はちかずき姫

毎日の暮らしをアップして行きまーす

青春18切符、鈍行の旅

2023-07-23 23:20:53 | 旅行
還暦祝いも兼ねて再び青春謳歌しようと青春18切符で鈍行の旅に行ってきた。勿論そんな相手をしてくれるのはネムリです。
彼女は東京から来るので熱海で待ち合わせ。
 先ずは熱海から浜松ヘ向かう。家を七時に出発して11時50分到着

大好きなムツギクの浜松餃子
もう先に20人位並んでいる。

50分並んでようやく中に入れました。

ここのラーメンも大好きです。
これぞとばかりに食べ過ぎ

調子に乗って近くのお茶屋で特濃抹茶かき氷
確かに特濃だわ〜中にアイスでも入ってたらなぁ

この駅で降りようと思ったが、お喋りに花が咲き豊橋まで行って舞い戻ってきました。

二川宿場町(駅から15分暑かった!)
宿場を再現していて御殿様が泊まる部屋やお風呂やトイレ等あってなかなか面白かったです。
二人で暑さにヘロヘロしながら再び豊橋に戻ります。
 今日のお宿は豊橋です。
豊橋駅で今日は吉田神社で手筒花火のお祭り開催を知る。
一旦ヘロヘロしながらホテルに荷物を置き、1時間位休み出発

豊橋駅から路面電車に乗る。全区間180円均一

神社の前には手筒花火を持った祭人

開催の6時半まで待ちます。

お神輿に載せられ、ワッショイ、ワッショイの掛け声で指定の位置へ。儀式をしながら打ち上げます。

真ん中が花火

1番前列だったので音や火の粉が怖い怖い

お神輿花火が6.7台上げた後に手筒花火
 真竹に詰められた火薬に火を付けて、火花に耐えながら持ってバーンと音と共に終る。音がなると凄い火の粉、迫力満点
 ずーと見ていたかったが8時に夕飯だったので7時半に観覧を止めてホテルに戻る。

安いのに夕飯付きは有り難い。
翌日は6時半に食事を取り7時20分出発

秘境駅を通る飯田線

東海道線にちょっと似てる。

天竜峡ヘ向かう。

天竜峡空散歩コース

途中落石注意看板

日向が暑い暑い

道路横を歩くのかと思ったら下の籠のなかで日陰で安心

タイミング良く1.2時間に一本の電車が通る。

天竜峡の若返り温泉♨に入り、美味しい信州牛乳を飲み干す。
再び電車に乗り、平岡駅に戻る。

今日の宿は平岡駅直結のふれあいセンターのホテル
改札を通るとホテルフロントだった(笑)

平岡の天竜村、唯一のホテルで食の中心でもある。

夕飯付きではあったが、好き嫌いの多いネムリは、魚と味噌汁とご飯のみ。夜はお腹が空いたと言っていたwww
 私はネムリの食べなかった物と、味噌汁をおかわり、信州味噌󠄀は美味しかった!
翌日は七時に朝食、8時前の電車に乗り飯田駅ヘ

赤い屋根の可愛い駅
乗り換えて上諏訪駅に向かう。


上諏訪駅から徒歩5分の更科蕎麦

上諏訪駅から徒歩15分にタケダ味噌の工場

ごまみそソフト
ゴマ味はしたけど味噌󠄀はわからなかった。


諏訪湖のそばに間欠泉

諏訪湖



テルマエ・ロマエの撮影にも使われたお風呂

信州あるくま
信州をくまなく歩くと言う意味だそうです。

上諏訪駅の足湯
昔(30年前は温泉だった)
外で卵を買えば茹で卵を作る事が出来る。

電車が来るまで足湯に浸かり、甲府で乗り換えて八王子ヘ
ネムリとはここでお別れ、充実した3日間でした。楽しかった〜
鉄道マニアに人気の秘境駅最中
660円 電車の最中が3個入っている。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚七夕まつり

2023-07-08 21:16:10 | 旅行
7/7から7/9まで平塚七夕まつりが3年ぶりに開催
 我が家からは車では30分位だけど、本厚木からのバスで行くことにした。行き慣れた道をバスで走るのは初めて、ちょっとワクワク♥しかしこのバスは混む40分かかる。ちょっとずつ進むバスにじれったい!

バスから降りると凄い人

食べ物や飲み物は長蛇の列50人位各々並んでいる。

お巡りさんも沢山配置して頑張っている。

こんな可愛い猫のうちわを配ってました。

まだ暗く無いけど、人、人、人、意外に外人の声が多い、何処に行っても外人さん



からくりもありました。

10人位の列の十勝のバラ丼からとても良い香り。40分位並んで食べました。

平塚の七夕は旦那と初めてデートした所です。何処で何を食べたか覚えて無いけれど、かれこれ35年位経つのかな?35年かぁ〜長いけどあっと言う間。その間に子供が生まれ巣立って行った!あのときも2人、今も2人不思議だなあ〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする