさわんど駐車場に到着

5時始発かと思ったがゴールデンウィークだけだった。朝食用のお弁当を食べ6時始発に乗る。バスは補助席使うほど平日なのに人がいる。

とても綺麗な切符売り場
往復2800円/一人カード払い可


大正池スタート6時半 大半の人が降りる。手つなぎカップル多し。

霧もすごい

寒い!ダウンを着てきて良かった、勿論手袋も。

昨日雨だったけど、すっかり青空
鳥の声を聞きながら木道を歩く

アチラコチラでアオジが囀っています。相模川では地鳴きしか見ないのに、木を飛び回ってきれいな声で…

田沼池にはルリビタキ(オス)が3.4羽、この場所が良いのですね。他の場所では見なかった。

青色なので双眼鏡でも追いやすい。

河童橋も凄い人です。平日なのに
岳沢湿原(梓川右岸コース)から穂高神社奥宮を目指します。

イソシギも鳴きながら飛び回って、新種かと思い喜んだもののイソシギでした。

ウグイスも鳴いていますが、木の上なのでお腹しか撮れない。
明神池は(500円)有料なのでパスして奥宮でお詣り。明神館も凄い人混み

口コミ評価も高かったのでこちらで昼食


もり蕎麦(800円)を注文
万が一の為にセブンでおにぎりを買って来て良かった。期待しすぎた!河原でおにぎりを食べたが、音も立てずに真後ろから近づくカラスにはびっくりした。近くに居たおばさんも狙われていて、教えたら真後ろだったので目を丸くして驚いていた。
梓川左岸コースを進むと

オシドリ(オス)

(メス)
上高地ビジターセンターを見学

コサメビタキを撮って、そこのベンチで1時間お昼寝タイム

ヒガラ

猿も結構居て、ギャーギャー叫んでいた。

この花が猿のご飯になっていた。

結局、コマドリに会えず、人が近づけない所で声が聞こえた。ビジターセンターで聞くと、人がいない朝が見やすいらしいが、始発の段階で3.40人降りるからその段階で無理。宿泊しないと無理だなぁ〜
 15年位前に来たことがあったが、すっかり観光地になってしまいがっかりしてしまった。神秘的なイメージだったけどなぁ~
15km位歩いたのでふくらはぎがパンパンで痛い。
乗鞍高原に温泉に入りに

誰もいない

貸し切りです。男湯は鍵がないけど、女湯は鍵があるので誰も入ってこない。にごり湯が最高!
こちらは無料なので嬉しいポイントです。窓下を見ると

川が流れています。熊も出るらしく、出たらの心得が貼ってあります。でもこのスペースしかないので脱衣所に戻る勇気があるのかな?
今日は塩尻で宿泊です。一泊2食で7800円の安宿ですが、お部屋も綺麗で食事もボリュームの手料理でとてもおいしかったです。朝はカッコウの声で目が覚めてヒンヤリした空気が気持ちいい、足も元気になりました。

電線にとまっているカッコウを初めて見ました。
品沢山の朝食を食べて、奈良井宿へ

木造りの太鼓橋を渡り

JR奈良井駅1時間に一本

遊郭がいっぱいあったんだろうなあ〜
中国のツアーの人ばかり「ここは中国なの?」と旦那が言うほど沢山来ています。

こちらのお店で

五平餅と桜湯(350円)
この五平餅、ちょっとピリっとする山椒が掛かっていて、甘すぎないタレで大変美味しく頂きました。桜湯も香りが良い。

お昼は、かんてんパパガーデンで野菜たっぷりカレーライスとかんてんサラダ
 カレーライスにもかんてんが入ってるらしい。市販のルーの味ではなくマイルドで美味しかったです。


諏訪神社



御柱 神主さんがツアー客に中国語で説明していた。グローバルだなぁ〜

今回コマドリには会えなかったが、さんざん見ていた鳥たちが、今まで見たことのない動きや囀りを聞くことが出来たのは良かった。上高地の変貌ぶりには驚きだったけど!楽しかったです。
 


 
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳日帰り

2024-05-11 16:41:37 | 旅行
兄からコマドリが出た〜と連絡が入る。来週上高地に行ってコマドリ探そうと思っていたのに…。朝4時に出発兄、旦那、私と3人で運転変わりながら八岳の滝に7時頃到着、もう7.8人来てる。寒い、ダウンで着て良かった!

車を降りると、ミソサザイの囀りで迎えられる。

鳥の王様ミソサザイ、かわいいですね。
すると周囲がザワザワ

今回の主役コマドリ(オス)
初めまして〜

コマドリ(メス)
コマドリは三鳴鳥ウグイス、オオルリ、とこのコマドリなのです。
すると森の奥から黒い、でかい、熊?

日本シカでした〜、近くのリュックに近づきたいのか?かなり近くまで来た。
その後滝も見て少し山を登り

コルリ

キビタキ

ムシクイ ムシクイも種類が多くて見分けられません(笑)
移動して私の大好きな白駒池へ

昨日の雨で、苔も丁度いい感じに仕上がってます。

池の周囲木道があって歩きやすい。

人も少なくいい感じ、まだ雪が残っています。

ヒガラ 後ろから見るとシジュウカラと変わらない

ルリビタキにも会えました。


ヤツレン野辺山乳製品(シャトレーゼを扱っている)

牛乳フロートソフト270円
牛乳もソフトも濃くて美味しい〜
旦那はヨーグルトソフト
ヨーグルトも濃くて美味しい。
美味しいのでヨーグルトと牛乳を自分土産に購入しました〜

お腹も空いたので、たまたま入ったレストラン

レストラン最高地点、窓から雪の八ヶ岳を見ながら、信州大学で育てたそば粉を使用して作った蕎麦を堪能出来ます。

いやぁ~そば粉の風味がしっかりあって、とても美味しいお蕎麦です。天ぷらも最高

店の裏に鉄道神社があります。ここはJR小梅鉄道、日本で1番標高の高い地点を走っている。その場所です。

石碑も建っていて、横の幸せの鐘を鳴らしました。確かに幸せだ〜❣

宇宙電波観測所、世界最大級の電波望遠鏡があちこちにあり、天体観測を自動で行っているところです。
ものすごく大きかった〜

そのそばに、コムクドリ(メス)

(オス)が遊んでいました。
兄は私の家に戻ってから東京に帰るので、帰りは私と旦那で運転3時間かけて5時頃到着。そのまま兄は帰って行きました。
充実した1日でした~楽しかったです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お嫁さんとかき氷デート

2024-05-06 22:25:07 | グルメ
ゴールデンウィーク最後の日に吉祥寺のかき氷屋さんがめでたく予約出来ました〜、まぁ私はハズレだったけどお嫁さんが当たりました。10時半に吉祥寺で待ち合わせ、娘が吉祥寺の大学だったので幻影を追いながら到着しました。早速中町氷店へ

小さい表札があって、そこの階段を登って行くとこんな感じにお店があります。先頭に並んでいた方とお嫁さんはかき氷話に話が盛り上がり、インスタをフォローし合ってました。

フルーツトマトとイチゴ
 いちごがゴロゴロ、氷にメロン紅茶シロップが掛かってます。酸味のないトマトといちごがこんにちは〜上にチーズもかかります。

アボガド氷
こちらもメロン紅茶シロップがかかり、アボガドと柑橘のシロップがとても美味しかったです。レモンのすりおろしが掛かって又いい!

日向夏の氷
ゴロゴロと入った日向夏に日向夏と香草のソースとメロン紅茶氷 とっても美味しいです。

こちらのお店は1時間に3組しか予約入れないそうです。そして柑橘愛のあるオーナーの柑橘談議楽しかったです。勿論お嫁さんは顔見知りで3日前にも来てます(笑)
三杯を2人で食べて1時間、次のお店の予約時間が近づき、急いで店を出る。

今度は本命のたいやき屋そらさんへ
去年の夏以来です。ようやく食べれる〜

マンゴーのかき氷
濃厚なマンゴーが沢山掛かっています。氷には紅茶のシロップ、この紅茶も文句無しの旨さ

ほうじ茶のキャラメルソース
ほうじ茶の苦みがめちゃくちゃ美味い!中にはキャラメルナッツとあんこが入っていて、あんこの粒の旨さ、その中にカリッとナッツ

こちらのお店のご主人、去年来た私の顔を覚えていてくれた。常連の嫁と一緒だったからだろうが、嬉しいものです。こちらの氷は本当に美味しいのです。同じ自動機械でも、このご主人のが本当に美味しい。なぜなのか?奥さんにもわからない(笑)
  嫁はここでは常連仲間に合い喜んでいました。氷ファンは店が被るので良く顔を合せるらしい。
ここでお嫁さんと別れ、1人で吉祥寺散歩

有名なさとうのメンチカツとコロッケを買って食べて、ここのはどっちもまんまる。どちらも美味しかったです。なるほど、いつも行列出来てるわけだね。


こちらも行列の出来るモナカ
白と小豆餡、どっちも甘さ控えめで美味しいです。若い時はキライだったのに歳をとると♥


1時間位フラフラして、海老名に帰り、ジムで1時間半汗を流し、
旦那と待ち合わせして海老名カレーフェスへ



私はココナッツカレーとキーマの合盛り
ご飯はタイ米です。




旦那は辛めのキーマカレー
ご飯はサフラン?黄色ご飯

お口直しにセブンでスムージーを飲み充実した1日でした〜
美味しかった!楽しかった!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする